クリエイター志望なのに一作目を完成させられない人への特効薬がこれ
完璧を目指すと作品が完成しないので、試作品を作ってから磨きをかける方法が効率的と提案された。
完成させることが重要で、数をこなすことで質も向上するが、駄作を量産する勇気が必要との意見があった。
他方で、一部の参加者はその方法では大作が作れないと反論し、同時進行で複数の作品を作る方法を推奨する声もあった。
1: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:19:38.394
最初から完璧な作品を目指すと完成しない
気軽に試作品を作ってから磨きをかけていったほうが効率的
試作品を作ると下手くそでろくに作れないことが判明するから怖いけどそこを通過しないと上手くならない
駄作を大量に作る勇気が必要
創作物は永久に手を加えられるからこそ「ここまでやったらもういじらない」というゴールを決めてその自己規律を守る
一作の質にこだわるより習作の量をこなすと作り慣れてやがて質も上がる
なお俺は実行できてない
気軽に試作品を作ってから磨きをかけていったほうが効率的
試作品を作ると下手くそでろくに作れないことが判明するから怖いけどそこを通過しないと上手くならない
駄作を大量に作る勇気が必要
創作物は永久に手を加えられるからこそ「ここまでやったらもういじらない」というゴールを決めてその自己規律を守る
一作の質にこだわるより習作の量をこなすと作り慣れてやがて質も上がる
なお俺は実行できてない
29: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:50:01.463
>>1の試作品を磨けばいいって考え方はまさに大作を作ったことがない初心者の発想なんだわ
35: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:54:06.117
>>29
だからいつまでもこの方法でやれとは言ってないの
あくまで処女作を完成させられない人への言葉
だからいつまでもこの方法でやれとは言ってないの
あくまで処女作を完成させられない人への言葉
5: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:28:47.319
試作品を作ってから練り込んだ後、完成させなきゃならないよ
自分で決めたゴールに達したら完成
その数をこなさないと上手くならない
自分で決めたゴールに達したら完成
その数をこなさないと上手くならない
6: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:30:18.812
100%を目指すとキリがないから60%くらいの出来でも完成として何個も作って行けばいずれ80%くらいのクオリティで作れるようになるってことか
8: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:31:58.162
>>6
そんな感じ
100パーセントの完璧な作品なんか存在しないから
そんな感じ
100パーセントの完璧な作品なんか存在しないから
7: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:31:52.818
これは初心者だな
大作作れないやつ
大作作れないやつ
9: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:34:47.701
>>7
俺はもとより処女作をなかなか完成させられない初心者に話してる
ちなみに最初から大作に挑んで全然書けないってのはありがちなパターン
最初に書くのは短編のほうがいい
お前対策なんか完成させたことあるのかよ
ないだろ
俺はもとより処女作をなかなか完成させられない初心者に話してる
ちなみに最初から大作に挑んで全然書けないってのはありがちなパターン
最初に書くのは短編のほうがいい
お前対策なんか完成させたことあるのかよ
ないだろ
10: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:35:38.564
>>9
対策→大作
対策→大作
11: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:35:38.788
いきなり60%を作れると思ってるのか?
寝食忘れて必死に書いて、よくて30%くらい
下手すると10%台のしか書けないのが凡人ってやつだ
そして10%のやつが次に書くのは15%くらい
どんなに頑張っても20%に満たない
80%のを書けるようになるまで意欲が尽きなかったとしても、10年以上かかる
その前に心が死ぬ
寝食忘れて必死に書いて、よくて30%くらい
下手すると10%台のしか書けないのが凡人ってやつだ
そして10%のやつが次に書くのは15%くらい
どんなに頑張っても20%に満たない
80%のを書けるようになるまで意欲が尽きなかったとしても、10年以上かかる
その前に心が死ぬ
15: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:39:13.115
>>11
この意見の要はとにかく完璧を捨てて駄作を完成させることの数をこなすって部分で
正確なパーセンテージなんかはなっから語ろうとしてない
パーセンテージのこと言い出したのは違う人だし
的外れなあげ足取りなんだよお前のレスは
この意見の要はとにかく完璧を捨てて駄作を完成させることの数をこなすって部分で
正確なパーセンテージなんかはなっから語ろうとしてない
パーセンテージのこと言い出したのは違う人だし
的外れなあげ足取りなんだよお前のレスは
16: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:40:42.020
