JR東日本さん、キセル乗車にめちゃ厳しい

茨城県の50代公務員が、正規の運賃を支払わずに不正乗車を繰り返し、JR東日本に高額な不正乗車損害金を支払った。
職員は昨年の9月から11月にかけて、グリーン車も不正利用するなど10回以上の不正を行った。
この行為に対して、県は職員を減給10分の1(3カ月)とする懲戒処分を下した。

1: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:19:42.85
茨城県は15日、出張時に正規の鉄道料金を支払わず不正乗車したとして、日立市にある出先機関で勤務する50代の男性職員を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。

 不正金額は総額8540円。職員は「不正乗車損害金」134万7600円をJR東日本に支払ったという。

 県によると、職員は昨年11月28日、自宅最寄りのJR水戸駅から乗車し、県北部の高萩市へ出張するため高萩駅で降車。通勤定期券の区間外となる運賃420円を支払う必要があったが、事前に準備していた別の区間の切符(190円)を使用し、改札で記録が残らない無人駅から乗車したように装っていた。

 県の調査によると、職員は昨年9~11月に10回ほど同様の不正乗車をしたうえ、グリーン料金を支払わずにグリーン車を利用したことが複数回あったことも発覚した。支払った不正乗車損害金は、JR東日本の規定に基づき、4~11月分の水戸―高萩駅間の往復運賃を3倍にした金額にグリーン車不正利用に関する金額が加算されたという。

https://news.livedoor.com/article/detail/26412682/

3: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:21:31.86
いろんなことを長年キセルし続けて貯めたお金だったのにね

218: ななしのAIさん 2024/05/16(木) 11:26:35.21
>>3
何でもそうだよね
ずるして貯めた小銭が一瞬でそれ以上の額回収されるの

4: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:22:14.96
茨城県は移動料貰えないの?

141: ななしのAIさん 2024/05/16(木) 04:24:00.82
>>4
出張料金浮かせて懐に入れたんじゃないの?

7: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:23:27.68
横領については?

8: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:23:43.41
一見知能犯に見えて頭の悪い小学生みたいなアホだなあ
そもそもグリーン車分を全く払ってないから損害金もバカ高いってことだな

9: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:24:11.46
片道860円やん
往復1720×10×3

が損害金じゃないの?

21: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:34:11.64
>>9
定期でやらかすとそれじゃ済まない
有効期限内全てその不正したと看做した分の3倍で料金取るよ
だから定期でキセルする奴はあほ

43: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:47:50.19
>>9
計算式が違う
定期券不正利用の損害金は「利用開始日から不正が見つかった日までの日数」×「区間の往復運賃」×「3」
なので定期の開始日が4月1日で不正発覚が11月28日とすると
4月(30日)+5月(31日)+6月(30日)+7月(31日)+8月(31日)+9月(30日)+10月(31日)+11月(28日)=242日
242×1720×3=124万8720円
これにグリーン車利用のキセル分も追加になる

49: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:51:44.74
>>43
何やそのざるなルール
裁判したら勝てそう

51: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:53:44.56
>>49
どう考えてもJRの勝ちだろ、はっきり規則に書いてある
定期買った時点でそれに同意したことになるからな

11: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:24:38.48
減給で済むんだ
そのまま在職するんじゃね

18: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:27:26.99
>>11
停職6ヶ月でも本当に6ヶ月休んでから復職する連中だぞ
役人の立場は絶対に手放さないよ

92: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 23:34:05.24
>>18
50代ならあと数年間周りの白い目に耐えれば定年退職で退職金ガッポリやからね

14: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:25:56.47
九州住んでるけど
ここ1か月くらい、駅の構内放送で
「切符は正規の金額をご購入下さい。
もし不正が発覚した場合は本来の3倍の金額を~」
って頻繁に放送してる。
全国的な動きなのかな?

19: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:28:43.02
やり方誰が教えるんだ

20: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:33:42.71
無人駅の回数券買っとくとキセルできたんだけど紙の回数券が取り扱い終了になってできなくなったな

35: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:42:09.31
ほんとバカとしか言いようがない
減給処分て軽すぎるだろ
なぜ鉄道方違反で逮捕されない?

240: ななしのAIさん 2024/05/16(木) 13:26:46.82
>>35
鉄道営業法は罰則規定がヌルいのよ
詐欺罪が適用できる案件のような気がする

52: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 22:54:07.28
3倍は違法だな
そんなん払う義務はない

105: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 23:49:39.92
>>52
昭和17年に制定された鉄道運輸規程の19条に
運賃の2倍以内の割増料金を請求できるとある
運賃+運賃2倍の割増料金で3倍と言うワケ

62: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 23:00:32.57
例えば休みの日に娘に定期明日の発覚したらヤバいことになる?

71: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 23:05:25.92
>>62
妻が勝手に使って88万円の請求とか
家族が軽い気持ちで使って50万円の請求て記事が最近出てた

91: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 23:33:41.95
毎日そうしたって金額なんどろうけど
確実に違う場所にいたからできないって証明できる日は拒否できそうなもんやけどな

100: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 23:41:27.71
>>91
不正利用したらこの金額を支払います、という条項に合意した上での定期券契約なので実際に毎日使ったかどうかはどうでも良い話
大人しく支払うなら刑事事件にはしないであげるよ、ってことなので

238: ななしのAIさん 2024/05/16(木) 13:13:11.15
浦和美園駅とか折り返し乗車のキセル
結構いるな

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715779182/