【IT】生成AI登場でプログラマーは「大量失業」時代へ

1: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:15:04.54
生成AIの台頭でプログラマー界に激震
現代の花形職業といえば、IT時代を象徴するプログラマーですが、このプログラマーの世界が大きく揺れています。実は、生成AIの得意分野にプログラミングがあるのです。

チャットGPTやバードといったテキスト生成AIは、膨大な量のデータを読み込ませて事前学習させています。このデータのなかに、プログラムも入っているのでしょう。簡単なプログラムなら、機能を指定するだけでほんの数秒で作成してくれます。

IT系の企業だけでなく、プログラムはさまざまな業務で活用されています。簡単なプログラムを自作して、文章を自動で作成したり、エクセルで簡単なマクロを作って複雑な計算を行わせたり、あるいは数値の分析を行って企画に役立てる、といったことを実践しているビジネスパーソンは少なくありません。
あるいは、自社のホームページの作成。ホームページはHTMLというマークアップ言語で作成されますが、これも簡単なプログラミングのようなものです。

これらの簡単なプログラムが、何の知識もなく作成できるとしたらどうでしょう。プログラミングを行うためには、プログラミング言語を習得する必要があります。そのプログラミング言語も、ジャバ(Java)やC言語、パイソン(Python)、ルビー(Ruby)などさまざまなものがあります。ワードやエクセルで何らかの操作を自動的に行わせるためには、VBA(Visual Basic for Applications)というプログラミング言語が必要です。

「こんなプログラムを作って」と指定するだけで作成できる時代
これまではプログラミングなど専門家でなければ難しいからと、外注したり、プログラムの利用そのものを諦めたりしていた企業も少なくないでしょう。

ところがチャットGPTに、こんな機能を持ったプログラムを作ってと指定すれば、即座に指定したプログラミング言語でプログラムを作成してくれます
https://gentosha-go.com/mwimgs/4/2/600/img_42fc2f375a16e3cf4db3857ab4a5380567704.jpg
以下ソース
https://gentosha-go.com/articles/-/58353

3: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:23:19.77
>>1
~現代の花形職業といえば、IT時代を象徴するプログラマーですが~ 
 
前提が間違えてる。
そりゃIT土方は使えなくなりゃ・・・

119: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 09:57:52.00
>>1
チェックは誰がするん?AI?

120: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 10:05:04.31
>>119
おかしくはない
今まで100人で回してた仕事を2025年くらいには50人で回すようになってるから
いつの間にか50人は首になってる
人足りてないとか、足りてたらその分減らすだろ常識で考えて

133: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 11:31:06.96
>>1
その点なら日本のFラン理工系ITドカタは無能だから
逆にいつまでもまともなAIを作れずずっと雇用されるぞ

134: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 11:40:47.62
>>133
すでに最新AI開発は兆円単位の予算で行う段階になってる
もちろん知識技術レベルも普通の研究者や技術者にはとっくについていけなくなってる
日本勢がなにか業界をリードできる余地などない

137: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 12:39:49.14
>>134
今ChatGPT 4と同じか超えたと言われるClaudeは2021年に設立されたスタートアップ企業によって開発された
もちろんスタートアップだから歴史もなければ兆円レベルの予算もない

2: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:20:14.78
大量失業時代か…

6: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:32:40.68
プログラマーの大量失業なんてねぇよ、ねぇ。

>「こんなプログラムを作って」と指定するだけ

何が「指定するだけ」だ。
「こんな」の部分を計算機にわかるよう様々な条件を考慮して書き下すのがプログラマーの仕事。
「こんな」で生成させたってまともに動作するものはできんよ。

30: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 22:55:37.86
>>6
そんな曖昧な指定でプログラムが作れるわけないよなあ
「仕様書」というものの存在を知らないからこんな馬鹿げた記事が書けるんだわ

74: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 06:47:33.57
>>30
幻冬舎ゴールドオンラインっていう作文記事書いてる奴らは生成AIで失業するよ。
マジで適当に書いた作文記事に規制入れてくれんかね。馬鹿が騙されて有害。

75: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 06:53:22.82
>>74
すでにこれらの記事はAIが書いてるような気がする

118: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 09:56:32.08
>>30
詳しくないんだが仕様書を入力すれば出来るの?

