キーコーヒー、家庭用コーヒー最大3割値上げ←マジかよ…

キーコーヒーが、家庭用コーヒー製品の価格を8月から20~30%引き上げると発表した。
値上げの背景には、東南アジアでの天候不順によるコーヒー豆の国際相場の高騰や円安の影響がある。
値上げ対象は、コーヒー粉や豆、インスタントコーヒーなどで、業務用製品や直営店でも順次価格が引き上げられる見込み。

1: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:15:42.99
キーコーヒーは21日、家庭用のコーヒー製品を8月1日出荷分から値上げすると発表した。店頭での価格は20~30%値上がりする見込み。即席コーヒーやブレンドで使うロブスタ種の産地である東南アジアで天候不順が続き、コーヒー豆の国際相場が高騰している。円安も重なりコーヒー豆の調達費が上昇した。

家庭用コーヒー製品の値上げは2022年10月ぶり。今回対象となる商品の詳細は明らかにしていないが、主力のコーヒー粉「スペシャルブレンド」などのコーヒー粉や豆、インスタントコーヒー、コーヒー飲料などが値上げ対象となるとみられる。業務用製品や、全国に45店舗あるキーコーヒーの直営店での価格も順次引き上げる。

日本経済新聞
2024年5月21日 12:33
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC212OG0R20C24A5000000/

5: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:17:18.38
どこの企業も便乗値上げに必死だな

48: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:34:36.08
>>5
いやコーヒー豆の価格が高騰してる
ココアは倍以上だからチョコの値段もかなり上がるだろうな

8: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:17:57.36
今は値上げしても許されるので
やっといた方がいい
景気悪くなってからだと難しいし
どこもそうだけど

15: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:21:44.94
>>8
既に景気悪いだろw
スタグフだわ。
ま、コーヒーは嗜好品だし客離れが起きるだけだろうな。

153: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 22:07:32.17
>>8
許される問題じゃなくて値上げしないと倒産だよ?
民間の会社は慈善事業じゃないのよ。

11: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:20:17.72
わしはお茶に切り替えたぞ

14: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:21:38.57
三割値上げだぜ
それでも政府はインフレ目標は2%とか言ってるのな

19: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:23:11.21
コンビニコーヒーもSサイズ150円ときになるなこりゃそのうち

25: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:25:38.38
もはやモーニングコーヒーやめる時が来たか
緑茶にするか

26: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:26:43.45
でも日本にはたんぽぽコーヒーと麦茶があるから

28: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:28:16.70
キーコーヒーは、値段の割に美味しいから飲んでる人多いだろうね
うちの会社に有るコーヒーのドリップオンは、キーコーヒのやつになってる

33: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:30:49.66
>>28
キーコーヒーは酸味強めのコーヒーが多い印象。

47: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:34:17.51
>>33
だね
酸味有る

36: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:31:06.30
もう値上げしないで!😭

39: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:32:09.56
上がる上がるーよ全てが上がる

44: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:32:58.49
日本人得意の珈琲もどき製品開発しろよ。
着色料と香料と増粘剤でできるだろ。
パッケージだけオシャレにしてなw

49: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:34:44.53
キーコーヒー
美味しいと思った事ない
生協コーヒーか小川コーヒーだな
UCCはクソ苦いし
インスタントはネスカフェ1択

150: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 21:59:48.86
>>49
にがいの苦手とかお子様だな

52: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:36:29.93
コーヒーなんて暑さに強いからむしろ地球温暖化で豊作になるはず
悪いやつが値段をつり上げてんだろ

55: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:37:52.64
タンポポの根っこは長ーい。えっさほいさ掘り出して、よく洗って、きざんで炒って焦がすと、コーヒー類似の苦味が得られる。

・・・って、今は戦後か!ヽ(`Д´)ノ

62: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:44:00.15
キーコーヒーなんて喫茶店でしか飲んだことがない

64: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:46:26.62
アメリカがこんなデータ操作しないといけないほどコーヒー価格は暴騰している

労働統計局はコーヒー価格は今後 CPI に反映されないと発表
今週発表される2024/4の CPI データにはコーヒー価格が含まれない初めての報告となる
2023/9以降コーヒーの価格は78%も上昇
今年1/1から4月高値までコーヒー価格は35%上昇

日本の場合はこれに加えて円安も直撃

78: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:53:59.79
>>64
CPIは価格変動激しいのは排除されるから来年急に半額とかの危険性あるんだろうな

68: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:48:14.16
ロブスタ種は美味しくないのでまあ良いけど
それにつられてアラビカ種まで上がると辛いな

103: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 19:30:07.36
>>68
これどうなんだろうね
まあ上がるんだろうけど

72: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:50:43.48
え、今でも量が大分減って空気パンパンなんだが
もうコーヒーやめるわ

74: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:51:09.15
今は異常気象と円安が原因だけど
コーヒー産地は今後はコーヒーやめて
食糧難に備えて食料を作るようになる

130: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 20:51:27.39
>>74
コーヒー農家が転作でドリアン農家に鞍替えしてるから
2040年頃には世界の供給量が今の半分以下になるって言ってる
つまり値段はこれから増々上がる

82: ななしのAIさん 2024/05/21(火) 18:55:32.17
コーヒーとカカオはもう終わりや
値段が元に戻ることはない

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716282942/