政府「アニメやゲームを日本の基幹産業にします」←?

政府はアニメやゲームを基幹産業と位置づけ、海外展開を支援する方針を発表した。
インバウンドの増加と米中対立を背景に「クールジャパン」を再起動する計画が進行中。
この政策には、労働環境改善や文化資料のデジタル化などが含まれるが、政府の介入には懸念の声もある。

1: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:00:55.90
政府の知的財産戦略本部(本部長・岸田首相)が6月にまとめる新たな「クールジャパン戦略」の原案が明らかになった。
アニメやゲームなどクールジャパン関連分野を「基幹産業」と位置づけ、海外展開を推進する方針を明記した。
農林水産物の輸出などでは、中国への依存から脱却を図る方針も盛り込んだ。

 「クールジャパン戦略」の改定は2019年以来、5年ぶり。原案では、新型コロナウイルス禍が収束し、
インバウンド(訪日外国人客)が増加する一方、米中対立など国際情勢が厳しさを増していることに触れ、
「クールジャパンをリブート(再起動)すべき時期が到来した」と強調した。

 アニメなどのコンテンツ産業の海外展開は22年に過去最高の4・7兆円に上り、鉄鋼産業(5・1兆円)に匹敵する規模に成長している。
若手クリエイターやアーティストらの海外展開に向けた活動を「複数年にわたって弾力的かつ継続的に支援する」と記した。

 また、日本文化や学術関連の資料をデジタル化することは、新たな価値の創造にもつながるとして、26年度以降の戦略を策定する方針も示した。

 このほか、東京電力福島第一原子力発電所の処理水海洋放出を受けた中国やロシアによる日本産水産物の輸入禁止措置も課題に挙げ、
農林水産物の輸出先の多角化や新規開拓に取り組むとしている。インバウンドについても、「一部の国・地域に過度に依存することを避ける」とした。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240525-OYT1T50007/

3: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:02:25.68
基幹産業の給与が安すぎるな

103: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:45:06.66
>>3
それな

4: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:02:34.88
政府が介入するとだいたい駄目になるんだが

201: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 07:37:05.74
>>4
その分野の本来の強みを伸ばす方向ではなく、給付金をもらえる方向に進もうとするからな
あと、役人から常に意識を向けられるから、規制や指導などの口出しされることも多くなって潰されると

8: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:04:03.09
少なくとも賃金5倍にしろよ

10: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:05:10.66
もうちょい還元してやってくれ

11: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:05:39.32
アニメはまだしもゲームはもう無理じゃないかな

13: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:06:42.53
日本のサブカルの終わりの始まり

19: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:08:08.02
政治が口出して成功したことあるっけ?

26: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:10:38.51
>>19

21: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:08:42.98
日本は役人が絡むと衰退する

24: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:09:38.05
それはいいとしてクールジャパンって名称やめてほしい
自分から言うもんちゃうやろ

83: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:34:43.56
>>24
クルクルパージャパン

25: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:10:03.13
日経平均銘柄に任天堂なんか最近はいっただけだぞ
これまでさんざんしておいてな

29: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:11:36.51
政府が口出しはまじでやめて
めちゃくちゃお気持ち入ってきそうだし

31: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:11:47.16
新アニメ「日本の技術は衰退しました。」

34: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:13:29.23
いくら政府から補助金入っても末端のクリエーターにはびた一文入らないんだよなあ・・・

39: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:15:29.68
予算が欲しいなら天下りを受け入れろみたいな話になるからな
徐々に業界自体が腐ってくる

52: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:20:38.62
なんだよパリコレって、ポリコレな
二度寝してくるわ

72: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:29:14.42
>>52
ワロタ

277: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 08:21:46.53
>>52
ほら、両方ともファッションであることには変わりは無いからw

54: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:21:21.86
またバカみたいなこと言い出した…

56: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:22:17.68
著作権がー言い出して
邦楽のように衰退させてしまわないことを願う
公務員は何度でも同じ間違いを繰り返す

78: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:32:25.26

84: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:35:39.62
日本では著作権とか言うくせに
海外になると何も取り締まれてないからな
アニメやゲームで広げていくなら
まずは国が海外の違法なものを取り締まれよ

94: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:42:07.31
コンテンツをただ売りにするんで無くコンテンツを作る環境の整備とかそういう方が大事だと思うが
特にアニメの制作環境とか国がソッポ向いてるやん

99: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:42:55.55
ゲームやアニメ制作会社に役人天下りさせて税金で補助するみたいな?

104: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 06:45:18.73
次はアニメ・ゲーム業界が食いものにされるのか
日本のサブカルの終わりだなw

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716584455/