【話題】NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論に
1: ななしのAIさん 2024/02/27(火) 23:25:59.44
NVIDIAのCEOが「AIがコードを書くのでもうプログラミングを学ぶ必要はない」と発言して議論を巻き起こす
ハイテク企業やベンチャー企業のトップが、「これからの若者はプログラミングを身につけるべき」とアドバイスするのを見聞きしたことがある人は多いはず。
こうした潮流とは裏腹に、NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが「プログラミングはもはや不可欠なスキルではない」と提唱しました。
NVIDIA CEO: Every Country Needs Sovereign AI | NVIDIA Blog
https://blogs.nvidia.com/blog/world-governments-summit/
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2024年02月27日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240227-nvidia-jensen-huang-ai-learn-code/
ハイテク企業やベンチャー企業のトップが、「これからの若者はプログラミングを身につけるべき」とアドバイスするのを見聞きしたことがある人は多いはず。
こうした潮流とは裏腹に、NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが「プログラミングはもはや不可欠なスキルではない」と提唱しました。
NVIDIA CEO: Every Country Needs Sovereign AI | NVIDIA Blog
https://blogs.nvidia.com/blog/world-governments-summit/
(以下略、続きはソースでご確認ください)
Gigazine 2024年02月27日 16時00分
https://gigazine.net/news/20240227-nvidia-jensen-huang-ai-learn-code/
33: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 02:27:07.31
>>1
じゃあ、もうCUDAを捨てていいんだ!
やったぁ!
じゃあ、もうCUDAを捨てていいんだ!
やったぁ!
72: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 12:34:35.58
>>1
サルにタイプライターを叩かせてもシェークスピアを越える作品ぐらい書けちゃうわけだから、
PCにやらせたら、間違いなく、すげぇのができる、そういうことか。
サルにタイプライターを叩かせてもシェークスピアを越える作品ぐらい書けちゃうわけだから、
PCにやらせたら、間違いなく、すげぇのができる、そういうことか。
74: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 12:41:18.87
>>1
今のままでもさまざまな言語が可読性の低い機械語を書いてくれて、そしてそれで動くだろ?
何が不満なんだ
今のままでもさまざまな言語が可読性の低い機械語を書いてくれて、そしてそれで動くだろ?
何が不満なんだ
75: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 12:49:37.84
>>1
ともあれAIにコード書かせるとして、どのように機械に命令するのだ?
多種多様な表現性を持つperl5ですら阿鼻叫喚で今やpython3がフィーバーしてるぐらいだぞ
高頻度のアップデートなどでインプットに対してアウトプットが常に変わりえるAIを仲介して
安定した仕事ができるのかしら?
ともあれAIにコード書かせるとして、どのように機械に命令するのだ?
多種多様な表現性を持つperl5ですら阿鼻叫喚で今やpython3がフィーバーしてるぐらいだぞ
高頻度のアップデートなどでインプットに対してアウトプットが常に変わりえるAIを仲介して
安定した仕事ができるのかしら?
183: ななしのAIさん 2024/03/02(土) 15:19:26.00
>>1
まぁ、いずれそうはなるんだろう
pythonとかimport文ばっかイジッてれば
Hello word の console 出力さえ忘れてまう
まぁ、いずれそうはなるんだろう
pythonとかimport文ばっかイジッてれば
Hello word の console 出力さえ忘れてまう
2: ななしのAIさん 2024/02/27(火) 23:46:11.46
あと100年したら生物の細胞を仮想的に再現してパソコンの中で一つの世界を作れる様になってそう
とイーロンマスクは思ってそう
とイーロンマスクは思ってそう
17: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 01:21:29.16
>>2
よくわかったな
この宇宙世界は誰かのシミュレーター上で動いてるおもちゃなんだぜ
誰のって?
そいつを皆揃ってネ申と呼んでるんだが
よくわかったな
この宇宙世界は誰かのシミュレーター上で動いてるおもちゃなんだぜ
誰のって?