1のと同時に大作も同時並行で作るが正解なんじゃね
18: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:41:43.041
だいたい俺の言った方法はある程度は大作にも応用できるぞ
21: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:43:53.393
大作の1作目を完成させるには数年必要
27: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:48:48.523
>>21
でっち上げるだけなら1年くらいしかかかんないだろ
妄想を吐き出すだけなら書き始めて1年で100万字くらい行けちゃう
それがなろうのいいところ
取材やらオリジナルの設定やらストーリーやら用意しなくても書き始められる
次の作品で挫折するけど
でっち上げるだけなら1年くらいしかかかんないだろ
妄想を吐き出すだけなら書き始めて1年で100万字くらい行けちゃう
それがなろうのいいところ
取材やらオリジナルの設定やらストーリーやら用意しなくても書き始められる
次の作品で挫折するけど
39: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:56:45.032
パクリでもゴミでもいいから一作品完成させるのは大切だよな
これがガチでむずい
これがガチでむずい
43: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:00:12.828
>>39
とにかく完成させると作り方が一通りわかるからな
それで自分ができないことがわかるからそこをピンポイントで訓練すればいいし
そのあとは教本など読んでも理解度が上がってくるよ
マリオをプレイしてないのに攻略本を読んでも腹落ちしないのと同じ
とにかく完成させると作り方が一通りわかるからな
それで自分ができないことがわかるからそこをピンポイントで訓練すればいいし
そのあとは教本など読んでも理解度が上がってくるよ
マリオをプレイしてないのに攻略本を読んでも腹落ちしないのと同じ
40: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 15:57:49.788
ゴミを完成させたところでゴミのままだぞ
ソースは俺の作品
ソースは俺の作品
45: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:02:25.290
>>40
あとお前「ソース俺」って5ちゃんでたまに見るけどネタだからな
たった一人のデータでしかも間違いを客観的に分析するのが難しい自分の話では「誰にとってもそうだ」と一般化するのが無理なとこが笑いどころ
あとお前「ソース俺」って5ちゃんでたまに見るけどネタだからな
たった一人のデータでしかも間違いを客観的に分析するのが難しい自分の話では「誰にとってもそうだ」と一般化するのが無理なとこが笑いどころ
47: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:03:05.844
そもそも作品って何
ゲームとか絵とか
皆バラバラのをイメージしてたら制作年数も変わるし話し合いにならなくね
ゲームとか絵とか
皆バラバラのをイメージしてたら制作年数も変わるし話し合いにならなくね
49: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:06:12.299
>>47
少なくともゲームはたいていのプロも試作品を作るよ
ソースはゲームシナリオ入門という本
少なくともゲームはたいていのプロも試作品を作るよ
ソースはゲームシナリオ入門という本
50: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:07:04.399
粗製乱造して身につくのはせいぜい文章力と語彙力くらい
面白さは発想力から生まれるものだから何百何千と数だけをこなしただけで身につくものじゃない
面白さは発想力から生まれるものだから何百何千と数だけをこなしただけで身につくものじゃない
54: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:10:23.097
>>50
俺は粗製乱造しろとは言ってないよ
全能力かけて作る必要はあるが、「ここまでやったらもういじらない」というルールは守った方が自作に行けてメリットが多いし
全力でやっても初心者はたいていは駄作を書くことになるから駄作を作る勇気が必要と言ってるんだぞ
強い負荷をかけると少しずつ上がってくのが人間の能力だから手を抜いたら上達しにくいだろ
俺は粗製乱造しろとは言ってないよ
全能力かけて作る必要はあるが、「ここまでやったらもういじらない」というルールは守った方が自作に行けてメリットが多いし
全力でやっても初心者はたいていは駄作を書くことになるから駄作を作る勇気が必要と言ってるんだぞ
強い負荷をかけると少しずつ上がってくのが人間の能力だから手を抜いたら上達しにくいだろ
56: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:15:29.800
>>54
自作→次作に訂正
自作→次作に訂正
55: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:13:41.781
最初から大作に挑戦するのも別に禁じ手ではない
多くの人が大作を作るつもりでえんえん書けないという失敗をしがちだから最初は短編が無難だよと言ってるだけ
どうしても大作を書きたいなら書けばいいじゃない
多くの人が大作を作るつもりでえんえん書けないという失敗をしがちだから最初は短編が無難だよと言ってるだけ
