【心理学】なぜ人は農耕やトラック運転のゲームのような「労働シミュ」にハマるのか?

労働を体験するゲームは、現実の責任や義務から解放され、いつでもやめることができる手軽さが魅力です。
ゲーム内での作業は、リアルな労働の厳しさを排除し、達成感や全能感だけを提供するため楽しめます。
これらのゲームは、現実逃避や心の休息を提供し、ユーザーに安心感や自由を感じさせるため人気があります。

1: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 22:31:36.07
なぜ人は農耕ゲームやトラック運転シミュレーションのような「労働を体験するゲーム」にハマるのか?

 カントリーライフ体験ゲーム「スターデューバレー」や、トラックドライバーとしてヨーロッパを駆け巡る「Euro Truck Simulator」シリーズなど、何らかの職業を体験するジャンルのシミュレーションゲームは多くのゲーマーから支持を集めています。
 なぜ人はゲームコントローラーを握ってまで仕事に没頭するのかについて、産業心理学者でゲーム作家のジェイミー・マディガン氏が論じました。

 Why Do People Play Jobs? | The Psychology of Video Games
 https://www.psychologyofgames.com/2017/08/why-do-people-play-jobs/

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年04月21日 18時00分
https://gigazine.net/news/20240421-why-people-play-jobs/

2: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 22:49:45.48
ゲームはあくまでゲームだからな
仕事じゃないし仕事してる感もない

3: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 22:51:13.81
いつ始めてもいいしいつ辞めてもいい
責任もないし義務じゃないからいいんだよ

4: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 22:52:56.92
シミュレーションって言っても、楽しめる要素入れてあるから別物
超リアルで現実と全く同じだったら誰もやらんと思う
全然経験ない様なのなら最初だけは新鮮で面白いかも知れないけど

43: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 11:31:06.43
>>4
そら、現実の農業は筋肉痛や機械トラブルで思うように行かない
トラック運ちゃんも荷物の積み下ろしで筋肉痛、上司や顧客に文句言われるしヤッテランネー

7: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 23:15:07.54
単純労働にはゲーム性を持たせたほうが
生産性は上がると思う

13: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 23:34:53.85
毎月規定ノルマをこなせば
100万円獲得できるじゃんけん大会に参加できるとなれば労働者のモチベに変化は起こるだろうか?

14: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 23:44:37.69
仕事になった途端にやる気なくなる

48: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 12:17:44.18
>>14
気が乗らないときにお休みできない

17: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 00:42:00.18
実際仕事にした時の面倒臭さやしんどさ、嫌な一面は体験せずに済むから

19: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 00:58:32.98
ゲームの楽しさってひとつは疑似体験なんだろうけど
もうひとつはいろいろな選択を自分の考えだけで進めていいっていうそういう部分もありそう
それってゲームに限らず趣味全般でそうなんだろうけど

21: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 02:05:02.62
ゲームはミッションとゴールが明確で達成感を味わえるからな
現実社会はゲームのようにはいかないのが常で人は彷徨う生き物だ

22: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 05:48:48.18
強制されない仕事は結構楽しい
逆に金(給料)や権力、立場の強さなどで強制されると、どんな仕事でも楽しくない
自分の衣食住に不安のない前提なら、道のゴミ拾いですら楽しくできる
ボランティアにハマる人が多いのも理解できるよ

28: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:56:01.18
マルクスが経哲草稿で述べる「疎外された労働者」の対局にある労働の形態だなゲームの労働はw
人間解放の道はあるいはこんな方向に拓けていくのかもしれんし
ゲームすなわち近代科学技術は人間を疎外から解放する手段をついに提供してくれるのかもしれん

32: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 09:44:22.01
コレ仕事だからイヤになるってだけの話だろ?
好きな事を好きなままでいるためにはノルマや期限があるとダメなんだよな
趣味を仕事にすると後悔する←みたいなヤツ

39: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 11:04:57.25
働けば働くだけ正しく評価されるゲームと、
働けど働けどコミュ力勝負の「現実」というクソゲー
ずっとリセットボタンを探してる

54: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 15:03:32.09
生きていくための労働ってのは本来喜びなんだよ
その辺が本当に嫌で嫌でたまらなかったら、そもそも人間は
生物として存続できてないだろうしな

ただ、農業が始まり階層社会が生まれてきた辺りから、自分や
家族が生きていく以上の仕事量を強要されるようになってきたから
皆働くのが嫌いになった

57: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 18:01:10.03
まったく違う
単純に再現性の高いシミュレーションゲームとして成立してて面白いからだよ
穿ったようで頭悪そうな記事だな

58: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 18:07:53.24
ゲームタイトルに「シミュレーター」って書いてある意味が解らんのだろうな
例えばNASAの宇宙探査をシミュレーションしたゲームとか誰でも興味湧くだろ
これは単純に労働シミュレーションなのかね?

データも取らずカテゴライズからして主観に支配されてるような分析で良いのが産業心理学なのかなぁ
このスレ中でも労働ってワードに触れつつも疑問湧かない層がいるんだな

61: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 19:16:35.44
システムに馴れると無心で出来るんだよな
マインクラフトでも整地永遠としてたわ
ある意味「禅」よ

64: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 19:51:12.30
仕事のストレスの大半は人間関係
仕事自体は好きな人多い

71: ななしのAIさん 2024/04/26(金) 01:03:53.37
>>64
まさにそれ

65: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 19:59:28.03
自由にやりたいように作業するなら楽しい。

マインクラフトで構造物を作るのなんかも、コストの制限なしに
自由にできるのがウケたんでしょ。

78: ななしのAIさん 2024/04/26(金) 20:07:58.49
シミュレーター自体が
システマチックなプログラムだからだろうと思う
そこに含まれる広大なパターン計算を感じることはまさに景色を眺めるのと似てる

85: ななしのAIさん 2024/05/02(木) 02:15:52.05
農業だってリセットできて、やりたい時間だけやって好きなもの作れるなら楽しい

現実の農業だと失敗したら路頭に迷うプレッシャーと膨大な単純肉体労働、めんどくさい人間関係で押しつぶされる。

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1713965496/