20代正社員、4分の1が「子どもほしくない」

マイナビの調査によると、20代正社員の4人に1人が子どもを持つことに消極的で、その理由は主に経済的不安や物価高。
理想の年収と実際の年収の差が大きく、特に男性では理想との差が約293万円と顕著で、経済的な不安が影響している。
企業は賃金調整やキャリア支援を強化する必要があると指摘されており、若年層の経済安定が少子化問題の解決に重要とされている。

1: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:45:52.18
就職情報サイトのマイナビ(東京・千代田)が20日に発表した20代の正社員を対象にした意識調査によると、4人に1人が子どもを持つことに消極的だった。「お金が足りない」「増税・物価高の中、自分のことで精いっぱいで育てる責任が持てない」などの理由が目立った。若年層の経済不安が少子化問題に影を落としている。

調査は2023年11月17〜20日にインターネットで実施し、20代の正社員の男女から回答を得た。有効回答数は585件だった。



20代正社員に子どもがほしいか聞いたところ、37.0%が「漠然といつかほしいと思っている」と答えた。ただ、「どちらかというとほしくないと考えている」(15.1%)、「どんなことがあってもほしくないと考えている」(10.4%)の回答が合計25.5%となり、4分の1以上が子どもを持つことに消極的だった。

子どもをほしくないと考えているのは「20代後半男性」が最も高く、29.7%に上った。次いで「20代後半女性」が27.4%だった。

理想の年収についても尋ねた。平均は589万7000円だった。実際の年収は364万9000円で、理想と現実の差は224万8000円だった。

男女別でみると、男性の理想の年収は平均686万4000円で、実際の年収は同392万9000円。理想との差は293万5000円だった。女性の理想の年収は471万1000円で、実際の年収は同329万2000円。差は141万9000円だった。男性の方が理想と現実の年収差が大きい傾向にある。

マイナビキャリアリサーチラボの朝比奈あかり研究員は「『日本型雇用』の衰退とともに昇給が不確実になるなど、経済的な不安を抱える若年層が増加した可能性がある。企業は賃金の調整だけでなく、リスキリング(学び直し)やキャリア支援を積極的に提供することが求められる」と話した。

日本経済新聞 2024年5月20日 15:21
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC202SG0Q4A520C2000000/

2: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:47:10.61
×子供欲しくない
◯子供育てる賃金が得られそうにない

5: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:47:36.92
金はない、給料は上がらない、再雇用のじじいの介護ばかり。自分たちが4,50代になればリストラの可能性。
これじゃ子どもなんてもてないでしょ実際。

9: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:48:52.17
4分の3はあたまおかしいんだな

15: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:49:39.66
子ガチャは外れると悲惨そうだしな
競馬みてるとわかる

16: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:49:40.62
20%でしょ?
そんなもんじゃね?
30代くらいからリアルになってきて考えるのはどの世代も通ってきた道

24: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:51:23.81
独身なら結構いい暮らしできるけど

結婚して子供産まれたら一気に貧困層に落ちる
中の上だった生活が最下層レベルまで落ちる

25: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:51:30.26
親の教育が間違っただけなんだけど、それはタブーということで

35: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:52:54.66
ハズレ親にならないのは重要だな

39: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:53:31.83
3/4が子供ほしいってことなら問題無いだろ
昔からそんなもんだし

47: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:54:27.30
年上がごっそり持っていって、
自分らには何も残らないんだから、そりゃあね

49: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:54:56.97
欲しくない
じゃなく諦めてるんだろが
若者のせいにしてんじゃねぇよ

50: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:54:59.36
欲しくないじゃなくて作れないだろ
いろんな意味で作れない

51: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:55:12.10
悪妻は100年の不作というのも先人の言葉
100年の不作って要するに子孫が絶えるってことだからな

59: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:56:15.16
真面目な普通の両親なのに、ガキが二人共暴走族入って月に何度か警察が来るようになった同級生の家見てると大変だろうなとは思う

254: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 16:26:09.39
>>59
オレが子供を作らない理由がそれだわ。
オレは真面目にグレずに生きてきたけど、もしオレの子供がグレたら、オレ自身にグレた経験がないから対処できない。
それを考えると恐ろしくて子供なんか作れない。

62: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:56:37.01
はっきり言って、
孫が見たい、家族が大好き、って育てて、
結婚できない子どもってほとんどいないんだよな
だいたい親の教育が間違ってる
勉強とか仕事とか、どうでもいいことの重要性しか教えてないし、まず家族の絆やふれあいが弱い

71: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 15:57:54.76
でも子供はかわいいよ
育てることができるのなんて20代から40代くらいまでしかできない
早いほうがいい、お金なければ借りればいいんだよ

88: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 16:01:47.34
これは昔から結構多いだろ
親がお見合いとかさせて無理やり結婚して子ども産むから問題なかっただけで
めぞん一刻の時代ですら25歳ぐらいの未亡人が親に再婚しろ再婚しろって見合い勧められてる
クリスマスケーキと一緒で25過ぎたら行き遅れってな社会を作ってただけ

女性の社会進出!とかやってる間は日本では未来永劫少子化は解決せんわ
一人で行きていけない環境作って結婚しなきゃしょうがない状況を作って成立する
だからまぁ少子化対策はもう諦めろって話にしかならんな
東南アジアをメインに移民招き入れて国籍プレゼントを利用して結婚させるってのが今の日本の本質の方針

90: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 16:02:14.57
4人に一人と書くと多く感じるが25%でしょ
だいたい今でも2~3割が独身なんだから普通では?

101: ななしのAIさん 2024/05/20(月) 16:04:47.66
おまえら、どれだけひねくれてんだ。
子供の成長を見守るのは楽しいんだぞ。

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1716187552/