どうしても大作を書きたいなら書けばいいじゃない
57: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:16:27.738
愛情がありゃ時々駄作時々傑作で延々作ってるよ
だって創作が好きなんだし
大作意識強い人って劣等感濃すぎるんじゃないの
だって創作が好きなんだし
大作意識強い人って劣等感濃すぎるんじゃないの
63: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:20:03.316
>>57
ある程度規模がないと評価の対象にすらならないからね
ある程度規模がないと評価の対象にすらならないからね
59: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:18:09.420
200作品もゴミ作れるのってもう楽しいからやってるだけだろ
上達とかどうでも良くて創作そのものが好きなタイプなんだろうな
上達とかどうでも良くて創作そのものが好きなタイプなんだろうな
61: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:19:04.340
>>59
苦しいよ
完璧な作品作りたいのに作れないから全部ボツにしてるだけだし
苦しいよ
完璧な作品作りたいのに作れないから全部ボツにしてるだけだし
68: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:24:57.760
>>61
お前は何で自作を駄作だと思うんだ
問題点がわかったら普通改善点と改善策を考えて次の作品に反映させるんだぞ
創作関係なしにリアルでも失敗したら原因と改善案を突き止めて次の言動に反映しないと成長しない
お前は何で自作を駄作だと思うんだ
問題点がわかったら普通改善点と改善策を考えて次の作品に反映させるんだぞ
創作関係なしにリアルでも失敗したら原因と改善案を突き止めて次の言動に反映しないと成長しない
71: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:29:11.556
>>68
俺のは発想がダメだからな
アイディアとか発想とかはもはや才能の域だと思ってる
俺のは発想がダメだからな
アイディアとか発想とかはもはや才能の域だと思ってる
73: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:31:58.285
>>71
やり方をこれに変えてみろ
Plan:計画する
PDCAのP(Plan)とは、目標を設定し、業務計画を作成する段階のことです。まず、解決したい問題や利用したい機会を見つけて理解を深めます。そして、目標における情報を収集し、解決策を考え、計画を立てていきます。ここまでがPの段階です。
Do:実行する
PDCAのD(Do)とは、Pの段階で立てた計画を実際にやってみる段階のことです。問題を解決するための方法を見つけたら、少しずつ試してみてください。試す際にはその方法が有効だったか無効だったかも記録しておきましょう。次の段階で使えます。
注意点:Pの段階で立てた計画を実行するときには、最初から計画を完全に実行するのではなく、あくまでテストをしながら少しずつ実践しましょう。
Check:評価する
PDCAのC(Check)とは、計画に沿って実行出来ていたのかを評価する段階のことです。この段階で試してみた解決策の結果を段階①のPlan(計画)の時の予想と比較して分析し、解決策が有効かどうかを評価します。
Action:改善する
PDCAのA(Action)とは、実施結果を検討し、業務の改善を行う段階のことです。Pで計画し、Dでテストをした結果をCで評価し、最後のAで実行します。
注意点:PDCAはサイクルで、始まりも終わりもありません。最後のActionの段階が終了して改善した時点をまた新たにベースラインとして、より良い解決策を探し続けてください。
やり方をこれに変えてみろ
Plan:計画する
PDCAのP(Plan)とは、目標を設定し、業務計画を作成する段階のことです。まず、解決したい問題や利用したい機会を見つけて理解を深めます。そして、目標における情報を収集し、解決策を考え、計画を立てていきます。ここまでがPの段階です。
Do:実行する
PDCAのD(Do)とは、Pの段階で立てた計画を実際にやってみる段階のことです。問題を解決するための方法を見つけたら、少しずつ試してみてください。試す際にはその方法が有効だったか無効だったかも記録しておきましょう。次の段階で使えます。
注意点:Pの段階で立てた計画を実行するときには、最初から計画を完全に実行するのではなく、あくまでテストをしながら少しずつ実践しましょう。
Check:評価する
PDCAのC(Check)とは、計画に沿って実行出来ていたのかを評価する段階のことです。この段階で試してみた解決策の結果を段階①のPlan(計画)の時の予想と比較して分析し、解決策が有効かどうかを評価します。
Action:改善する
PDCAのA(Action)とは、実施結果を検討し、業務の改善を行う段階のことです。Pで計画し、Dでテストをした結果をCで評価し、最後のAで実行します。
注意点:PDCAはサイクルで、始まりも終わりもありません。最後のActionの段階が終了して改善した時点をまた新たにベースラインとして、より良い解決策を探し続けてください。
74: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:33:01.148
>>71
確かに才能の部分もあるだろうけどインプットでカバーできる部分はありそうじゃない?
確かに才能の部分もあるだろうけどインプットでカバーできる部分はありそうじゃない?
