【訃報】UUUM、営業利益91.7%減 ガチ逝きへ

UUUMの営業利益が91.7%減少し、4000万円に。
純損益は3億円の赤字に転落。
YouTube依存のビジネスモデルのリスクが露呈。

1: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:24:07.60
UUUM、24年9月期3Q累計の営業利益が91.7%減の4000万円に 純損益は3億円で赤字転落

YouTuberなどのマネジメント業務を手掛けるUUUMは、2024年9月期第3四半期決算を発表した。同期までの累計(23年6月~24年2月)売上高は158億1100万円(前年同期比7.8%減)、営業利益は4000万円(同91.7%減)、純損益は3億700万円だった。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2404/12/news162.html

27: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 14:19:30.08
>>1
そらそうなるだろ
この会社は吉本と同じであとがない

UUUMはコロナまで黒字で自営業レベルの雑な経営だったけど借金少なく貯蓄とキャッシュフロー悪いだけで問題はなかった
コロナを景気に一気に借金増やしてから借金経営と脆弱なキャッシュフローとずさんな経営体質になった

そしていまの決算内容は驚愕的
キャッシュフロー42億
買掛金など30億
売掛金などの17億
短期借入金35億
長期借入金6億
利益剰余金17億

これ数年前は
キャッシュフロー10-15億
短期借入金5億
長期借入金3億だった
利益剰余金数億
だった
これ99%借金増やしてキャッシュフロー改善目指して会社の蓄えも増やしたんだろ
ところが借金は短期ばっかだから本当はキャッシュフローが良くない

キャッシュフローが40億円で短期借入などが35億ある
元々余裕のないつかつか経営で借金で補ってたが数億円の赤字がでる経営

そもそもこの会社の事業システムは経営複雑で経理部門、事業部門で莫大な労働力を使うっていう吉本よりマンパワーを使う中企業型経営だったのね
中企業の中でも労働力×人件費負担が大きい

業績増えないのに借金自転車操業に陥ってさらにここから金利増加イベントが控えてる
この自転車操業もう持たないだろ

利益剰余金や資産や売掛金の話もかなり怪しいのよ
ここイベント会社でストックグッズとかがあるけどそれが資産計上されてる
けどそれらは資産価値なく売上も落ちてるから実態のところ怪しい

会社の状況は短期借り入れ多すぎで利上げや経営悪化でぶっ壊れてもおかしくない
この会社は成長は止まっていて「平成日本型借金経営」に陥ってる

76: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 06:49:44.28
>>27
予想以上にあかんかった

2: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:26:52.33
YouTuber側が企業案件を欲してないからな
一周回ってやりたいことだけやる方向に戻ってる
営業も何もない

3: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:27:01.96
youtubeみたいなグーグルのさじ加減一つでどうにでもなっちゃうようなものを
よく法人化しようと思ったよな

68: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 00:24:35.01
>>3
なんらかのプラットフォームに乗っかってるもんなんてそんなもんでしょ
ゲーム会社も似たようなもんだわ

5: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:33:50.69
楽して稼げる時代は終わったってこと

6: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:35:23.05
>>5
いつの時代もどのジャンルでも楽して稼ぐ連中はいるよ

18: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:45:34.41
>>6
確かにそうだな
少なくともそれがyoutuberではなくなったのは間違いない

7: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:36:12.39
ちょい前くらいは誰でも簡単に月数十万は稼げるコンテンツだったけど母数増えすぎてもう無理ね
ほぼ運ゲー

8: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:37:22.48
VTuberプロダクションが「業界の急速な変化」を理由に解散を発表し、波紋が広がっている。

解散を発表したのは「viiins(びーんず)」。2024年4月8日、公式サイトに「Vtuber事務所 viiins解散のお知らせ」と題した文書を掲載し、4月12日をもって解散すると発表した。

12: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:40:08.10
絵に描いたようなオワコン化
そりゃ永遠に上手く行くわけないわな

14: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:42:04.90
業界の急速な変化=アフィリエイト報酬値下げ

15: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:42:11.76
ただでさえ芸能界みたいなものなのに他社のプラットフォームに依存してるんじゃ乱高下するよな

19: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 13:46:28.15
営利率ドチャクソ低いな
どんだけ中抜きしてんだよ

23: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 14:02:11.28
ググってみたらガチャピンとムックもここ所属で…え? となった

32: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 14:46:23.97
Vチューバ事務所も大差ない・・・違いはキャラグッズ出して稼いでるくらい
UUUMと同じ運命を上場してるV事務所も辿るのは言うまでもない
未成年である新世代アルファ世代はVに金出さないからな・・・

34: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 14:55:10.52
vtuber業界の未来や
企業が利益求めてyoutube全振りとかアホ

38: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 14:58:37.70
当初はYouTubeに寄生していても、そのあと独自サイト開設に舵を切ったニコニコ動画は偉かったんだな

45: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 15:29:42.99
動画撮影や編集のコストはタレントが負担して、UUUMは収益をピンハネするモデルでしょ?
売上げ減るのはいいとして赤字にはなりようがない気がするんだけどな

48: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 15:47:34.63
ネットタレント事務所はどこも上手くいってないよな
Vチューバー系も軒並み株価暴落してるし

58: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 17:42:48.08
人気商売ってことやろな
流行りものは時期を過ぎれば飽きられて捨てられる

59: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 19:31:05.43
このウームが10年後のにじホロやろ

70: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 00:31:53.16
>>59
ホロのcdとか今年だけでもう40-50枚出てるからなw
信者からの集金圧が強いぶんのギャップが今から楽しみだわ

66: ななしのAIさん 2024/04/13(土) 22:13:11.44
vtuberもこいつらも不祥事起こしすぎだな
信者以外は離れた
皆炎上系に見えるしそもそも面白くないしネタも尽きた

71: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 00:32:30.21
案外バブル弾けるの早かったな
まあコンテンツ業なんてこんなもんだが

72: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 00:52:55.85
Googleが広告単価を厳密にやるようになったので
よくあるお遊び系や炎上系の動画は単価をかなり下げられた。金融投資の動画は単価高くて美味しいらしい。

75: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 06:45:45.93
あらゆるものが経費にしやすいし、税金対策しながら儲けれるってことじゃないの?
それこそ豪邸に住んでも経費にできそう

78: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 07:26:27.91
HIKAKINは結婚ネタとかで十分稼いだ
ほかのYouTuberもショートばっか作ってないで普通の動画で四半期PV数を戻せよ

82: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 08:05:21.91
所属のYouTuberはYouTube配信は事務所に金落ちんからなぁ
ここの売上は基本企画モノのバッタ上がりだし、企業が金音さん限りは儲からんから、その辺はVTuberの事務所と違う
あっちのYouTuberはあくまで社員扱いだから、上がりの大半は事務所がもらう形だから

83: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 08:25:00.01
>>82
声優や芸能人同様所属契約でしかない
Vを社員雇用する事務所がある訳ない常識で

77: ななしのAIさん 2024/04/14(日) 06:58:25.87
ここいつも下がってるな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1712982247/