【批判】「生成AI脚本」を人気声優が朗読…イベントは中止、「盗作」と批判相次ぎ
AI脚本を声優が朗読するイベントが「盗作」批判で中止に。
生成AIが著作物を無断学習している可能性があるため。
専門家は、AIイベントでは権利者への配慮が必要と指摘。
1: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:00:00.85
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20240410-OYT1T50098/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/04/20240410-OYT1I50083-1.jpg
2024/04/10 17:39
「AI脚本」を、人気声優が朗読する――。そう銘打ったイベントが3月、中止に追い込まれる事態が起きた。生成AI(人工知能)が脚本などの著作物を無断学習している可能性を踏まえ、「盗作脚本ではないか」「声優を応援できない」などの批判が相次いだためだ。専門家は「AIを使ったイベントでは権利者への配慮が必要だ」としている。
中止になったのは、東京都内のイベント企画会社が計画した「~AI朗読劇シリーズ~ 『AIラブコメ』」。「予想を凌駕する朗読劇 声優 VS AI脚本」とうたい、生成AIに恋愛ドラマの脚本を作らせて、声優が都内の劇場で朗読するというものだった。
声優陣には、人気アニメ「鬼滅の刃」や「BLEACH」などに出演経験がある男女19人をそろえ、3月13~20日に予定されていた。
同社によると、脚本は、業務委託したクリエイターが、有料で契約したチャットGPTなどの生成AIにアイデア出しを指示し、生成AIが作り出したものをたたき台にして、作成したという。既存の著作物と類似していないか複数で確認したとしている。
全文はソースをご覧ください
関連記事
“脚本に生成AI利用”の声優の朗読劇が中止に 「関係者に多大なる迷惑が掛かる危険がある」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/11/news143.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2403/11/l_tm1636144_03112_1_w490.jpg
https://www.yomiuri.co.jp/media/2024/04/20240410-OYT1I50083-1.jpg
2024/04/10 17:39
「AI脚本」を、人気声優が朗読する――。そう銘打ったイベントが3月、中止に追い込まれる事態が起きた。生成AI(人工知能)が脚本などの著作物を無断学習している可能性を踏まえ、「盗作脚本ではないか」「声優を応援できない」などの批判が相次いだためだ。専門家は「AIを使ったイベントでは権利者への配慮が必要だ」としている。
中止になったのは、東京都内のイベント企画会社が計画した「~AI朗読劇シリーズ~ 『AIラブコメ』」。「予想を凌駕する朗読劇 声優 VS AI脚本」とうたい、生成AIに恋愛ドラマの脚本を作らせて、声優が都内の劇場で朗読するというものだった。
声優陣には、人気アニメ「鬼滅の刃」や「BLEACH」などに出演経験がある男女19人をそろえ、3月13~20日に予定されていた。
同社によると、脚本は、業務委託したクリエイターが、有料で契約したチャットGPTなどの生成AIにアイデア出しを指示し、生成AIが作り出したものをたたき台にして、作成したという。既存の著作物と類似していないか複数で確認したとしている。
全文はソースをご覧ください
関連記事
“脚本に生成AI利用”の声優の朗読劇が中止に 「関係者に多大なる迷惑が掛かる危険がある」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2403/11/news143.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2403/11/l_tm1636144_03112_1_w490.jpg
3: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:02:32.02
誰が出演したんやろ
5: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:05:26.85
今のAIのレベルだとどうしてもパクリになるわな
7: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:06:49.35
AIが作った著作物を、別のAIが盗作ではないか審査をする時代が来そうだなw
9: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:08:57.96
>>7
無理だろ
人間だって他の作品から影響受けて小説や脚本を書いてんだぞ
文章は読まなきゃ書けないんだから
無理だろ
人間だって他の作品から影響受けて小説や脚本を書いてんだぞ
文章は読まなきゃ書けないんだから
17: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:12:24.79
>>9
所詮データーを集めて編集するだけの機械じゃオリジナル要素を入れ込めないよ
所詮データーを集めて編集するだけの機械じゃオリジナル要素を入れ込めないよ
8: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:08:33.40
読んだわけでもないのにAIってだけで盗作扱いしちゃう人たちがいるんだよね
まあ仕事奪われる立場の人たちだろうけど
まあ仕事奪われる立場の人たちだろうけど
10: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:09:00.50
脚本家とか絵師とかって仕事はいずれなくなるんやろうな
残ったとしても今の数%程度の上澄みだけが残るだけだろ
残ったとしても今の数%程度の上澄みだけが残るだけだろ
12: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:09:58.70
純文学か通俗小説か、新劇か商業演劇かみたいな議論が
今後、声優でも起きそうだな
今後、声優でも起きそうだな
14: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:11:12.46
でもそのうちAIか人かわからんぐらいになるんだろ。もう仕事なんてしない方がいいよ
18: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:13:12.36
音声合成が苦手な分野あったのに
新しい生成AIはそれもクリアしてしまった……
新しい生成AIはそれもクリアしてしまった……
22: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:16:31.21
生成AIはその場、その場で作ってるのに盗作って
23: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:17:06.18
>既存の著作物と類似していないか複数で確認したとしている。
そんな暇があったら自分たちで脚本書けよ
AIの宣伝イベントなんだろうけど
そんな暇があったら自分たちで脚本書けよ
AIの宣伝イベントなんだろうけど
26: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:20:26.31
人間だって色んな知識をつなぎ合わせて作ってんのに?
