【悲報】リニア、岐阜に続いて長野でも水枯れ続出

リニア中央新幹線のトンネル工事が原因で岐阜県に続き長野県でも井戸の水位低下や水枯れが発生している。
住民は生活や環境への影響を懸念し、JR東海が工事の影響を否定する一方で不安が広がっている。
この問題により、リニア工事の進行や地域への影響についての議論が続いている。

1: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:14:05.39
s「前はこんなことなかった」 井戸の水位低下や水枯れ、リニア工事影響か 長野県内でも相次ぐ JRは否定も「岐阜の問題、人ごとでは…」 不安募る住民

リニア中央新幹線のトンネル掘削工事が進む岐阜県瑞浪市で多くの井戸やため池の水位が低下し、JR東海が工事を中断した問題で、
同じくトンネル掘削工事が進む長野県下伊那郡大鹿村や同郡豊丘村の住民が「人ごとではない」と不安を募らせている。
両村でも井戸の水位が低下したり水が枯れたりするケースが相次いでおり、生活や環境への影響を懸念する声が上がっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9593afdb17dad9808b6e51e4b5f8d9aa7b8560f4

3: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:15:35.58
全量戻してやりなよ
東海ならできる!

5: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:18:05.01
川勝、、、

7: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:19:25.05
日本の水資源壊れまくってんじゃん…

9: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:21:00.86
日本海側の海岸から何mか先の海の中に高架でリニアの線路作れば
水の心配とかゼロだし山にトンネル掘るより多分工事簡単だろうし、北海道から九州までほぼ直線に近いくらいまっすぐに行けると思うしいいと思うんだけど

11: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:23:13.55
静岡が正解でした

292: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 22:20:21.18
>>11
川勝の性格は置いといて
事前に補償範囲をすり合わせて、合意するのは当たり前の話だからねえ
水源の下掘るから影響出るに決まってるのに、何も言わず合意した他の県が杜撰というか

296: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 22:29:35.85
>>292
東京神奈川なんか多摩川の底ぶち抜いたらどうするんだろうな、JRは絶対補償しないだろう、いや補償できないだろう、大井川より更に複雑な水利と環境問題になる

300: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 22:46:45.98
>>296
東京は一番工事が遅延していて、多摩川なんて10年後レベルの話
品川駅から掘り進めて、でかい水の層をぶち抜いた場合、上に乗ってるのが超重量の高層ビル群
地盤ずれたら終わる、さすがにビビって亀の歩み

神奈川は土地買収すら未完、横浜川崎に水提供してる取水場の近く掘るのはおかしいと、反対活動が強い

16: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:25:10.22
静岡を叩きまくった反動で、岐阜や長野の住民は騙された!ってこれからヒステリー起こすと思うわ
本丸は東京だけどさ

20: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:27:08.21
>>16
岐阜はリニア推進だったはずだが
これで手のひら返すな

25: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:31:42.32
水の女神
アクア様が怒ってます

67: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:56:39.64
>>25
今すぐ謝って

71: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:58:01.27
>>25
駄女神が怒ってもなぁ…(´・ω・`)

31: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:35:24.74
今世紀中の開通は絶望的だな

61: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:52:40.39
リニアの工事前はもっと魚が取れてた
保証しろ

170: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 17:40:32.89
>>61
由比のちりめん漁師が騒ぎそう
既に新東名の工事で漁獲量減ったと騒いでいるし

63: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:53:17.71
人にとって水とリニアどっちが必要かって言ったら比べるまでも無い
とにかく真っ直ぐに拘るしか無いリニアはやはり日本では色々厳しそうだ

65: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:55:41.22
何一つ恩恵が無い静岡が文句言うのは当然だが
少しでも美味しい思いをする岐阜と長野が何今更言ってんだ

74: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:59:05.39
>>65
「岐阜県」っていう一人の人間がいるわけじゃないからな
駅周辺の人間じゃなければ立場は静岡と変わらんよ
被害だけ受けてメリット無し

66: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:56:28.41
まあ水が枯れるような場合は他から引くっていう計画にはなってたろうから
出ちゃったね、ならそうするよって段階に入っただけのものを
ほら水が枯れた!大変だ!って騒いでるだけなような

70: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 15:57:48.59
>>66
それ住民は知らされてたの?

86: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:08:10.53
>>70
岐阜の件も3月には説明会やってそこで賠償は始まってた
今月ニュースになってほら水枯れたと騒ぎ始めた

88: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:09:53.65
>>86
枯れてから泥縄で説明会してるのに
「計画にはなってたろうから」は、無いわw

91: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:11:35.95
>>86
2月下旬には水位低下確認してたのに、5月に説明会てニュースになってたじゃん

79: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:03:47.27
これまでJR倒壊が公表してるだけでも34カ所で水枯れ
あいつら隠してる分がまだあるだろうからそれ以上は間違いなし
工事はまだ始まったばかりだからこの先まだまだ大量に枯らす予定!

87: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:09:21.09
というか、品川あたりのトンネル掘削で難儀して全然進んでないんじゃなかったっけw

107: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:22:57.65
ところでリニアってトンネルの真ん中で停電とか故障で止まっちゃったらどうやって最寄りの駅まで動かすの?

110: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:24:51.27
>>107
車両自身の自発的な移動じゃない?
次の駅まで走れるくらいの容量の蓄電池は持たせておくとか

109: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:23:38.41
田舎ばっかり取り上げられてるけど東京もかなり厳しいことになってるからねトンネル工事

113: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:25:47.82
>>109
静岡に次いで取り上げられてるのは品川のシールドマシン立ち往生だろう
岐阜・長野は3番手4番手

136: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:44:00.33
半導体の工場を岐阜や長野に誘致してなくてよかったな
豊富な水がなきゃ工場も稼働させられないからな
長野の精密機器、有機栽培…もろもろの産業ご愁傷さま

149: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 16:59:31.72
こうなることが分かってるから工事する前に色々と補償やら条件を話し合っておくべきなのにアホな自治体が多いな

150: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 17:01:05.40
>>149
静岡袋叩きの二の舞になるのが嫌なんじゃね?

186: ななしのAIさん 2024/05/24(金) 18:00:26.29
鉄道オタクなのか土木屋なのか、これだけ異常な事態が起きているのに作れ作れの一点張りだもんな
完全に気が狂っている

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1716531245/