ChatGPT-4o、従来の2倍高速に ヒトの反応速度で会話可能に

OpenAIは新しいAIモデル「GPT-4o」を開発し、これが従来のモデルよりも処理速度が2倍に高速化し、運用コストも半減されたと発表しました。
この新モデルは、人間と同じ速度で反応することが可能で、日本語を含む50言語に対応し、テキスト、画像、音声を認識する機能を持っています。
これにより、AIの活用範囲が広がることが期待されています。

1: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 07:27:11.68
【シリコンバレー=渡辺直樹】対話型AI(人工知能)「Chat(チャット)GPT」を手がける米新興企業のオープンAIは13日、新型AI「GPT-4o(フォーオー)」を開発したと発表した。従来に比べて処理スピードを2倍に高速化した一方、運用コストを半減した。声で話しかけると、ヒトと同じ反応速度で会話ができる。

弱点だった反応の遅延を克服し、AIの活用がさらに広がりそうだ。生成AIはオープンAI以外の各社も改良を重ねており、技術競争が激しくなっている。

開発した「GPT-4o」はチャットGPTを動かす基盤となる技術で、刷新は2023年11月に発表した現行の「GPT-4ターボ」以来となる。oは「すべての」を意味する「オムニ」の頭文字から取った。

新しいAIは日本語を含む50の言語に対応し、文字、画像、音声をすべて認識する。リアルタイム翻訳のほか、スマートフォンのカメラを使って人の顔の表情を読み取ったり、グラフを読み取ったりすることもできる。
以下ソース
2024年5月14日 4:26 (2024年5月14日 5:18更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13D7F0T10C24A5000000/

4: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 11:41:44.55
たまにGemini使ってるが、現状はそれっぽい回答するだけで正確性とは程遠いよなぁ

19: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 09:05:04.60
>>4
GPT4o使ってからものを言え

20: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 09:18:47.10
>>19
もし本当にそれが解決してるならとんでもない技術革新だなw

8: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 12:40:05.37
英語の何百ページもあるPDFから雰囲気をつかむのに便利
要件をmust、should、mayみたいに選り分けるのには使えないな

9: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 12:46:48.27
>>8
なるほど、要約してと言ったらやってくれる感じか

10: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 12:56:23.17
わぁ〜すげぇ
50の言語に対応し、リアルタイム翻訳に
人と似た反応?
文字、画像、音声まで

テクノロジーの最先端☆

凄いな
仕事は もうこのopenAIになっていきますね
アメリカはなんでも決まるのが速いねぇ

11: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 15:33:08.70
もはや俺が次なんて言うか判断してかぶせてきて喧嘩になりそう

13: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 16:32:11.25
なんかヤフコメ見てきたが
あっちがこっちの「質問」に「答える」って話の前提で話してるやつばかり
こっちの「言葉」に「反応してる」だけだぞ
こっちの言葉がどれだけの質なのかはこっち側は
考えてなさそう

なんか相手が「学問や知識の天才」であるかのように思い込みすぎてないかな

14: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 16:40:22.33
AI同士を会話させて
それを人間が観察して楽しんだらいいんじゃね?
AIと人間の会話は色んな意味で合わない

15: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 17:31:03.13
>>14
電波な会話にならない?
あるいは堅苦しく正確な会話

16: ななしのAIさん 2024/05/14(火) 17:37:59.14
無料のプログラミングの先生としては超優秀

22: ななしのAIさん 2024/05/15(水) 09:54:03.31
CoT prompting使ってAIが推論しやすいようにしてあげないといけないから
回答がダメダメとか文句言ってもしょうがないよ
人間が良いprompt使えないとダメなのは当分変わらないでしょ

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1715639231/