学生「やりがいより待遇」←あたりまえじゃね?

少子高齢化で企業側が学生を引きつける必要がある時代になった。
ショートフィルム「逆面接」が話題となり、企業の待遇が重視される風潮を映し出す。
「やりがい」よりも待遇が重視されるようになり、初任給の競争が激化している。

1: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 08:53:36.74
 「令和XX年、少子高齢化の加速により就活生が会社を選ぶ時代となった」。近未来の就職面接を描いた1分間のショートフィルム「逆面接」が今春、SNS(ネット交流サービス)上で拡散し、大きな反響を巻き起こした。監督は、映画「カメラを止めるな!」の上田慎一郎氏(40)。視聴者の反応は、人々の心の奥底を鋭く切り取ってきた上田氏にとっても意外なものだった。

逆面接は「フィクション」じゃなかった
 「逆面接」はこんなふうに始まる。就職面接の面接官の席に座るのは、パーカを着た若い男性。そこにスーツ姿の中年男性3人が緊張した面持ちで入室し、面接される側の椅子に並んで座る。

 「じゃあ、皆さんの会社に入るメリットを教えてください」。定時退社、有給休暇取り放題、在宅勤務……。企業の採用担当者がその会社で働く「メリット」を次々にあげていく。最後に順番の回ってきた男性担当者が「仕事のやりがい」を熱く訴えるが、逆にやり込められ、結局は待遇の良い会社が選ばれる――。そんなストーリーだ。

 SNSへの投稿直後から話題になり、上田氏の公式X(ツイッター)だけでも1200万回以上表示された。採用する側の立場が強く、採用される側が弱い。そんな就職面接の風景を逆転させ、そのあり方を風刺する「フィクション」のつもりだった。しかし、反響の広がりは上田氏の予想を大きく超えていた。

 「今は会社側が入社するメリットを見せないと優秀な人は…(以下有料版で,残り1653文字)

毎日新聞 2024/5/22 06:00(最終更新 5/22 06:00)
https://mainichi.jp/articles/20240517/k00/00m/020/295000c

3: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 08:55:42.83
若者のやりがい搾取離れ

4: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 08:55:53.85
ええことやんけ
ブラック、ゾンビ企業など不要

9: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 08:58:55.62
「安月給だけどやりがいはある」
が終わったわけじゃない

無くなったのは「やりがい」

11: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 08:59:46.14
新規求人倍率2.25だもん


優秀な人材を確保したけりゃ初任給を上げるしかない

157: ななしのAIさん 2024/05/23(木) 00:54:20.48
>>11
その後の昇給でコントロールされて先輩社員より給料高くなることはないらしいな
まあでも夢のある話だ

14: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 09:02:55.08
いうほど搾取されてないのが現実
有給取らせなかったりサビ残すると指導が入る世の中だからな今
正社員にもなって定時に帰らせろはワガママ

18: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 09:06:36.31
君を採用すると当社にどんなメリットがあるの?

22: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 09:13:44.11
>>18
さあ?
いや言われた事はやりますけどダメだと思ったら速攻で切っていいっすよ
俺もいらねと思われたまま働きたくないんで
そこはマジで全然切って欲しいです

98: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 11:38:38.91
>>22
マジでこれでいいよな

27: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 09:18:38.30
結局経済情勢なんだわ
氷河期もZ世代も新入社員の時は同じ
政府の経済政策の失敗の犠牲者だな

30: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 09:25:11.65
会社も労働者も選り好みし好きてマッチングしないの婚活みたいで草
身の丈にあったもの同士でくっつけよ

57: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 10:02:19.69
>>30
労働者はわかるけど雇う側が低賃金かつ高望みだからなだから誰も来ない
つまり人手不足ではない

64: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 10:19:49.68
>>57
けどどんどん移民にその枠取って変わられるだけだよ

37: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 09:40:19.25
なんだろうか、別に文句つけたいわけじゃないけど
今の若い子の根っこに、自分は特別で自分がかわいい自分主観が強すぎな風潮は感じる
自分の実力とかは棚に上げて、引く手あまた、求められる側、主役なんだ、大切にされて当然みたいな感覚
もしお前の代わりなんかいくらでもいる、みたいなこと言われても受け止められないのが多そう
全部向こうが悪い、で片付けて自分は絶対悪くない的な
面接で落ちても、要らないと言われたのじゃなく、こっちから願い下げみたいに脳内変換しそうな

親が優しく育てすぎたことの負の面なのかな?

145: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 14:48:01.64
>>37
いや、単純に労使の需給バランスや物価高など環境面が変わっただけだ
安月給だと暮らしていけないから仕方がない

45: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 09:53:25.88
そらそうやろう
飯食うために働くんだからな
報酬を貰うならそれなりにキチンと仕事をするだけだからなどんな仕事でも
生活できなかったりそれ相応の対価がないとな

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716335616/