【外資】OpenAI日本法人にAWSジャパン前社長が移籍、東京オフィスで重要任務?

AWSジャパン前社長がOpenAI日本法人に移籍。
4月中旬に東京オフィス開設。
AI活用の制度整備などで重要任務を担う。

1: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 09:14:42.06
OpenAI日本法人に「AWSジャパン前社長」が移籍
4月中旬開設の東京オフィスで重要任務担う?
森田 宗一郎 : 東洋経済 記者

2024/04/03 5:00

クラウド王から生成AIの寵児へ、華麗なる転身だ。

クラウドインフラで世界最大手のアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の日本法人で12年にわたり社長を務めた長崎忠雄氏が、OpenAIが新たに開設した日本法人に移籍したことが東洋経済の取材でわかった。

生成AIの火付け役となった「チャットGPT」の開発会社であるOpenAI。4月15日にアジア初の拠点として、東京オフィスを開設する。日本での採用や法人セールス、カスタマーサポートなどを担うほか、AI活用をめぐる制度整備に向けた議論にも積極的に参加する方針だ。

長崎氏は3月12日付で、「OpenAI Japan合同会社」の職務執行者(合同会社の代表社員が法人の場合に選任が必要な、現実に職務を執行する者)に就任した。前職のAWSの日本法人でも職務執行者を務めており、業界関係者からは「実質的な社長の役割を務めるのでは」との声が上がる。





国内でのクラウド普及の功労者
https://toyokeizai.net/articles/-/745416

2: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 09:29:18.80
>>1
外資の人材はガチだからな

6: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 11:45:48.35
>>1
日本人をAIのモルモットにするつもりかw

3: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 09:36:08.11
もともと非営利団体として作られたOpenAIだが日本では完全にビジネスか?
あやしいなあ
欧州はAI利用に即反応して慎重姿勢を見せたが、
その瞬間日本にお偉いさんが飛んできたよな
あやしいなあ

9: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 14:54:55.37
>>3
そういうのがデマ
去年の騒動で散々言われてたのに

OpenAIは

2015年12月 NPO
the non-profit OpenAI, Inc.registered in Delaware

2019年NPO傘下の子会社
its for-profit subsidiary OpenAI Global, LLC.



謝れよ

7: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 12:45:32.83
日本法人には売上しか求めてなさそうだな

8: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 13:46:35.22
OpenAIという名前と裏腹に秘密主義だから、販社としての機能以外は持たせないだろうね

13: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 15:42:11.13
売り込みをかけるためのヘッドハンティングかな

マイクロソフトとの棲み分けがよくわからなくなってきた
オフィス用途以外の組み込み系とかはOpanAIなの?

20: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 17:41:47.19
売る側からすれば日本語圏はブルー・オーシャンか

22: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 17:53:40.65
>業界トップクラスの企業や国が率先して動いてくれる

業界トップクラスの企業って・・・・
アマゾンジャパンのことだよね。

26: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 18:04:02.55
>>22
OpenAI設立時にイーロンマスクとはいわれても
awsが参画していたことは全く言われない

イーロンマスクの名前はとうにはずれていたのに日本のメディアはイーロンマスクの作った会社と連呼してた

ならawsも参画していたも言わないとね
それがMicrosoftでみんな抜けた

25: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 18:03:55.82
元社長もってきてもねえ
必要なのは技術者でしょう

27: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 18:04:41.27
>>25
外資の仕事は営業だけだ
知らないのね

42: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 18:49:51.92
>>27
ITだと外資も日本国内に開発拠点を設けて技術者雇用してるよ、求人も公開されてるから探せば見れる
有名どころだとGoogle、Amazon、Indeedは日本の拠点の規模が大きくローカライズだけじゃなくメイン機能の一部の開発もしてる

31: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 18:09:05.33
アルトマン「OpenAIの日本法人の社長は誰がいい?」
ChatGPT「AWSジャパンの長崎忠雄かな」

44: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 21:11:53.69
結局日本のAWSは
営業側トップも技術側トップも
MS界隈に移ったんだな

47: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 08:00:45.30
>>44
それを技術側というのが日本が真の技術者を持たない証拠

45: ななしのAIさん 2024/04/03(水) 21:45:49.44
AWSって結構上が逃げてないか?

49: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 09:02:13.58
AWSは日本特化なんて殆どないけど
OpenAIは各言語特化が必要だから各地域で人は集めるわな

Appleは各地域の開発拠点をスティーブ・ジョブスが切り捨てたよな
メディアに情報をリークするのが許せないとか言う馬鹿な理由で
その時にアメリカに移動した知り合いは
帰国子女だったから英語は問題なかったけど結局Appleは辞めたな

引用元:https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1712103282/