【調査】発達障害傾向のある118名が違和感を感じた時期はいつ?

約6割の発達障害傾向のある人が学生時代に「違和感」を感じていたことが分かりました。
特に、「コミュニケーションが上手く取れない」「ミスが多い」「曖昧な表現が理解できない」という点で違和感を感じていました。
違和感を感じてから病院に行くまでには時間がかかり、その期間の長さにも注目が集まっています。

1: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:32:22.72
約6割が学生時代に違和感を感じ、違和感があったこと第1位は「コミュニケーションが上手く取れない」2位「ミスが多い」3位「曖昧な表現が理解できない」という結果に。また病院に行った時期への調査をしました。

【中略】

調査結果まとめ

1.約6割が学生時代に違和感を感じていた

2.「コミュニケーションが上手く取れない」「ミスが多い」「曖昧な表現が理解できない」ことに違和感を感じていた

3.違和感を感じてから病院に結びつくまでには時間がかかる
学生時代に違和感を感じていた人が約6割。

■どの時期から違和感を感じましたか?
・小学生 23票(19.5%)
・中学生 24票(20.3%)
・高校生 19票(16.1%)
・大学生 4票(3.4%)
・社会人 48票(40.7%)
※小数点第2位以下は四捨五入

59.3%が学生時代に違和感を感じていたということが明らかになりました。

違和感があったこと第1位「コミュニケーションが上手く取れない」2位「ミスが多い」3位「曖昧な表現が理解できない」という結果に。

■どんな違和感でしたか?最も当てはまるものを1つ選んでください。
1位:コミュニケーションが上手く取れない 38票(32.2%)
2位:ミスが多い 34票(28.8%)
3位:曖昧な表現が理解できない 11票(9.3%)
4位:集中できない 9票(7.6%)
5位:疲れやすい 7票(5.9%)
6位:その他 6票(5.1%)
7位:こだわりが強い 5票(4.2%)
8位:感覚過敏 5票(4.2%)
9位:勉強に追いついていけない(1.7%)
10位:急な予定変更に対応できない(0.8%)

【中略】

●「曖昧な表現が理解できない」に関する実際のコメント

・職場で上司から「適量コピーして」と指示された際、具体的な枚数を聞き煙たがれた事が何度かありました。
またミスが多く派遣先をクビに近い形で契約満了になったことがありました。
・良いようにやっといて、とか自分が納得するまでやってとか、普通に考えたら等の表現で指示されるとどうしたら良いのかわからないので、例えば掃除だと延々と終わらず、もしくは逆に始められない。
・待ち合わせなどで、たくさんの情報があると何を優先して良いかわからなくなる。例えば、二子玉川に行くから、乗る駅の旗の台で待ち合わせと聞くと、二子玉川駅で待ち合わせと間違えてしまう。

特に「適当に」「ちょっと」などといった人によって程度が異なる言葉が理解できず、会社での上司の曖昧な指示を理解できないせいで、上司から怒られてしまうというコメントも多数ありました。

続きは岩手日報 2024年04月24日掲載
https://www.iwate-np.co.jp/pr/prtimes/26925

7: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:35:51.33
適量コピーしろはクソ上司でしょ
もっともその用途を知っているなら察せないほうがわるいけど
目的をいわないとだめだな

253: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 16:41:26.08
>>7
>その用途を知っているなら察せないほうがわるいけど
「察する」は難しいようだけど、用途知ってたら「考えてわかる」ことはできるよね
アスペルガーなどの発達障害と知的の度合いは別ベクトルのものだから「発達障害だけど知能は高い」も普通にいて
この「察せないけど考えればわかる」ができないのは発達障害由来と言うより知的由来の問題だと思う

9: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:36:19.69
発達障害って自覚あるもんなんだ
境界知能じゃなくて?

267: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 16:50:55.48
>>9
発達障害の定義が、拘りがあるとか周囲と馴染めないとか曖昧なもので、
乱発されてるのが長年問題視されているのに、
~傾向があるってどんだけ都市伝説とか人々の抱く幻想に近づいてんだよって話

14: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:38:48.16
曖昧な指示は指示じゃないだろ

15: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:38:53.18
異常なのは俺ではない
貴様のほうだ

16: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:40:19.00
政治家の人は自分が発達だと気付いてないよね

151: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:41:50.20
>>16
気づいていない人はいいんだよ そこでがんばれてるんだからな
そこは問題ではないということに気づけていないあなた、もしかしたらこっち側かもw

17: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:40:41.85
業種にもよるが仕事においては曖昧な指示を出すほうがNGだろ、医療とかITとか

18: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:41:04.74
授業中にずっと喋って落ち着きなかったわ
瞬きもひろゆきみたいに多かったし今思うと多動性だったのかな
大学卒業する頃には落ち着いてたけど

22: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:42:42.14
118名って少なくないか?
もっと大勢に調査すべきだろ!
って言うと「大勢って何人?」って訊かれるのか鬱陶しい

24: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:45:59.43
メールの返事ができない
受け取ったのを読んでそれで満足してしまう

28: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 14:48:02.95
20代の時に何人かで話しててワイワイやってたのに俺が一言話したらシーンってしたんだよな
何か変なこと言ったっけと戸惑ったのを覚えてる

49: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:00:16.02
指示する方は上手いことやっておいてー
って任せればいいから楽だよなー

50: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:00:25.16
空気読めない
曖昧な表現がわからない
集団から何となくハブられる
いじめられる

65: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:04:23.46
何が恐ろしいって、元上司の神経内科医から「おまえは発達障害だ」と言われて
凹んでたんだが、後日その上司自身が高機能性自閉だと判明した時だよなあ。
クソ田舎に飛ばされたみたいだけど、ド田舎で暴れてないか心配だよアスペ先生w

67: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:06:15.63
>>65
神経内科は発達障害分からないからなぁ、、

75: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:09:27.13
ちょっととか適量とか人それぞれ感覚が違うのに
行き違いでやり直しになるリスクあると思うのだが

91: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:16:31.35
病院選びの時にきちんと診療領域を確認してね

95: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:17:33.87
会社員になっても続かない → 発達障害
会社員を続けれる → 正常

突き詰めればコレ

96: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:17:45.02
診療領域に発達障害が無い病院に行ってもそこの医師は発達障害の知識ないよ

103: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 15:20:46.19
まあ世間で専門医でもないのに「オマエは発達障害」とか「境界知性」とか言ってるのは
だいたい「お前のことが大嫌いだ」って意味でしょうからねえ。
なんで嫌われてるのか分析できればよし、できないなら言ってる側の精神も疑って
臨床心理士か精神科医にご相談だろな。ストレス感じてるならねw

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713936742/