【悲報】作曲ぼく、音楽もすぐにAIに乗っ取られそうで怯える

1: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:20:33.060
ヒット曲のメロディラインを分解して、適当に再合成すればすぐなんだよな

2: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:21:00.274
マジで勝ち目がない

3: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:21:17.873
まぁボカロとか韓流とかラップとか薄っぺらいのはそれでいいのかもな

5: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:22:07.803
>>3
多分薄っぺらくないやつもAIに負ける

4: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:21:43.465
お前がヒット曲を適当に再合成してクリエイティブ面してるだけの雑魚だからだろ

7: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:22:48.899
>>4
作曲してる人間なんてみんなそうだよ

9: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:23:14.487
>>7
プロってそういうもんでもないよ

8: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:22:56.846
歌詞打ち込めば曲作ってくれるAIマジですごいは
オルフェウスじゃなくて最近出た方

13: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:23:58.198
心配しなくても全人類平等にみんなやられるよ
肉体労働もロボットにやられる
治験のバイトぐらいは残るかもしれん

22: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:27:56.237
>>13
だろうな
人間の力を過信しすぎるべきではないね

17: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:26:16.652
いくら創作と言っても、琴線に触れた過去の体験を脳とかいうクソ雑魚用量のデータから引っ張ってるにすぎない

24: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:28:20.307
>>17
その脳の回路が現代のAIどはとうていたどり着けない発火をして繋がって奇跡的な作品が生まれるんだよ

30: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:33:05.449
>>24
そう思い込みたいのはわかる

33: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:35:28.989
>>30
なにを言ってもおまえのなかでは勝手にAIすごすぎるって話になるだろうからアレだけど、ニューラルネットワークをちゃんと勉強してから言ってほしいかな

あと、やっぱり生演奏、同じ空間で奏でられた音波を感じるのはまたちがうと思うよ

まぁ、どう言っても否定しかできないバカなんだろうけどね

19: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:27:03.644
キメラじゃなくて完全オリジナルの曲は作れないの?

25: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:29:19.652
>>19
本当の意味で「オリジナル」なんて作れないと思うで

21: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:27:51.079
作曲のあり方が変わるんだろな
昔から音楽のあリゴリズムを解明しようと作曲家達はやってきた訳だろ?
それこそバッハの時代から

26: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:30:31.927
>>21
ガチでAIに解析させたら人間なんか手も足も出ないと思う

28: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:30:54.689
むしろ早くシンギュラリティが来て
働かなくてもいい世の中にしてくれ

32: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:34:51.164
>>28
20年後くらいにはきてるんじゃない?
少子化でも特に問題のない社会が

31: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:33:13.699
もちろんAIが生成した音楽があってもいい

ただ、人間が演奏し表現し歌い生で触れる空気の振動にはそれはそれで別の良さがあると思うよ

それを知らないからそう思うだけじゃない?

パソコンやスマホのなかでしか音楽聴いたことない人なのかな?

34: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:36:00.066
>>31
AIが奇跡のような楽譜作っても
演奏する場とか人次第で曲自体が変わるってこと?

35: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:36:47.428
>>34
それもあるだろうね

36: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:37:11.137
ボーカロイドが出た時もそんなこと言われてたね。
AIとはまた違うだろうけど

38: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:39:04.752
>>36
ボーカロイドは出た当時から知ってて革新的だと思ったけど仕事では使えない代物だった
ニコニコ文化のおかげでこんだけ進化できて良かったと思うし、楽器としてアリだと思う
だからといってシンガーが全滅したわけじゃないよね?