27: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:21:50.43
>>26
仕事奪われそうな人たちにそんなことは通用しない
仕事奪われそうな人たちにそんなことは通用しない
33: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:27:10.93
AIは所詮ネット上から素材拾って繋ぎ合わせてるだけだからパクリと言えばパクリだろ
42: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:32:36.17
>>33
言いたいことはわかるが人間も大差ないだろ…
言いたいことはわかるが人間も大差ないだろ…
52: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:44:56.88
>>42
AIには責任追求出来ないので同じではない
AIには責任追求出来ないので同じではない
36: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:28:32.77
批判が来ようが押し通せよ
馬鹿みたいにすぐやめるから馬鹿が調子づくんだよ
馬鹿みたいにすぐやめるから馬鹿が調子づくんだよ
41: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:32:08.95
物真似やっているうちに
自分の方をオリジナルと思い込む心境って
算数とかそういうのが不得意だからか。
自分の方をオリジナルと思い込む心境って
算数とかそういうのが不得意だからか。
44: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:35:45.98
実際のところ生成されたものって盗作なの?
AIがどうとか抜きにして作品として
何かの創作物と比べた話でパクリと判定できるの?
AIがどうとか抜きにして作品として
何かの創作物と比べた話でパクリと判定できるの?
45: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:38:33.16
>>44
盗作とは言えないけど
学習素材の著作権者には何かしらが必要だとは思うね
盗作とは言えないけど
学習素材の著作権者には何かしらが必要だとは思うね
53: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:47:03.20
可能性って言っちゃうと何もできなくね
55: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:50:23.57
出てる声優も「・・・んん?」って感じ
やっぱ一線で活躍してる人たちは避けてんのな
やっぱ一線で活躍してる人たちは避けてんのな
134: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:49:33.78
>>55
普通に知ってるの1人しかおらんかったわ
普通に知ってるの1人しかおらんかったわ
59: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:53:18.62
1億冊を取り込み学習したAIが作り出した作品と、人生生きてきて数千冊を読んだ物書きが作り出す作品
その違いは何だろうか 単語や表現が有限である限り、どちらもパクりでは?
その違いは何だろうか 単語や表現が有限である限り、どちらもパクりでは?
60: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:53:51.93
AIは日本の地理すら間違うからな
川の名前とか、県名とか、全く違う
危なくて原稿にでけん
川の名前とか、県名とか、全く違う
危なくて原稿にでけん
61: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:54:07.14
声優は自分らの権利には無茶苦茶煩いんだからダメに決まってる
66: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:56:52.71
頑張っても止められないから
いち早く取り入れて良いもん作ろうとする方が無難
とりまシナリオのシナリオとして活用してけばいいのに
人間が改編していって良い形にして
そしたらバレないだろ
いち早く取り入れて良いもん作ろうとする方が無難
とりまシナリオのシナリオとして活用してけばいいのに
人間が改編していって良い形にして
そしたらバレないだろ
68: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:57:10.52
生成AIのブラックボックス問題って解決したの?