75: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:34:48.393
>>71
たとえばSFのアイディアは出尽くしたと言われてる
現代のSF作家はアイディアは既存のものを使っても面白いSFを書いてる
スティーブンキングもアイディアは「車が狂犬に襲われたら?」とかその程度だが小説そのものは滅茶苦茶面白い
アイディアがすべてでは全然ない
駄作と感じる理由は他にもあると思う
たとえばSFのアイディアは出尽くしたと言われてる
現代のSF作家はアイディアは既存のものを使っても面白いSFを書いてる
スティーブンキングもアイディアは「車が狂犬に襲われたら?」とかその程度だが小説そのものは滅茶苦茶面白い
アイディアがすべてでは全然ない
駄作と感じる理由は他にもあると思う
60: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:19:01.675
どんどん完成させて感想だけくれる人にどんどん見せるといい
間違っても批評家くんやありがてーアドバイスとやらをしてくる奴に見せちゃだめ
間違っても批評家くんやありがてーアドバイスとやらをしてくる奴に見せちゃだめ
62: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:19:10.506
創作能力の上がり方は筋肉とまあ同じだよ
じゃっかん身体が破壊されるほどの強い負荷をかけてから栄養をとって休むことの繰り返しで少しずつ上がっていく
手を抜いたらそりゃ上達しにくいだろ
ちなみに常に改善点を見つけて修正していくとかそういうのも並行してやらないと上達しにくい
じゃっかん身体が破壊されるほどの強い負荷をかけてから栄養をとって休むことの繰り返しで少しずつ上がっていく
手を抜いたらそりゃ上達しにくいだろ
ちなみに常に改善点を見つけて修正していくとかそういうのも並行してやらないと上達しにくい
70: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:28:35.102
ダルビッシュが「努力は嘘をつかないって言うけど頭を使って努力しないと普通に嘘つくよ」と言ってたが
何百作も作っても上達しない人ってそれじゃないの
何百作も作っても上達しない人ってそれじゃないの
76: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:38:14.890
SFだったら科学論文読むとか良さそう
巻末の引用文献にガチ論文載ってるの興奮する
巻末の引用文献にガチ論文載ってるの興奮する
77: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:40:06.825
作りたいのは高尚なものなのに思いつくのはゴミばっかりなんだよ
頭の中のイメージをアウトプットするときのイメージをゴミから高尚なものに昇華させたい
頭の中のイメージをアウトプットするときのイメージをゴミから高尚なものに昇華させたい
80: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:45:49.419
>>77
お前におすすめなのがいいイメージを作れるプロの作品の分析
要素に分解して、自作にそれを使って再構築する
あと体系的な勉強
三角構図だの黄金比率なんだのイメージをかっこよく見せる手法は結構確立されてるから
お前におすすめなのがいいイメージを作れるプロの作品の分析
要素に分解して、自作にそれを使って再構築する
あと体系的な勉強
三角構図だの黄金比率なんだのイメージをかっこよく見せる手法は結構確立されてるから
86: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 16:54:20.594
漫然と200作作って、プロの作品を鑑賞する際も漫然と見るだけ、じゃ上達しにくいのは当たり前だろ
普通は分析したり反省したりいろいろやる
普通は分析したり反省したりいろいろやる
90: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:06:05.366
こいつが本当に200作も作ったか知らんが
それができる時点でかなり有利だよ
あと自作がゴミとわかるのも有利
自作の客観視って難しいから傑作と思っちゃったりするもんだ
スティーブンキングは書き上げたら傑作を書いた気になってしまうから、原稿を一ヶ月寝かせてから再読すると自作がゴミに見えるらしい
寝かせても何年たっても自作がゴミと気づけない人の方がやばいよ
それができる時点でかなり有利だよ
あと自作がゴミとわかるのも有利
自作の客観視って難しいから傑作と思っちゃったりするもんだ
スティーブンキングは書き上げたら傑作を書いた気になってしまうから、原稿を一ヶ月寝かせてから再読すると自作がゴミに見えるらしい
寝かせても何年たっても自作がゴミと気づけない人の方がやばいよ
98: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:21:04.590
>>90
あるあるすぎて笑った
完成した直後は神作品だと思えても次の日ゴミになってたりする
俺の場合は作曲だから完成後にピッチを変えて聴き直してバイアス除去して評価してる
絵を描く人が左右反転するのに近いと思う
あるあるすぎて笑った
完成した直後は神作品だと思えても次の日ゴミになってたりする
俺の場合は作曲だから完成後にピッチを変えて聴き直してバイアス除去して評価してる
絵を描く人が左右反転するのに近いと思う
101: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:24:59.423
>>98
客観視能力が全くない人は鑑賞眼に信頼が置ける他人複数に鑑賞してもらうことで客観視したりもする
客観視能力が全くない人は鑑賞眼に信頼が置ける他人複数に鑑賞してもらうことで客観視したりもする
91: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:10:38.880
1個だけ作るのが間違ってると思う
初めから何個か同時進行で作るのがいいんだよ
それぞれで得たものを反映することもできるし
初めから何個か同時進行で作るのがいいんだよ
それぞれで得たものを反映することもできるし
109: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:50:04.600
>>91
今更だけどこれどう思う?