37: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:38:16.145
ちゃんとした楽曲じゃなくてバラエティとかで使う適当なBGMならAIになるかもな

39: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 00:39:32.158
>>37
ちなみにうちのプロダクションではもう使ってるよ

51: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:01:51.683
わかりやすく「ぽい曲」が作られるのは明白やな
有名であればあるほどな
サザンやらミスチル、バンプなんてメソッドがあるから人力でも作りやすい

55: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:05:54.661
>>51
ていうか商業音楽のコンポーザーへの発注なんてほとんどそんなもんだからすでにそうだよ
今回の案件は○○さんの△△ってい曲っぽくしてほしいんですけど、3’45’でCMタイアップあるんでサビは14s、ドラマオファー取れそうなんで1’20″のパッケージサイズもお願いねー
みたいな感じ

59: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:09:20.463
>>55
で、そのあとにプロデューサーから必ず言われるのが
「今回予算ないんでぇ…悪いけど40くらいでグロスとってくれる?」

72: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:20:01.772
作曲がいきなりAIに取って代わられることはないだろうけど、例えば発注側がAIで曲の叩き台作って、「こんな感じの曲を一旦仮で当ててるのでこれをブラッシュアップして本チャンの曲作ってください」みたいな感じで作曲家に投げる未来はあり得るだろうな

75: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:21:04.393
>>72
一番厄介なパターンのやつじゃんww
それ地雷案件やで工藤www

79: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:22:53.103
>>75
まあでも現状でも映像制作者側でフリーBGMとかとりあえず仮で当てて動画作り進めて、それを作曲家に見せて本チャンの曲付けてもらうのとかはよくあるからw

81: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:23:49.894
>>79
それはあるよね
尺と雰囲気わかって助かるわ

80: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:23:23.104
よくよく考えてみたら作曲よりも編曲の方が危うそうではあるね
専業アレンジャーに発注しなくてもよくね?の流れになるかもな

86: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:26:35.508
>>80
アメリカ韓国だととっくにトラックメイカーとトップライナーが分業になっててギャラもちがうからたしかにトラックはAIが作ってトップラインは人間がクライアントやシンガーの音域や意向や雰囲気なんかを加味して作っていくことはあるかもね

100: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:33:28.957
オートチューン規制されてもメロダインがある😁

104: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:36:03.939
>>100
音質的にはメロダインとバリオーディオ以外の補正ソフトはあんまり使いものにならんよな

109: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:38:55.137
>>104
アルゴリズムで特許取ってるし、製品としても使いやすいよね
PTで軽快だし
Cubaseで完結させたいときにはVariAudio使うけどやっぱりエンジンがボカロのそれだからなぁ…
とは思う
いや使うけれども

117: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:42:33.147
>>109
補正かけたときの音質劣化が メロダインが10くらいだとしたらバリオーディオは15 オートチューンは60 WAVES TUNEが90 みたいな感覚でいるんだけど 無料で付属してくる癖に音の良いバリオーディオはすごいと思う まあメロダイン最強だからみんなメロダインに収まるんだけど

125: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:46:00.801
>>117
とある作家がメロダインとオートチューンとWaves Tuneを1曲の中で使い分けてるらしいんだけど、なんかどれが劣化が少ないとか一律に言えるものではなくて、こういうフレーズを直すときはメロダインが良くて、ここを直すのにはオートチューン、みたいに向き不向きがあるんだそうな
自分は基本メロダインしか使わないのでよく分からんけど

131: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:48:57.539
>>125
それぞれのエンジンが持つアルゴリズムで得手不得手の周波数帯域やら倍音の出方があったりするからそうなるのかもね
でも現場では実際にそこまで煩雑化させられるバジェットって数少ないよね…

予算も期間も自由な個人的な制作ならそれでいいと思うけど(そうありたいけど)

139: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:57:22.313
>>131
確かに実際は予算厳しいよね
その話も何年か前に聞いた話だから今はそんなにガチで補正してないかもしれないw
コンペ作家系も冬の時代だし

102: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:34:32.261
音楽なんて音のパターンだから絵より簡単だろうな

108: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 01:38:40.294
>>102
それがなかなか複雑なんすよ…
まだまだ美術も音楽もAI作品は見抜けるレベルだけど今後はどちらも怖いよね
漫才とかお笑いの分野ならしばらくは安泰そうだけど

178: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 02:47:45.125
まーパクられたらパクリ返せば良いだけじゃね?
どこまで合法的にパクれるのかラインの見極めできそうだから期待してるは
際どいところまで行ければこっちにも儲けのチャンスがあるしな
ポジティブポジティブぅ~

引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1710084033/