水道トラブルで高額請求はもう古い!今はゴキブリ・ハチの駆除でのぼったくり!!

ゴキブリやハチの駆除を500円と宣伝し、後に高額請求する業者が増えている。
実際に150万円を請求された例もあり、害虫駆除トラブルが急増している。
事前に見積もりを取ることや、役所に相談することが推奨されている。

1: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:25:07.62
スズメバチ駆除で「150万円」請求の事例も…害虫駆除トラブルが急増中!

https://news.yahoo.co.jp/articles/c1f895a0eed2214bbb64dcba47260f4ff4715548

6: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:30:09.07
【事例1】ネットで「500円」業者に依頼するも高額で……(20代女性)

深夜のゴキブリ出現にパニック、ネットで「約500円~」という広告を見て電話。

別にゴキブリじゃ死なないから。
こんな女、都会で1人暮らしさせちゃアカンわ

26: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:52:02.19
>>6
他人様が500円で動いてくれると思ってるお花畑脳すげーなw
オレオレ詐欺がなくならないわけだわ

56: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 06:49:23.23
>>6
そもそも一人暮らしの若い女性が 深夜に得体の知れない業者を自宅に入れる事自体が防犯意識低杉 どんな奴が来るかわからんだろ

9: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:32:43.53
蜂の駆除なら役所にいえばタダの所が多いぞ

110: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 10:16:47.21
>>9
これな
足長の巣とかは補助は出ない事があるけどね
水道トラブルもそうだけど役所に紹介される業者が無難

11: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:34:49.55
どうもネズミが出るっぽいんだよね
袋に入った食料品二個やられた
罠仕掛けてるけどぜんぜん掛からん

15: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:38:27.55
>>11
ネズミ駆除は無理。業者に言っても粘着シートばらまくだけ
ずっとネズミが捕まるだけで解決しないで月額料金とられ続ける
ネズミ対策は改築改修以外にない。元の穴を塞がなきゃダメ

32: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 06:06:20.54
>>15
ちゃんとした業者の薬なら大丈夫じゃね
親戚筋の業者が薬巻いてくれたけど
その薬だとネズミが外に逃げてから死ぬとか言ってた
実際見かけなくなったよ

31: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 06:05:34.33
>>11
業者に依頼してトウガラシを混ぜたエサ団子置きまくると凄く効果あるって
ようつばーが言ってた。
それまで悩んでたのが一気に解決して元気になっててワラタ

12: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:34:55.56
複数見積もりとったって後から割増し請求してくる分は防げないんじゃね

13: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:37:29.99
150万とか高過ぎて普通に警察とか裁判案件だろ
馬鹿過ぎないか

14: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:37:43.96
グーグルはマジで日本を舐めてる
検索結果の上位に中華詐欺サイトや詐欺業者みたいなの普通に出てくるからな
大手サイトでも明らかな疑似汚れの毛穴ごっそりクリームとか韓国式ダイエットとかいうあからさまな詐欺広告普通に出てくるし
まぁそれに関しては新聞やテレビもあんま変わらんけど

19: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 05:43:06.18
こういう会社とかは社名と社長をさらして、社会的に抹殺するのが良い。

67: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 07:34:44.36
>>19
社名や責任者の名前なんかコロコロ変えられるし所在地だって嘘だし営業登録すらしてるか怪しい

101: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 09:35:16.22
>>67
コロコロ変えるのはそれなりに手間だ
効果はある。都度捕まえて名前公表しとけ

125: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 12:44:17.98
>>101
いたちごっこすなぁ(´・ω・`)

33: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 06:07:42.37
見積もりどおりの値段でやれ

35: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 06:09:37.01
半日かかるような作業なら人数×1万くらいが最低ラインだよな

36: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 06:10:46.90
>>35
それギリギリラインだな

39: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 06:11:33.09
意地でも500円でやってもらえ
500円なら見るだけですと言われてもそれでOKすればいい
詐欺業者は大赤字だ

53: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 06:42:52.21
令和の竿竹屋かな

57: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 07:00:57.23
>>53
実際根っ子は同じなんじゃないの
水道も竿竹もカラクリをバラされたからな

60: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 07:19:31.06
蜂 管理会社に連絡
水 管理会社に連絡
やはり賃貸が楽だな、Gはどうしようもないけど

64: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 07:22:12.12
田舎の屋根裏に出来た巣とかなら10万以上しそうだけど150万は無理がないか?
若いの数人と防護服に殺虫剤自分で揃えても20万しなくね

75: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 08:08:05.03
そういえば10年くらい前まで大量にポスティングされてた
水のトラブル系のマグネット広告を一切見かけなくなった

87: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 08:41:25.92
専門でやって無いと現地行ってから「壁の中じゃ手を出せない」で手間賃払って貰うにもタダで帰るのも変な感じになるだろうからなぁ
アルバイト気分じゃ出来ないしそれなりの額は必要だわな
150万とか言ってきたら警察呼ぶが

93: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 09:00:26.57
救急車も1万くらいは取ってもいいだろ

108: ななしのAIさん 2024/05/26(日) 10:06:51.69
まず水回りとか害虫駆除でネット検索すると上位にヒットするのが怪しい業者ばかりというのが酷い

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716668707/