ジャンルによるだろうけど同時に作るとなんか微かにどこか似たやつが出来上がるんだが
今更だけどこれどう思う?
ジャンルによるだろうけど同時に作るとなんか微かにどこか似たやつが出来上がるんだが
112: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:58:36.772
>>109
別にその方法でもいいんじゃないの
ダヴィンチも石ノ森章太郎もいろんな作品に着手して完成させてない作品が山ほどあるが
完成させられるならいいんじゃないの
別にその方法でもいいんじゃないの
ダヴィンチも石ノ森章太郎もいろんな作品に着手して完成させてない作品が山ほどあるが
完成させられるならいいんじゃないの
114: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:06:23.371
>>112
作曲の場合、双子の片方は解体されて「ストック」という名の墓場に埋葬されるパターン多いわ
たまに助けられるが
作曲の場合、双子の片方は解体されて「ストック」という名の墓場に埋葬されるパターン多いわ
たまに助けられるが
116: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:10:27.692
>>114
ビートたけしと筒井康隆は同じ仕事法で飽きたら即座に違うことをやる
一作に専念するのが難しい人には向いてる方法なんじゃないか
ビートたけしと筒井康隆は同じ仕事法で飽きたら即座に違うことをやる
一作に専念するのが難しい人には向いてる方法なんじゃないか
119: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:16:17.415
>>109
いいんじゃない?
その微かな何かが個性ってやつだと思うよ
いいんじゃない?
その微かな何かが個性ってやつだと思うよ
121: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:19:12.249
>>119
なんかそう思った
きゃりーもPerfumeもコンセプトが分かれてるけどどっちも「中田ヤスタカ」をちゃんと感じるしね
無理やりどっちかで中田ヤスタカ感までを消そうとしなくていいって話だな
なんかそう思った
きゃりーもPerfumeもコンセプトが分かれてるけどどっちも「中田ヤスタカ」をちゃんと感じるしね
無理やりどっちかで中田ヤスタカ感までを消そうとしなくていいって話だな
125: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:31:57.586
>>121
少し話はズレるけど、美大で
入学前は、個性だと思っていたものが
入学後は、ただのありふれた手癖だと思い知って
基礎から鍛え直すために、いろんな人の手伝いを
出来るだけ個性は消して基本に忠実に丁寧にやって
ある日、君に手伝ってもらったところは
すぐわかるよねって言われて
消そう消そうと頑張っても
滲み出してしまうものが自分の個性だったと気づく
みたいなのが、あるあるだったりする
少し話はズレるけど、美大で
入学前は、個性だと思っていたものが
入学後は、ただのありふれた手癖だと思い知って
基礎から鍛え直すために、いろんな人の手伝いを
出来るだけ個性は消して基本に忠実に丁寧にやって
ある日、君に手伝ってもらったところは
すぐわかるよねって言われて
消そう消そうと頑張っても
滲み出してしまうものが自分の個性だったと気づく
みたいなのが、あるあるだったりする
96: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:20:21.086
担当編集からは連載のこと気にせずにまず短編をたくさん描けって言われてる
月一で描いておくれって言われた
働きながらだからクソしんどい
月一で描いておくれって言われた
働きながらだからクソしんどい
102: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:26:26.880
>>96
ノルマあるのキツイな
創作が嫌いになりそう
>>99
マジでその予感がある
文才ないけどとんでもない発想あるやつが世に出てきたりして案外楽しいのかもしれない
ノルマあるのキツイな
創作が嫌いになりそう
>>99
マジでその予感がある
文才ないけどとんでもない発想あるやつが世に出てきたりして案外楽しいのかもしれない
105: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:28:16.017
>>102
全然守ってないけどねw
全然守ってないけどねw
106: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:38:06.925
>>105
今からでも締め切り守るな俺なら
それやる気もテストされてるから
漫画を選別する編集者も人間だから締め切り守らない奴は反感を持たれてデビューが遠のくよ
そんだけコンスタントに短編を描いたら必ず力がつくし守って損はしない
仕事がハードならできないかもしれないが
今からでも締め切り守るな俺なら
それやる気もテストされてるから
漫画を選別する編集者も人間だから締め切り守らない奴は反感を持たれてデビューが遠のくよ
そんだけコンスタントに短編を描いたら必ず力がつくし守って損はしない
