【絶望】実質賃金減少、最長に並ぶ 23カ月連続、2月は1.3%減

厚生労働省が公表した2月の毎月勤労統計調査によると、実質賃金が前年同月比1.3%減少し、23カ月連続で減少した。
名目賃金の伸びが物価上昇に追いつかず、減少は過去最長に並ぶ記録となった。
物価上昇による実質賃金の減少が続いている状況が明らかにされている。

1: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:09:58.45
 厚生労働省が8日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、現金給与総額(名目賃金)に物価の変動を反映させた実質賃金は、前年同月比1.3%減少した。名目賃金の伸びが、物価上昇に追い付いていないため。減少は過去最長に並ぶ23カ月連続となった。

時事通信 2024年04月08日08時33分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024040800163&g=eco

5: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:11:17.40
世間はバブル期超えの好景気なんだが?

6: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:11:57.61
賃金上がる前提で岸田は少子化対策してなかったっけ?

209: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:03:34.59
>>6
上がるから負担はないとか言ってたな

12: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:14:14.04
円の価値が下がりまくっていて賃金も上がらない
つまり労働者の価値が下がり続けているということだ
働くより株買えw

20: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:15:53.14
>>12
しかもこれから、利下げが続く外国の株でしょ
日本は利上げして円高に向かうんだから
これが詰みってやつか

16: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:14:54.78
普通の国は減税するんだけどね

17: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:15:05.14
この4月でさらに物価だけは上がった
完全にスタグフ

18: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:15:05.71
日本の労働者がおとなしすぎるのが原因だな
賃金の高いところに転職するか経営層と交渉しなければ賃金なんて上がるわけない

25: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:18:08.67
賃金が上がらないんだから
国民は政治家に減税しろって言うしかない

26: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:19:01.88
実質賃金上昇とは絶対に言わないのにね

27: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:19:38.78
4月の賃金が反映されたら止まるだろ。チンアゲラッシュ凄いから

42: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:24:19.55
>>27
あの発表は春闘関係ない定期昇給込で発表してたり、手当廃止してそれを賃金上乗せしたケースとかも
賃上げとしてカウントしてたりしてるから、実質そこまで上がるか不明

どっかのアパレル会社も新卒30万ですとか言ってたけど、実態は80時間分の残業込みで
それ抜いたら20万台前半だったとかあっただろ?

賃上げも初任給も、各社、数字だけを大きく見せて発表してるってケースがあって酷すぎるわあれ

29: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:20:18.51
記録更新しちまったな




実質賃金 22ヵ月連続マイナス→23ヶ月連続マイナス

工作機械受注 14ヵ月連続マイナス
消費支出 11ヵ月連続マイナス
倒産件数 33%増
生活保護申請数 8%増
現在2四半期連続GDP成長率マイナス

32: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:22:52.40
約2年も国民を貧乏にさせる政策してるのか
なんで我慢してんの?おまえら

36: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:23:33.41
こんな状況でマイナス金利を止めてる日銀
まあ、財務省が画策しているんだろうな

37: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:23:33.47
金利爆上げで更に可処分所得減るけどどうすんの

40: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:23:49.74
スタグフレーションにして国民を苦しめているのはわかった
でも政府になんの得があるのだ?

90: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:35:01.59
>>40
献金貰える

99: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:36:59.74
>>40
税収が上がる
物価上昇すると名目GDPは上がるので
税収が上がる
税収=名目GDP上昇率×税収弾力性

46: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:25:19.63
これ4月になったら増えるのか?

53: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:26:11.79
大企業の給料も上がってるのは若手だけで中堅、ベテランは名目賃金下がってる

55: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:26:20.42
 
総務省「家計調査」のエンゲル係数は、1980年以来の過去最高の割合に並んだ。食料品の高騰が原因だ。

家計の消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」が2023年は27・8%に達し、1983年以来40年ぶりの高水準となった。   

米国は15%
 

56: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:26:30.73
上がるわけないだろ 名目賃金は5人以上の零細まで調べてるんだから

64: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:29:22.12
たぶん過去最高の税収を更新すると思うんだが
それでも増税すんのかね

69: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:30:18.33
目の前の体験、苦しいのか楽なのか
これだけで判断しろ

自分を苦しめてくる奴らを支持するな

79: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:32:37.54
4月からバク上がりするから(震え声)
ちなみに私はさっぱりです

82: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:33:04.92
4月からまた、ありとあらゆるものが値上がりした

84: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:33:56.52
老後資金はとても貯まりそうもない
将来はまよわずナマポをもらうつもり

138: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:48:34.47
>>84
ナマポも破綻するよ、刑務所が一番