未だにしてないならそこをはっきりさせるためにもなにかしらで人間のクリエイターにも利益がある形で生成AIはどんどん活用されてほしいのよね
未だにしてないならそこをはっきりさせるためにもなにかしらで人間のクリエイターにも利益がある形で生成AIはどんどん活用されてほしいのよね
73: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 20:58:42.31
実際にパクリが断定されたわけじゃねーのかよ
中止に追い込むんだ連中の頭がおかしいわ
中止に追い込むんだ連中の頭がおかしいわ
75: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:00:55.31
やる前で良かったよな
やってたらもっと大事になってる可能性もあるし
やってたらもっと大事になってる可能性もあるし
79: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:03:16.10
AIのアイディアを叩き台にして脚本書くって、実際の脚本作るのとあまり手間が変わらないんだが
83: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:04:44.32
創作物って基本的に人の心を満足させる人の心の為のものだから「お気持ち」が優先されるのはある程度仕方ないと思う
面白がれる人が多くなって共存できるようになるのはまだ先
だけど一部のAI絵生成者が絵を描いてる人をDISってる状態だとそれは遠退くと思う
人の心の為にあるものから愛とかリスペクトとか取り去ると虚しさが付き纏うのは仕方がない
作家も影響を受けてるじゃんってのも愛とかリスペクトとか作家の価値観や人生への影響を含む影響とAIは同じにはできない
「お気持ち」は馬鹿にされがちだけど人間を動かしたり人生をどう感じるかというのは結局人間自身の気持ちから切り離せない
面白がれる人が多くなって共存できるようになるのはまだ先
だけど一部のAI絵生成者が絵を描いてる人をDISってる状態だとそれは遠退くと思う
人の心の為にあるものから愛とかリスペクトとか取り去ると虚しさが付き纏うのは仕方がない
作家も影響を受けてるじゃんってのも愛とかリスペクトとか作家の価値観や人生への影響を含む影響とAIは同じにはできない
「お気持ち」は馬鹿にされがちだけど人間を動かしたり人生をどう感じるかというのは結局人間自身の気持ちから切り離せない
84: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:05:17.81
声優は絵よりも危うい感じはある
AI以前に読み上げ機能のクオリティも年々上がってるし
AI以前に読み上げ機能のクオリティも年々上がってるし
89: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:10:07.20
現状だとAIは直接物語を書くよりも編集か校正の方が向いてそうに感じたな
101: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:21:49.98
そもそも創作物って少なからず何かに影響されてるもんだろ
105: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:25:06.78
>>101
影響されて違うものを生み出すことと
影響されて影響先からの素材しか使えない
のでは少し違うよね?盗作とは思わないけど
学習先をフリー素材か使用者が直接提供すれば良いのかと思うね
影響されて違うものを生み出すことと
影響されて影響先からの素材しか使えない
のでは少し違うよね?盗作とは思わないけど
学習先をフリー素材か使用者が直接提供すれば良いのかと思うね
112: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:28:51.00
>>105
じゃあ人間が学ぶのもそういうものにしなきゃ
じゃあ人間が学ぶのもそういうものにしなきゃ
103: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:22:50.05
人間の場合、真似するにしても盗作に該当しないところまでアレンジしたり、意図的にパロディーにして笑いをとったりできるけど、AIはまだネット上の古今東西のデータから馬鹿真面目に一見オリジナルっぽいものを作るだけだからな
106: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:25:43.84
同社によると、脚本は、業務委託したクリエイターが、有料で契約したチャットGPTなどの生成AIにアイデア出しを指示し、生成AIが作り出したものをたたき台にして、作成したという。既存の著作物と類似していないか複数で確認したとしている。
これで中止する意味が解らん。
これで中止する意味が解らん。
125: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:38:12.83
画像生成も商業的に使いにくいのはこの理由だもんな
完全に著作権放棄をさせたSNSなんかで学習させるとかでないと無理なんかね
完全に著作権放棄をさせたSNSなんかで学習させるとかでないと無理なんかね
127: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:40:32.40
人間が作ったものはデータ+個人の思想だから
これをAIがやるのは難しそう
これをAIがやるのは難しそう
133: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:48:58.12
生成AIで商売するには権利関係はっきりさせて何を学習させたか公にしないと事業として成り立たないな
136: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:52:49.51
3.5じゃ、まともな小説なんぞ作れないが、有料なら朗読に耐えられる小説できるんか?
