アリとかハチの2割サボる理論ってなんでそうなるの?

働きアリや蜂の一部が「サボっている」現象は、実際には群れの効率を高める戦略です。
これらの個体は休息を取りつつ、必要時には活動を再開することで、群れの持続可能な労働力として機能します。
常に活動する全個体ではなく、一定の割合で休むことによって、緊急時の予備戦力としての役割を果たしているのです。

1: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 11:56:16.669
人にも当てはまるらしいけどなんでなんだろう



2: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 11:56:41.890
人と虫は同じってこと・・・?

3: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 11:57:11.808
そのほうが組織として上手く回るんじゃね

7: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 11:58:27.137
>>3
でもアリも人もそんなこと考えながらサボってるわけじゃないと思う

4: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 11:57:19.371
ハンジさんの順番理論もアリの法則と似ている



6: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 11:58:17.870
緊急時の余剰戦力

8: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 11:59:04.593
あれ同じ個体がさぼるんじゃなくてローテーションで2割が休憩してるだけだぞ

9: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 11:59:54.535
ローテで休憩してる説あったけど

12: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:02:44.784
このサボってる8割を排除したら、残った数の8割がサボり出すらしいな

16: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:05:02.958
>>12
サボり過ぎだろ🌵

15: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:04:59.720
常にCPU100%稼働なんてしたらすぐ壊れるだろ
アホなブラック企業はアリ未満

21: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:08:00.582
人に囚人役と監視役をそれぞれ与える実験でも
役割の“席”につくと人の行動が変化するって言ってた気がする

これもハンジさんの理論と似ている

27: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:14:09.560
>>21
それはスタンフォードの監獄実験でまた別の話だ

26: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:13:36.203
最近の研究で予備蟻の可能性が高いとかでてなかったっけ
ほんで大きすぎる仕事を巣に与えると働かない蟻の何割かはカバーしたりするらしいとかなんとか

29: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:16:45.342
世界からニートと無職を全員消しても
また他の誰かがニートの席に座るんだろうか

32: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:19:22.079
>>29
蟻と人間のニートは全別物っぽいけどな
働かない蟻は侵入してきた敵にはしっかり対応するらしいし体力温存説はかなり濃厚らしい

33: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:22:37.368
でもなんか理屈があるような気がするんだよな
ニートも世界の大きな力によってニートという役割を与えられているような気がする

36: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:26:09.692
>>33
感情が芽生えた高度な知的生物は別枠と考えた方が良い

38: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:30:32.663
泥棒だらけの街はセキュリティにリソースを割いて泥棒は数を減らすけど

泥棒が少なくなると街はセキュリティにリソースを割かなくなってそのうち泥棒は増える




これと同じようにニートも数を減らすと世界に何かしらの影響を与えて
その結果世界がニートの数を補填するような動きをするんじゃないだろうか

45: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:36:13.487
>>38
ニートが直感的、本能に頼って生きてるならそうかもしれんが実際のところニートの考えは楽して生きたいだからな
蟻は考える力が無く本能にしたがっていきてるからそういう社会構造なんだってことがわかるが。
思考能力で働くことをやめてるなら恐らくガチニートだけ集めてもみんなニートのまま死ぬだけや

47: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:39:52.994
>>45
ニートの親が死んで働き出すか?といえば働かずに餓死する未来しか見えない

53: ななしのAIさん 2024/05/11(土) 12:54:27.816
うるせえなニートは働け

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715396176/