そいつを皆揃ってネ申と呼んでるんだが
85: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 13:56:11.29
>>17
シミュレーション仮説は証明のしようがないものね
シミュレーション仮説は証明のしようがないものね
3: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 00:00:50.35
不可欠ではない、ではなく、
不可欠ではない未来の可能性が見えてきた、が意図として正しい
不可欠ではない未来の可能性が見えてきた、が意図として正しい
5: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 00:13:18.97
想定外の動きしたとき知識なかったら修正できんじゃん
けっこうAIが組んだコードって動かないし
けっこうAIが組んだコードって動かないし
201: ななしのAIさん 2024/03/04(月) 16:20:05.58
>>5
だから元記事にある通り「不可欠ではない」なんでしょ。
やるべき人は必要だが、世の中全員に欠かせないというわけでもない、と。
だから元記事にある通り「不可欠ではない」なんでしょ。
やるべき人は必要だが、世の中全員に欠かせないというわけでもない、と。
6: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 00:24:09.93
正直AIが全てやるならバイナリでいいよな。
94: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 16:07:45.47
>>6
言われてみればその通りやわw
言われてみればその通りやわw
9: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 00:42:39.38
複雑なコードを書くのはAIに任せていいと思う
でも動作チェックは人間の手が必要なところはまだまだある
それとは別にプログラミング学ぶのはいい経験にはなる
AIにコード書かせるにもそういう経験が役に立つ場面あるだろ
でも動作チェックは人間の手が必要なところはまだまだある
それとは別にプログラミング学ぶのはいい経験にはなる
AIにコード書かせるにもそういう経験が役に立つ場面あるだろ
224: ななしのAIさん 2024/03/11(月) 23:14:02.90
>>9
単純なコードはAIに書かせる。人間はそれを組み合わせてビジネスロジックを実現する。
単純なコードはAIに書かせる。人間はそれを組み合わせてビジネスロジックを実現する。
11: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 00:54:19.24
仕様決めはヒトであろ
自分はコード書けない奴に仕様書いて欲しくない
自分はコード書けない奴に仕様書いて欲しくない
113: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 20:48:53.86
>>11
だから、専門の人間がチェックしてその一割を直せばいいだけ
AIがなかったら、あとの9割も一から書かないといけなくなる
馬鹿とハサミは使いようというけど
AIも馬鹿だけど、使い方によって、すでに実用業務でめちゃくちゃ役に立ってる
ただし、使い方にはコツがいる
なんにも知らないド素人じゃ使いこなせない
だから、専門の人間がチェックしてその一割を直せばいいだけ
AIがなかったら、あとの9割も一から書かないといけなくなる
馬鹿とハサミは使いようというけど
AIも馬鹿だけど、使い方によって、すでに実用業務でめちゃくちゃ役に立ってる
ただし、使い方にはコツがいる
なんにも知らないド素人じゃ使いこなせない
16: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 01:17:39.02
悪意のあるコードかどうか理解できないとこわいよね
でもCEO が言ってんのならあれか、能力のある選ばれし少数の人間にチェックさせれば良いということか
でもCEO が言ってんのならあれか、能力のある選ばれし少数の人間にチェックさせれば良いということか
20: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 01:39:24.51
まあNVIDIAとしてはそう言っておいた方が儲かるしな
本当にそうなってくれたら世界が変わるんだけどもな。
本当にそうなってくれたら世界が変わるんだけどもな。
21: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 01:41:09.41
コードを大量に書く必要があって人海戦術で行っていた
素人同然のプログラマも投入せねばならずバグの原因にもなっていた
それに比べればAIの出力するコードのほうが品質的にも高く面倒な人格性もない
AIによって量的な問題が解決するので大規模であっても少数精鋭チームで高い品質のソフトウェアを短期間で開発できるようになった
素人同然のプログラマも投入せねばならずバグの原因にもなっていた
それに比べればAIの出力するコードのほうが品質的にも高く面倒な人格性もない
AIによって量的な問題が解決するので大規模であっても少数精鋭チームで高い品質のソフトウェアを短期間で開発できるようになった
26: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 01:52:44.25
chatgptは9割正しくて1割嘘を混ぜてきたり、テストデータ作らせようとAを255文字並べて
と頼んでも263個並べて寄越したりタチの悪いことばっかりしてくるんだよ!!