136: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 12:39:41.43
>>118
完璧な仕様書を計算機が理解できる形式で入力すればできるよ。
ときとしてその仕様書を作る作業をプログラミングと呼んだりするが。

7: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:36:38.10
ここをこういう風に直してって指定するのも
普通以上にスキルが必要と思う

8: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:41:45.62
記事のエアプ臭がすごい
HTMLをベタ打ちするなんていつの時代の話なのか

9: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:45:07.57
プログラミングをしないシステムエンジニアになる、ってだけだよねえ
それとも、タダで根底から覆す仕様変更を要求してくるクソ顧客との折衝をAIが代わってくれるのかw
代わってほしいよな、切実にさw

10: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:49:53.21
そういや、20年くらい前に新人だった頃、
「これからはベトナムなど人件費の安いオフショア開発が中心になる! 日本のプログラマーは大量に失業する!」
とか言われてたのを思い出したよ…… (´・ω・`)

12: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:56:34.53
5年もたったらAIどれくらい進歩するか
想像もつかんな

14: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 21:58:49.30
バグが発生したら誰が責任とるの?
AIがひとりでに生成した、とでも言い訳するの?

28: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 22:40:32.52
>>14
どうせ人が書いても責任とらんだろ
「派遣が書きましたがもう辞めました」

17: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 22:02:58.36
プログラム全然知らないけどググってコピペしてるって言ってたからその手の人はAIでいいのかね

20: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 22:14:07.58
中小がつぶれる方が早い
ITの値上げはマジで中小滅ぼしに来てる

22: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 22:18:13.79
生成AIだとモジュール化できずに1つのソフトごとに0から作る感じかw
定番の汎用ライブラリーぐらいは使えるようだが、専門性皆無でワロタ

24: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 22:31:58.55
バグ取りしてくれるようなったら失業かな

33: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 23:05:46.78
聞き方が悪いのか、有りもしない関数を使って無理矢理回答してくるから全然信用ならん

116: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 09:47:01.85
>>33
それな
nimに◯◯な関数はありますか?
AI: 〇〇を使えば出来ます。サンプルプログラム
それ、Pythonじゃん・・・

39: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 23:25:00.70
プログラマーの生産性は上がるけど、
結局人間がロジック組んで確認しながらやらんとたまにトンでもないプログラムが出てくるからなぁ
まぁとんでもないだけならすぐわかるからマシで、微妙に仕様と違うのが出てくるのが一番困る

40: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 23:36:04.10
一切の例外処理無さそう

59: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 01:28:15.75
>>40
どういう意味で言ってるのか分からないけど

試しにPythonで作ってもらったとき
例外処理がここまでやるかってぐらい
入っててスゲーって思った

41: ななしのAIさん 2024/03/28(木) 23:36:20.11
生成AIでできるプログラムなんて、元々人間が書く代物じゃない。生成AIでもできないことだから、人間がやる。そのためのプログラマ。全く問題ない。生成AI程度のレベルなら、むしろ要らない。

48: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 00:18:08.91
20年前にも40歳定年説なんて言われてたよな
あのとき目指すのやめたの後悔してるわ

51: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 00:37:21.41
BtCの今風のサイトをゴリゴリ作る分には技術力もいるが、ちょっとしたバッチやツールならプロンプトからいくらでも出力できるからな
エンジニア経験の無い総合コンサルの自分でもこれくらいは出来るんだから、末端のコーダーはかなり厳しいだろう

52: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 00:48:58.44
生成AIが作る程度のプログラムを任される仕事なんて今は存在しないだろ。そんな簡単な仕事で金は貰えない。

54: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 00:56:06.71
客の要件聞き出して仕様書作ってくれるならめちゃくちゃ嬉しいんだが
スクラップ&ビルドもすぐにできそうだし
ウォーターフォールからアジャイルときてAIお任せでいい気がする、大半の現場は

