会社 「みんな管理職登用を嫌がる。昇進がモチベーションのアップになっていない」

多くの日本の会社員が管理職昇進を望まない。
報酬や待遇の改善が責任増加に見合わないため。
これがモチベーション低下に繋がっている。

1: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:36:31.868
日本の会社 「みんな係長まできたら、、もうここでいいですとなる。会社としては仕事頑張ってきた見返りとして管理職登用をしているのに、
それを拒否されたらモチベーションアップの要素がなくなる」

ニートは人材ではありません

3: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:39:27.645
待遇が良くならないのに責任だけ増えるからだよ

4: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:39:38.492
給料10万up、ボーナス100万upでも?

31: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:02:18.691
>>4
それなら少し考えるやつ増えるだろ
現実は
給料2万茄子10万up
残業休出手当一切なし!

6: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:40:46.464
ほとんどの会社は管理職で年収結構上がるけどな

61: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 11:47:59.196
>>6
これなw
うちはヒラ最高峰が目一杯残業した場合の年収より駆け出し課長の年収の方が200万円多くて1300万円

しかもリモートで外出年休自由自在で残業月40時間ぐらいで週末祝日も勿論休みwwwwww

9: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:42:35.584
係長なるのも大変な上に席数限られてるんだが
普通に邪魔な奴だな

16: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:47:05.611
うちは管理職になると仕事は増えて給料減る

18: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:50:02.990
名ばかり管理職で残業代が出なくなり24時間対応も拒否しきれなくなり権利を失い責任だけ増す
そんなご褒美、いらんだろ

こんな当たり前のことを「日本社会の不思議な問題」みたく語ってる世の中がアホ

27: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:58:11.880
>>18
責任をやたらと気にする人多いけど重く捉えすぎな
何かあったら責任取って()役職放棄すればいいだけじゃん
その方が最初からやらないよりコスパよくね?

36: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:14:52.793
>>27
それが正解なんだろうな
上に立てば責任なんて下が勝手に背負ってくれる

38: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:17:39.536
>>36
それをやり過ぎたせいで今の世代が勝手に悪いイメージ作って忌避されてる節はある

21: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:53:13.897
今の50~60代は会社ファースト思考で完全に会社の奴隷だから、
会社の指令を拒否するとかあり得ないんだよね

だから下の世代と全くわかりあえない

26: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:57:14.366
うちの会社プレイングマネージャーがあまりにも多いから残業代が出るようになったよ

28: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 07:59:55.264
管理職になったら組合から外れるし、上からのパワハラが当たり前にあるからな
上からは策も立てずに無茶ぶりを丸投げされる
下からそんなことできない、ちゃんとマネジメントしてくれ
みたいな挟み撃ちになる

29: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:00:22.087
うちの会社店長になっても月3万しか上がらず業務量爆増で誰もやりたがらない

43: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:21:29.943
>>29
店長は管理職ではない

33: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:08:19.580
そもそも今までだって、社内の同調圧力や世間体で嫌々管理職やってた人多かったと思うよ

39: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:18:57.360
管理職のメリットが小さいからだろうな
むしろデメリットが大きいから、それをなんとかするべき

40: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:20:22.796
平社員のときは年収500万だったけど課長になったら年収800万超えるから喜んで課長になったけどな
特に部下の管理しなくても怒られんし
管理職ほど楽な仕事ないだろ
嫌がってる奴は責任感強い真面目人間なんだろな

46: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:23:38.414
>>40
>嫌がってる奴は責任感強い真面目人間なんだろな
ほんこれw

48: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 08:25:35.969
人の上に立つ
他人を管理する
高度スキルだもんな

男という特性にそもそも向いてない
他人のことがわかるやつは一部の人だけ みんな自分の価値観と他人が違うことすら認識できない生き物なのに

53: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 09:05:15.318
ワイも管理職どう?とか聞かれるけど依頼メールの内容見落としたり、沢山の依頼を効率よく複雑にスケジューリングする組むのが苦手だから断ってるわ 多分ハッタショなのかな

普通に仕事はできるけどそう言った管理はムズいから予定抜けたりで迷惑かけるから諦めてる

62: ななしのAIさん 2024/05/10(金) 11:59:15.017
若者「はあ~あのオヤジみたいにクーラー効いた部屋でカイギとかオフィスワークしたいなあ…(管理職なんて目指してないですよw)」

実際はこうな可能性もあると思うけど

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1715294191/