自動運転と同じだろ。何年経ってもずーっと微妙なんだろどうせ。
と頼んでも263個並べて寄越したりタチの悪いことばっかりしてくるんだよ!!
自動運転と同じだろ。何年経ってもずーっと微妙なんだろどうせ。
34: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 02:28:50.40
そう言えば、30年くらい前に将来プログラマーが不足して
人口の8割位がプログラッマーにならないと、需要に追いつかないとか
言う説が、もっともらしく言われていたよね
人口の8割位がプログラッマーにならないと、需要に追いつかないとか
言う説が、もっともらしく言われていたよね
37: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 03:19:20.73
プログラマーという概念は代わるかな
多分、して欲しい処理をブロック別に分けて厳密に規定する仕事になると思う
で、AIはそれを更にJAVAだのPythonだのに変換する
要は機械語、アセンブラ、高級言語ときて、人間は更にその上層のレイヤーで
記述する役をすることになるだろう。個々のコード知識は必要ない
多分、して欲しい処理をブロック別に分けて厳密に規定する仕事になると思う
で、AIはそれを更にJAVAだのPythonだのに変換する
要は機械語、アセンブラ、高級言語ときて、人間は更にその上層のレイヤーで
記述する役をすることになるだろう。個々のコード知識は必要ない
38: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 04:00:19.79
AIと言うかツールが組むプログラムって無駄が多いんよな
43: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 05:03:29.45
>>38
いや、大半のプログラマーと称する人達の書くコードも大概やろ。
いや、大半のプログラマーと称する人達の書くコードも大概やろ。
46: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 07:19:50.16
>>38
日本人はそういうとこ得意よね
メモリ節約とか
最近は大容量になって気にならなくなってるけど
日本人はそういうとこ得意よね
メモリ節約とか
最近は大容量になって気にならなくなってるけど
48: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 07:51:43.95
AIが書いたコードを検証できんと怖すぎるだろ
49: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 08:31:25.99
>>48
少人数いればいい
大多数は失業だよ
少人数いればいい
大多数は失業だよ
62: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 09:50:21.19
ちょっとしたスクリプトみたいなものを、プログラミング出来ない人がAIにぶん投げるのはありだと思うけど、それなりの規模のものとかはさすがに無理があるやろ
70: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 11:59:08.20
半年前はchatGPTの方がbingchatより
HTMLとCSSで希望したデザインを作る能力が
自分が試した限りでは高かった
でも、今ではどうなんだろうか?
vue.jsのapp.jsとかは結構上手に作ってたかな
HTMLとCSSで希望したデザインを作る能力が
自分が試した限りでは高かった
でも、今ではどうなんだろうか?
