【EU】世界初「AI規制法」成立。今後の世界的基準となる可能性

EUは世界初の「AI規制法」を制定し、AIの利用に関する包括的な規制を導入しました。
この法律は人種や宗教、性的指向に基づく分類や、監視カメラからの顔画像収集など人権侵害につながるAIの利用を禁止します。
2026年から適用予定で、国際的な基準となる可能性があります。

1: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:01:40.61
「チャットGPT」など生成AIの技術が急速に発達するなか、EU(ヨーロッパ連合)でAI(人工知能)を包括的に規制する法律が世界で初めて成立しました。

EUで21日に成立した「AI規制法」では、人種や宗教、性的指向に基づいて人々を分類したり、監視カメラなどの映像から顔画像を収集したりするといった、人権侵害につながるAIの利用は禁止されます。

この法律はEU内で活動する企業が対象で、2年後の2026年から適用される見通しです。

各国がAIに関するルールづくりを模索するなか、EUの規制法は今後、国際的な基準となる可能性があります。

[テレビ朝日]
3024/5/22(水) 12:11
https://news.yahoo.co.jp/articles/496cca5f476516f85a4d8f4b4ae3ac4ed4b4ccd5

2: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:02:40.93
いくらでも抜け穴ありそうだなあ

119: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 18:25:04.77
>>2
今の時点で、
<EUに本社を置く企業がEU外でやる分には規制が及ばない>
があるわな
この白ンボどもは外部から雁字搦めにしないとEVと同じ事やり続けるぞ

5: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:05:05.89
>人種や宗教、性的指向に基づいて人々を分類
白人の買い物傾向とかを分析するのもNGなんか?

8: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:08:09.74
ますます衰退するEU

10: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:08:49.21
ヨーロッパの国のどこかが作った生成AIはあるのかな

16: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:12:37.36
中国「知らんがな(´・ω・`)」

17: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:12:42.39
>監視カメラなどの映像から顔画像を収集

防犯や捜査のためならOKやろ?
じゃないと意味ないよね

20: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:14:21.39
>>17
収集であって認識・識別ではないのでいいんじゃね

18: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:13:01.72
ダブスタ欧米の言う人権の胡散臭さから、もはや話を深堀りする気にもなれん

19: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:13:41.94
ルールを決めるのは相変わらず欧州か、、、
好き勝手する中国に負けるかもな

22: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:15:07.56
>>19
そこしかないとばかりに一番乗りに拘っているけど、この手のルールで一番だと何が凄いのか分からんね

24: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:16:09.03
海外は規制の方向だが日本は行政が率先して利用してるからな
日本はAI先進国を目指せ

27: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:17:26.76
>>24
日本のAIの利用ってエロや萌え関連で終わって産業的になにも生み出さない方向にみえる
少なくとも日本で一番AI議論が盛んなのがAI絵師ではダメだろうと思う

42: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:27:17.13
>>27
今のAIは簡単なプログラムくらいは書いてくれるが、まだまだ人には及ばんしな
たとえばAIががっぽがっぽ儲かる自動売買プログラムとか書けるようになったらみんな目の色変わるだろう

33: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:20:07.08
中国は生成AI画像公開するならマーク付ける方式だな

45: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:29:36.68
ドイツはサーバーやオフィスソフトもLinuxに移行し始めてる

50: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:30:51.74
>>45
それは昔からやっている。で、また適当な理由付けてWindowsに戻したり

47: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:30:24.37
日本は情報を上流で握られる重大さに疎いよな
まあ日本メディアからして終わってるが

58: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:38:02.59
むしろこの規制でEUの技術進歩が阻害されそう
規制全無視国家の技術が爆速で進化する
中国とかな

61: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:40:13.66
>>58
中国のAIはそのうち共産党批判と矛盾の指摘をするだろうからなあ。どうなるか予測不能だねw

66: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:46:24.62
>>58
規制してもしなくてもEUはもう技術競争の一線には立てない気がする。EVでそれが証明された。政治主導で二転三転しているうちに自爆する流れ

60: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:39:14.59
結局これお気持ち表明だけだよね
具体的に何が禁止されるのかはサッパリわからん
いずれテック企業が難癖付けられて罰金取られるって言うのだけハッキリわかる

68: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:48:50.61
AI特有の問題とは関係ないことを規制するEU

72: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:54:20.17
AIはあーしろこーしろの声がデカくて腰を据えて研究するとはいかない感じだな。船頭多くして船山に登る

81: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:58:59.79
>>72
船頭というより外野やな、うるさいのは

73: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:54:37.81
罰則はあるのか?

75: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:55:45.40
>>73
罰金凄いよ

>違反した場合には最高で3500万ユーロ=日本円でおよそ60億円、または年間売上高の7%のどちらか高いほうが制裁金として科されます。

82: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 16:59:00.50
高速カンニングや無断パクリや混ぜ合わせをAIと言ってるだけのくだらないカラクリ
アホってなんでこんなことも分からねぇんだろうな

数が10ぐらい超えると頭が混乱するのかねぇwwwww

85: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 17:02:54.55
お前らeuはいつも綺麗事ばかりで何も成し遂げもせず他の国に負担押し付けるだけのクズだろ

93: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 17:23:27.17
>>85
EU圏内での規制なんだからEUに立ち入らないなら関係ない

96: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 17:28:38.62
EUの事だからガス排出買い取りみたいに利権化狙ってんじゃないの?

97: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 17:28:46.53
なんでAI開発で遅れているEUが規制だけ世界初なの?

104: ななしのAIさん 2024/05/22(水) 17:39:30.79
「アメリカに勝てない、だったら規制してしまえ!」
またこのパターンか。EUが衰退していく一方なのもうなづけるわ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716361300/