AIで偽ニュース乱造、インターネットさん瀕死でぴくぴく

ネット上にAIを使った偽ニュースサイトが乱造され、手軽に作成できることが問題視されています。
初期投資2万円、維持費1日3円で作成でき、広告収入を狙った内容が多く含まれます。
AIが陰謀論などの偽情報を生成しやすく、ネットの信頼性が低下しています。

1: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:07:01.57
[新連載]瀕死のネット AIで偽ニュース乱造、驚きの手軽さと恐ろしさ:日経ビジネス
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00637/052100003/

By Hiromi Sato
Read time:6min
2024.5.27

この記事の3つのポイント

1. 広告収入狙いの「偽ニュースサイト」を作ってみた
2. 2日足らずで完成。初期投資2万円、維持費は1日3円
3. AIに指示するだけで陰謀論を生成。論調操作も自在

 インターネットが病んでいる。人類の知を共有する夢のインフラとして期待されたデジタル空間を、悪意むき出しの偽情報や他者への容赦なき罵詈(ばり)雑言が飛び交う。悪貨が良貨を駆逐するかのごとく進んでいく「汚染」。生成AI(人工知能)という真新しい技術も悪用され、腐敗に拍車がかかる――。

 「いい感じだと思う。確認してみて」。パキスタンに住むグラフィックデザイナー、ザイード氏からウェブサイトへのリンクを受け取ったのは午前6時前だった。大手クラウドソーシングサービスを通じて出会い、「はじめまして」と挨拶してから40時間足らず。同氏に作成を頼んだ「AIビジネスジャーナル」の出来栄えは想像を超えていた。

トップページには注目記事が大きな写真付きで表示され、「ビジネス」や「テック」といったテーマ別のページもある。英語と日本語の2言語に対応しており、サイト内の記事検索も可能。スマートフォンユーザー向けにはレイアウトを切り替える優れものだ。

■主な連載予定(タイトルや回数は変わる可能性があります)


(略)

※全文はソースで。

2: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:07:38.87
ネット終わったな

4: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:08:27.00
まぁ嘘がまみれたら誰も見なくなるだけだよ
テレビが露骨なやらせすぎてみんな見なくなったのと
同じ

39: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:23:53.75
>>4
そうゆうこと

で、ここのスレタイ記事も
願望記事が蔓延中ってこと

5: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:08:41.22
ツイッタ見てみろ
生成AIゾンビのせいで崩壊してる

6: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:08:48.74
瀕死なのはテレビやろ

7: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:09:23.12
大衆が使うSNSはもうダメだな バズるための情報しか出てこない

9: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:11:09.46
5chのスクリプトtwitterのゾンビネットニュースのAI
終わりやね

119: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 10:30:48.10
>>9
5chのスクリプトは少なくとも主要な板では全く感じないほど見なくなった
あまり期待してなかったが、ドングリは案外効果があったみたい

126: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 10:40:23.63
>>119
>ドングリは案外効果があったみたい

荒らしじゃないのにどんぐりすぐ枯れやがるけどなあ

10: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:11:42.00
まあpc買える層のやつだけの2chの方が面白かったけど

152: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 11:11:41.11
>>10
2000年代前半が一番バランス良かったな

186: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 13:18:03.32
>>10
そりゃルールが整備されてなくてやりたい放題だったんだから面白いに決まってるw

12: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:11:58.59
まあ実際、情報の信頼度ではテレビ等の旧メディアに再逆転されてるね

15: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:12:43.41
何か凄い問題みたいなふうに書いてるけど
ネットって本来そんなもんだろw

18: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:13:20.03
アホか
今はAIが作った記事はGoogleがインデックスしねーよ
AIが生成した記事はですます調がキツすぎて、すぐに判別出来るからな
内容も小学生が書いたような陳腐な記事だし

ちょっとそっちの情報を知ってる人間ならこんなクソ記事デタラメだと分かる

155: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 11:16:31.08
>>18
AIが吐いた嘘の情報を
最上位に質問の答えとして表示してるのがグーグルなんですわw

34: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:22:05.07
AIが出てきた時点で十分予想できたことですな

40: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:24:18.57
ニュー速も記者制になってから世論誘導に使われてるしな
テレビと変わらん

43: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:25:16.14
今までみたいにホームページ持って情報タレ流しみたいなモデルは崩壊するだろうね。崩壊するとAIが学習するネタ無くなるという

48: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:28:30.75
ネットの集合知崩壊したな

49: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:28:40.91
ていうかAI使って偽ニュース作ってる奴がわりいんだろ?
AIでこういうのを特定してさらし者にすれば終わりじゃんw

51: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:28:52.70
実際にネットはウソだらけだぞ
ドローン 規制
で検索した上位10件のサイト
正確な内容書いてるところが無かった

自分はドローンやめたけど、改善されたのか?

56: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:30:24.77
ハルシネーションの問題です~って言っておけばOKだしこういうサイト大量に発生したらマスメディア見直されるかもな
マシだと言う意味で

64: ななしのAIさん 2024/05/27(月) 09:32:00.24
すでにインターネットってフェイクだらけだし今更すぎじゃね?
AIで手軽にはなったんだろうけどAI台頭前から乱立してるからなぁ
これがどう変わるって言われてもピンとこない

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716768421/