vue.jsのapp.jsとかは結構上手に作ってたかな
78: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 12:58:37.20
多分プログラム書く部分より要件定義とか上流側の仕事のほうがAIでやれるようになる
AIが判断してAIがプログラムを書くけど
出来上がったプログラムが上手いこと書けてるか確認する部分が最後に残るだろうね
AIが判断してAIがプログラムを書くけど
出来上がったプログラムが上手いこと書けてるか確認する部分が最後に残るだろうね
104: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 18:05:08.71
GTP-4の場合ちゃんと指示すれば一発で動くテトリスのコードくらいは吐くからな
こんな時代が来るとは思わなかったぜ
こんな時代が来るとは思わなかったぜ
114: ななしのAIさん 2024/02/28(水) 21:12:23.36
プログラミングが出来なくてもゲームプログラミング出来るかもしれんが、
AIにそれを上手く作らせる能力が必要になると思う
ただ未来技術の予想なんて未来になってみないと分からない
当てた人って殆どいないからね
AIにそれを上手く作らせる能力が必要になると思う
ただ未来技術の予想なんて未来になってみないと分からない
当てた人って殆どいないからね
150: ななしのAIさん 2024/03/01(金) 08:21:52.58
こういうのは、まずNVideaのプログラマを全員解雇してから言えよって感じ
153: ななしのAIさん 2024/03/01(金) 08:46:33.16
>>150
それよりもNVIDIAのハード技術者を解雇するのが先かと(笑)
それよりもNVIDIAのハード技術者を解雇するのが先かと(笑)
159: ななしのAIさん 2024/03/01(金) 10:02:56.76
コーディングはしないが
プロンプトは書く
そんな時代になるだけ
プロンプトは書く
そんな時代になるだけ
178: ななしのAIさん 2024/03/02(土) 05:27:03.06
実際に作ってみたら
例えばファイル読み取りも含むならコーデックエラーが出まくったり
それを検索したりchatGPTやcopilotやgeminiに聞いたりして
バグ取りして「完成」する
だがその実行させる場所とかプログラムファイルとデータファイルの
ディレクトリ関係とか、実行環境にあのライブラリが無い、あのモジュールが無い、
(GPUとか)ハードレベルで必要なモジュールが無い、あるいは使用条件を満たさないハードだ、
などなど、問題は腐るほど出続けるw
更に動作環境が変わったから影響のある所を書き換えろ!なんて時も
人間で慣れた人なら5行を検索してまとめて書き換えで終わるのが
全部copilotに任せてバグ出しながら直したら3時間くらい費やす、なんてのもあり得る
それを適切に検索してでもAIに聞いてでも解決していくのが一部のIT技術者の当面の仕事となるか
例えばファイル読み取りも含むならコーデックエラーが出まくったり
それを検索したりchatGPTやcopilotやgeminiに聞いたりして
バグ取りして「完成」する
だがその実行させる場所とかプログラムファイルとデータファイルの
ディレクトリ関係とか、実行環境にあのライブラリが無い、あのモジュールが無い、
(GPUとか)ハードレベルで必要なモジュールが無い、あるいは使用条件を満たさないハードだ、
などなど、問題は腐るほど出続けるw
更に動作環境が変わったから影響のある所を書き換えろ!なんて時も
人間で慣れた人なら5行を検索してまとめて書き換えで終わるのが
全部copilotに任せてバグ出しながら直したら3時間くらい費やす、なんてのもあり得る
それを適切に検索してでもAIに聞いてでも解決していくのが一部のIT技術者の当面の仕事となるか
227: ななしのAIさん 2024/03/12(火) 14:15:00.56
ドラえもんのようなのが、ノビタを善導するために使わされたのではなくて、
子供を洗脳するためや悪事に染めるためのAIだったとしたらどうかと考えた
ことはないかね。あまりにも無防備に無邪気に受け入れてしまっているのは
危険だと思うが。
子供を洗脳するためや悪事に染めるためのAIだったとしたらどうかと考えた
ことはないかね。あまりにも無防備に無邪気に受け入れてしまっているのは
危険だと思うが。
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1709043959/
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません
本日の人気記事
プロフィール
Author:AIまとめちゃんねる
AIを中心に技術/経済等いろいろなニュースやネタをまとめています。
About & Privacy Policy
最近の人気記事
フォローお願いします
ブログランキング
人気ブログランキング
にほんブログ村
先週の人気記事
お問い合わせ
アンテナサイト
キター(゚∀゚)ー! アンテナ
まとめチェッカー
おまとめ
にけつアンテナ
カオスアンテナ
ブルーアンテナ
相互RSSアンテナ
antenna now
アナグロあんてな
2chnavi