56: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 01:15:50.21
そのAIは誰がプログラミングして作るんですかね

まず人間の様に「雰囲気で」作ってくれないので事細かに例外処理の例外まで設計をAIが理解出来るように作る必要があるね
あとは指定したライブラリを使うよう指示出しても本当に使っているかは判らないし、デバッグの為にソースコードを読むのが大変そう

58: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 01:23:52.32
いろいろな職種のうち何十パーセントが10年以内になくなる
みたいな話がでてから、もう10年ぐらいたってるw
未来予想なんてあてにならない

69: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 04:15:59.12
>>58
40年前からすぐ無くなると、言われ続けているのが
プログラマーなんだよな。

61: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 01:54:08.87
プログラマー35歳定年説

新人類でもAIでもいいから早く現場をラクにさせてくれ

62: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 02:19:17.99
新しい言語ができたり、言語自体が大幅にバージョンアップした時のために
AIに学習させるためのコードを大量に作るプログラマーが必要ですよw

66: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 03:04:43.11
AIに作らせたものを精査するのに人員がいるだろ。
作ったやつが責任なんか取りやしないんだから

68: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 04:14:34.67
10年ごとに同じ話が出ては消えるの繰り返し。
プログラマーは自動化単純化で必要なくなる。

実はこれが40年以上続いてるw

技術者を安く買い叩くために
忘れたころに言っているのだと思う。

70: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 06:26:18.97
Windowsが一般企業にもてはやされた時も
似たように大量解雇がーーってしてたが

76: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 06:55:36.83
応用の利くプログラマーがAIと一緒に独立できるだろうな。
簡単な外注ならいくらでも受けられるし。
たとえAIが間違えた結果を出しても、コードのヒントやリファレンスになるからめちゃくちゃ便利よ

79: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 07:14:58.07
コンパイラとか出来たときも
回路設計者は絶滅するくらいのこと言われたんだろうなぁ

80: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 07:15:23.30
確かにシンプルな命令なら予備知識なしでプログラム組めるけど、これに淘汰される奴はそもそもプログラマーじゃないだろ

85: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 07:34:46.59
プログラマつっても実際にプログラムを書いてる時間は1割程度
大半は設計とテストだから
AIにとことんテストをやってもらってバグ潰しできたらいいな

87: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 07:52:15.80
〇〇年後には無くなる!っていう職業は無くなりましたか?

理不尽な仕様変更にAIは応えてくれるんだ。
なんとなく違うとかなんとなくこっちとか分かるんだ ふーん

90: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 08:05:38.81
プログラムを組みためのAIに詳細な指示を与えるのも大変だと思うぞ。
プログラマーじゃなくてプロンプターってふうに名前が変わるだけじゃね?
文章力ない奴なら支離滅裂なブツが出来上がるっしょ。
AIは曖昧な指示の行間なんざ読んでくれないからな。

94: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 08:16:10.34
AIでプログラム書かせてみているけど
-要件定義できる
-仕様を確定できる
-言語仕様を理解できている
-フローや構造を整理できる
奴が使うと割とマシなコード吐くよ
一応精査しないとダメだけどw

98: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 08:34:58.20
>>94
それがプログラミングというもんだ
コード書くのはコーダー

95: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 08:28:27.46
趣味の日曜プログラマーには今のAIでも充分役立ってるわ
ただ間違えたら何度も指摘させなきゃいけないのが面倒くさいけど

114: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 09:38:42.76
ChatGPT登場時から「AIは使えない、仕事を奪われない」と言い続けてる人達がいるけど
ChatGPTを使って危機感を覚えないプログラマーはセンスないと思うよ

115: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 09:44:30.28
すごい嘘
業界は慢性的にプログラマ足りてない
AIで作ったコードがまともに動かない場合誰が責任取るんだよていう話

158: ななしのAIさん 2024/03/29(金) 14:13:53.60
多少手助けになるけどプログラマーはなくならない。
ChatGPTを使ってもメジャーどころライブラリを引っ張ってきて簡単な使い方で終わりってのがほとんど。

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1711628104/