85: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:34:14.43
うちの会社、パートやアルバイトの賃金1200円にしたら応募が殺到したw
周辺の企業は最低賃金のとこ多いから少しでも高いと民族大移動するんだよな
でもタダで賃上げするわけにはいかないから面接の時に「皆さんには正規雇用と同じ仕事をしてもらいます。成果も生産性も査定して未達成なら契約更新はありません」と説明したら9割がいなくなったw
企業は金だけ目当ての非正規なんていらないんだよww

88: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:34:36.91
政府が物価高を助長する政策をとってるからな
企業に「価格転嫁しろ」と命令してる
おかげで実質賃金(名目賃金マイナス物価上昇率)はマイナスになる(物価上昇率に負けるから)

92: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:35:50.89
庶民は物価が安定してる方がいいのにな
アメリカだってどこの中央銀行も
「物価の安定」を掲げてる

95: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:36:45.41
消費税をやめればすぐにでもプラスになるのに

111: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:40:59.14
政府債務に上限なんてないんだよ 保有してる金塊分しか通貨発行できない江戸時代の小判制度じゃないんだから
中小には賃上げする原資がないんだから政府がそのカネ国債発行して出せよ

114: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:41:50.59
よくこれで株価が上がるね

122: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:43:56.52
>>114
安倍時代に郵便局を株式にしたり、年金ぶち込んだりしたからな
株価上げただけで何もしなかったけどさ

116: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:41:58.28
賃金上げてもそれ以上に税金が増えてるからね
今はだいたい収入の5割は税金で取られる世界一の超重税国家

119: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:42:25.71
賃金下がりまくってるけど増税と物価は上げまくりスタグフレーションでぇ~っす

125: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:44:52.18
賃金上昇
空前の好景気

WWWWW

134: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:47:27.36
裏金と内部留保こさえて社会貢献とか言ってんのが経団連やろ?w
ほんま経済無知にも程があるよな

140: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:49:45.68
究極の二極化
但し、大多数が不景気であり賃金減少

152: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:51:44.13
無職こどおじの実質小遣い30年間減少中

165: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:55:01.17
今月から賃上げされるけど家賃の値上げと
電気ガス値上げ補助カットで相殺されるから意味ないや

168: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:56:04.86
高齢者離婚も急増…
子育て世帯離婚も急増…
若者は未婚…
来年から5人に1人が75歳以上
詰んでるよね?

190: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:00:26.20
需給ギャップがまだマイナスで需要が無くなって経済が縮小してるんだから
いくらでも円安になってくぞ こんなもの

191: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:00:27.30
スタグフレーションやなあ
認めたくないものだなあ政治の過ちというものは

200: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:02:12.65
賃金上げても税金もあがる
これじゃ何時までも実質賃金は上がらない

203: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:03:17.25
実質賃金減少23ヶ月連続はリーマンショック時と並ぶ過去最長
24ヶ月連続になれば実質賃金が減っているものとの比較になり上がった様に見えても実態は悪いまま
岸田の経済政策は経済の好循環どころか円安で輸入物価増え実質賃金下がる
経済の悪循環に陥っている

223: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:06:33.07
上がるのは四月分だけど
20パーくらい上がらんと下がったの吸収できんやろ

235: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:07:58.05
中小企業の温存が賃金水準を押し下げてるのは明白
それを後押ししてたのが低金利政策です

236: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:08:02.13
中小の昇給を5000円以上にしないと意味ないね

244: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:09:04.81
中小で正社員昇給800円とかにされたからバイトかよ思って辞めた

246: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:09:26.11
4月から上がるらしい 1万くらい 社保も上がるけどね

249: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:09:39.70
来月電気代と光熱費の大幅値上げくるからもうダメ

252: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:10:39.74
約2年も毎月下がり続けてるのは凄い
人口と出生数と手取りだけはどんどん減る日本

259: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:11:26.54
今年も値上げは続くし子育て税とられるし社会保障費は増えるし電気代の負担も増えるし
防衛費用もそのうち取られるし生きていけない

266: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:12:34.17
昇給の額が賃金増やす方向にあるのって大企業だけだと思うよ
だから今ちょっと中小が上げたからって長い目で増えていく昇給額が中小は追いついてないから減っていく

277: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:14:42.63
賃上げしない企業はまだ潰れてええんやが
求人に賃上げ実績書いてくれないと騙されちゃいそうや

282: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:16:21.64
2年前から換算で何割になってん?
6割?

287: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:17:08.92
賃上げしない会社を辞める時は会社都合にするべき

298: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:20:07.71
各スーパーや小売系はどこも商品の一部値下げや価格据え置きやるようになったし
気を抜くとまたデフレの流れが始まるな

299: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:20:08.24
何としてでも賃金を上げたくないという強い意志を感じる

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712534998/