iPS細胞の医薬品、初の承認申請。阪大発新興が6月にも

大阪大学発のスタートアップ、クオリプスは、iPS細胞から作成した心筋シートの製造販売承認を早ければ6月にも厚生労働省に申請する予定です。心筋シートは、心筋梗塞や狭心症などの虚血性心疾患の治療に使用されます。iPS細胞由来の医薬品の承認申請は世界初となり、認可されれば日本が実用化で先行することになります。

1: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 19:51:15.90
大阪大発スタートアップのクオリプスはiPS細胞から作成した心筋シートについて、早ければ6月にも厚生労働省に製造販売承認を申請する。心筋梗塞や狭心症などを治療する。iPS細胞由来の医薬品は世界で開発が進むが、承認申請は初めて。認められれば実用化で日本が先行することになる。

クオリプスの心筋シートは心筋梗塞や狭心症などで心臓の筋肉がうまく働かなくなった「虚血性心疾患」の患者の治療に使う。最高技術責任..(以下有料版で,残り1000文字)

日本経済新聞 2024年5月24日 17:00 (2024年5月24日 19:13更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC253KI0V20C24A4000000/

5: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 19:52:20.99
別にいいけど、人がしななくなるわけだよねー

18: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 20:17:00.22
>>5
長生きとか延命だけじゃなくて
人間としての尊厳を守る、苦しまずに死ぬ、幸福感に包まれて人生を全うする、という方向性の
医療技術や社会システムの発展ももっとあってもいいと思う

そういう議論すらタブー視されているのが非常に残念

7: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 19:54:58.08
創薬ベンチャーの株は買わん
あれは競馬と同じだ

9: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 19:57:17.31
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)

36: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 22:02:13.67
>>9
もうこんナノに期待しないほうがイイヨ

14: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 20:04:18.09
自分がそうなったら意見も変わるかもしれないが
これになっちゃったら諦めるしかないかというラインも必要かとおも

17: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 20:16:12.70
IPSド本命として上場したリプロセル
現在株価30分の1に

30: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 20:47:40.80
>>17
学者志向で商売には向かないのかもねー

27: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 20:36:22.31
1,000万もする薬に税金使えるのかよ

32: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 21:10:14.42
>申請する(認められない)

だからな。
この手の話し、どれだけ繰り返してんねん。

33: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 21:30:01.93
申請の段階だもんな
ここから先が長いこと長いこと
因みコロナ禍の時不足で大騒ぎになった検査キットの案件ですら
物凄い高いハードルを設定しふるいにかけて弾いてたしね
たかだか検査キットですらだからね
それに比べRNAときたらw怖い怖い

41: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 23:09:11.19
細けえこったけど「医薬品」なのか?
医療機器か再生医療等製品なんじゃなかろうか

43: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 23:18:20.71
心筋梗塞などで壊死した心筋は復活するかもしれないけど
おおもとの血液どろどろや血管の狭窄には相変わらずステントやバイパスだろうから
再発のリスクとはまた闘わなきゃいかんね。

46: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 23:32:17.17
>>43
本体がボロボロなってから足掻いても遅いってことやな

54: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 08:49:37.62
万能薬の開発が医学の最終目標

62: ななしのAIさん 2024/05/25(土) 11:00:39.80
なんか大学とか色々研究して病死は限りなくゼロに出来るみたいな発表はするけど
結局実用化がされないからな
毎月の医療費100円以下になる万能市販薬が実用化されない限り医療機関や製薬業界の闇は無くならない

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716547875/