138: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 21:54:37.25
いつまでこんなことが続くのかな
AIでの創作は悪という考え 写真や映写機が普及したときとかと同じだろうかな
AIでの創作は悪という考え 写真や映写機が普及したときとかと同じだろうかな
169: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 00:25:17.92
>>138
写真や映写機が普及していく中で肖像権という概念が生まれて行ったように
AIが普及していけば、それに関連した権利が主張されるようになるというだけだろう
写真や映写機が普及していく中で肖像権という概念が生まれて行ったように
AIが普及していけば、それに関連した権利が主張されるようになるというだけだろう
148: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 22:26:38.60
別に人の作品切り張りしてるわけじゃなくてAIが学習して文章生み出してるんだから人間と同じ氣がするが
149: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 22:30:46.07
パターンの学習を既存のものからやってるから危ういな
海外だとそもそも学習元がどこなのかも明らかにしないといけないという方向に動いてる
海外だとそもそも学習元がどこなのかも明らかにしないといけないという方向に動いてる
152: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 22:46:58.38
生成AI声優なら声優達も文句言ってたはず
166: ななしのAIさん 2024/04/10(水) 23:46:09.46
こんなイベに声優を寄越すとか、
それでよく声のAIにどうこう言えたな
それでよく声のAIにどうこう言えたな
171: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 00:28:45.44
AIで作ったかそうではないかの線引きが出来ないからな。
なろうとかで「どっかで見た元ネタを平行執筆してる」やつがもてはやされてるとウンザリする
なろうとかで「どっかで見た元ネタを平行執筆してる」やつがもてはやされてるとウンザリする
198: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 02:43:20.66
AIなら盗作しても許される風潮
201: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 04:06:44.77
>>198
逆だろ
今回が許されなかったんだから
AIじゃなければ盗作だと証明できずにいくらでもできる
逆だろ
今回が許されなかったんだから
AIじゃなければ盗作だと証明できずにいくらでもできる
200: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 03:24:54.09
音楽作ってるが、自分の気持が許せないからAIみたいなものをメインで使って出来ても罪悪感感じるわ。映像やそれ以外は全然いいんだが。
211: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 06:02:20.40
これを言い出したら商業的にAIの作った創作物は永遠に世に出せないなあ
ヒトだって過去に見聞きして来たモノに影響を受けて作ってるんだけど
AIの場合だとそれが否定される事態になってしまうんだな
ヒトだって過去に見聞きして来たモノに影響を受けて作ってるんだけど
AIの場合だとそれが否定される事態になってしまうんだな
212: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 06:48:33.22
AIが作った
を売りにする企画なら人間の手なんか入れないでいいだろ
今は無茶苦茶を楽しむ段階だ
を売りにする企画なら人間の手なんか入れないでいいだろ
今は無茶苦茶を楽しむ段階だ
219: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 09:05:24.97
AI脚本より人気声優の朗読メインだから
脚本はどうでも良かった。なんだったら小学生が書いた作文でもよかった
脚本家を起用するギャラを浮かせた結果の騒動
どうしてもAIにこだわるなら朗読する声優もAIにすべきだった
脚本はどうでも良かった。なんだったら小学生が書いた作文でもよかった
脚本家を起用するギャラを浮かせた結果の騒動
どうしてもAIにこだわるなら朗読する声優もAIにすべきだった
220: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 09:14:51.16
>>219
AIとAIでやるならちょっと観てみたくある
AIとAIでやるならちょっと観てみたくある
223: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 09:41:37.53
ラッダイト運動か
242: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 12:01:51.33
AIを拒んだとしてもいずれ絶対AIの存在が当たり前になる時代が来るんだから諦めればいいのに
後々なんかこの時代ってやたらとAIを敵視してた奴らがいたよなって嘲笑されるだけ
後々なんかこの時代ってやたらとAIを敵視してた奴らがいたよなって嘲笑されるだけ
246: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 12:08:51.87
何から盗作したのか指摘できないんじゃただの言いがかりでしょ
257: ななしのAIさん 2024/04/11(木) 15:02:55.87
心情的にクリエイター側の主張を支持したくはあるけど、創作物の多くは過去の作品の影響を多分に受けてるのは間違いないから、それがAIによるものか人間によるものかで区別されるのも理屈としてはおかしいかな
これまでも技術の進歩によって淘汰されてきた仕事というのは多くあるわけだから、その歴史を考えればこれも同じことなんだよな
これまでも技術の進歩によって淘汰されてきた仕事というのは多くあるわけだから、その歴史を考えればこれも同じことなんだよな
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1712746800/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
本日の人気記事
プロフィール
Author:AIまとめちゃんねる
AIを中心に技術/経済等いろいろなニュースやネタをまとめています。
About & Privacy Policy
最近の人気記事
フォローお願いします
ブログランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村
先週の人気記事
お問い合わせ
アンテナサイト
キター(゚∀゚)ー! アンテナ
まとめチェッカー
おまとめ
にけつアンテナ
カオスアンテナ
ブルーアンテナ
相互RSSアンテナ
antenna now
アナグロあんてな
2chnavi