仕事がハードならできないかもしれないが
108: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:45:41.284
>>106
そうなんかなぁ
一応仕事してるのも伝えてはいるんだけどな
てかちゃんと連載持ったら時間が確保できるんだから今は大目に見てほしいってのが本音だぜ…
そうなんかなぁ
一応仕事してるのも伝えてはいるんだけどな
てかちゃんと連載持ったら時間が確保できるんだから今は大目に見てほしいってのが本音だぜ…
110: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:51:33.828
>>108
食らいついてでも締め切りは守ったほうがいいんじゃないの
それが人生をいいほうに変える可能性がある
食らいついてでも締め切りは守ったほうがいいんじゃないの
それが人生をいいほうに変える可能性がある
97: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:20:25.267
簡単な例を出すと人は日常にいる範囲内にいるときにつまらないと感じやすいから非日常を描くだとか
何も起こらないときにつまらないと感じやすいから事件を起こすとかそういうのの集大成が物語理論で
これを利用すれば他人にとっても面白くなりうる
何も起こらないときにつまらないと感じやすいから事件を起こすとかそういうのの集大成が物語理論で
これを利用すれば他人にとっても面白くなりうる
107: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:43:04.108
その編集者はその方法でコンスタントに原稿を完成させられる志望者かかどうか選別してるのかも
締め切り守らない志望者なんか普通は使われないだろ
締め切り守るか守らないかはなにげに人生を変えるポイントだぞ
締め切り守らない志望者なんか普通は使われないだろ
締め切り守るか守らないかはなにげに人生を変えるポイントだぞ
111: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 17:55:36.324
鳥山明もデビュー前は鳥嶋氏から1年間で約500ページものボツを受けたそうだぞ
https://asobiism.com/toriyamaakira-episode/#i-0
https://asobiism.com/toriyamaakira-episode/#i-0
113: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:05:43.959
マルチタスクは普通だぞ
弊害もあるとは言われてるが
作品がどれも似てくるのなら意識して一作ごとに毛色を変えればいいだけ
弊害もあるとは言われてるが
作品がどれも似てくるのなら意識して一作ごとに毛色を変えればいいだけ
115: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:08:38.569
>>113
似ないようにも作れるけどなんか「似ないように作った作品」になるわ
こればっかりは主観だから俺には向いてないって話だな
似ないようにも作れるけどなんか「似ないように作った作品」になるわ
こればっかりは主観だから俺には向いてないって話だな
117: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:12:38.368
>>115
中田ヤスタカはPerfumeときゃりーぱみゅぱみゅで作曲のコンセプトを変えてる感じがする
きゃりーの曲の歌詞はPerfumeよりふざけてて子供向け
中田ヤスタカはPerfumeときゃりーぱみゅぱみゅで作曲のコンセプトを変えてる感じがする
きゃりーの曲の歌詞はPerfumeよりふざけてて子供向け
118: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:14:44.845
>>117
あーたしかにそれくらい作品の出口が分かれてれば変に意識しないで並行制作できそうかも
あーたしかにそれくらい作品の出口が分かれてれば変に意識しないで並行制作できそうかも
123: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:23:08.372
小室哲哉もいろんなミュージシャンの曲を並行して作ってるがどれも結構似てるじゃん
124: ななしのAIさん 2024/05/19(日) 18:25:05.499
>>123
確かに
小室はこの上ない例えだわ
確かに
小室はこの上ない例えだわ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
本日の人気記事
プロフィール
Author:AIまとめちゃんねる
AIを中心に技術/経済等いろいろなニュースやネタをまとめています。
About & Privacy Policy
最近の人気記事
フォローお願いします
ブログランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村
先週の人気記事
お問い合わせ
アンテナサイト
キター(゚∀゚)ー! アンテナ
まとめチェッカー
おまとめ
にけつアンテナ
カオスアンテナ
ブルーアンテナ
相互RSSアンテナ
antenna now
アナグロあんてな
2chnavi