漫画の違法アップロード、ゴキブリのように増える。1か所潰すと10か所増える事態に

違法漫画アップロードの被害が拡大し、潰しても増える状況が続いている。
巨大IT企業の動画共有サイトや公式アプリストアでも違法投稿が広がっている。
出版社は漫画文化の危機と訴え、対策の難航を示している。

1: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:04:44.12
インターネット上での漫画の「タダ読み」被害が、海賊版サイトだけでなくグーグルやアップルなどの巨大IT企業(プラットフォーマー)が運営する動画共有サイトや公式アプリストアでも拡大している。
違法投稿者ら…

タダ読み被害、全容見えず 「漫画文化の危機」と出版社
https://kahoku.news/articles/knp2024051801000387.html

2: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:05:22.90
googleやappleに賠償求めろよ

79: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 12:07:26.60
>>2
ほんとそれなVISAが駄目なら当然広告掲載してるところも駄目に決まってる

4: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:10:58.49
音楽も散々言われたけど結局サブスクに落ち着いただろ

6: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:13:48.70
>>4 サブスクリプションが乱立して分散されたことで費用がかかるようになって
結局違法なものを見るのが復活してきてるという記事がこのあいだ出てた

5: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:12:22.14
正規に買ってアップするマゾがいる限り無くならん

12: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:16:05.25
ガンガン訴えてお億超え賠償金取ればいいよ

15: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:17:30.12
>>12
漫画村「払う金が無ければ払わなくても良いのが日本の法律です」

51: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:42:03.91
>>15
あいつがそれを実践できるかはまだ分からんけどな
たらこは逃げきったけど同じように逃げ切れるとは限らんし

13: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:17:12.81
漫画をデジタルで読む気がしない
やっぱり単行本だよw

29: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:24:43.19
>>13
漫画でなく小説とかラノベでそう思ってたが置く場所なくなったから電子書籍になっちまったわ

21: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:20:12.73
まだそんなことが流行ってるのか

22: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:20:41.23
最近は普通に毎週更新されて見れるサイトあるからなあ
落とす必要すらない
そらーみんな買わんわなあ
一回読めばもういいし

25: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:22:04.08
著作権なんて整ってない国にサーバーを建てて
広告代を仮想通貨で振り込ませるんだってな
日本では無職収入無しで通すらしい

27: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:23:46.05
Googleレンズで翻訳できるから海外ニキもリアルタイムで見れる

30: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:24:49.00
>>27
そこまでして読みたいか

32: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:25:30.05
そもそも子供の小遣い考えろって話
小学生のお小遣い平均1000円だぞ
ワンピース 単行本が500円超え
少年ジャンプが290円だぜ

高過ぎるんだよw

45: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:34:32.63
>>32
回し読みしろってことだろ
昔だってそうしてた

87: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 12:12:01.30
>>45
子供の頃、ジャンプ買ってくる奴、マガジン買ってくる奴、チャンピオン買ってくる奴って自然と分担して回し読みしてたわ

36: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:28:52.85
漫画村のときに漫画村のクソ画質でライト層が満足しててアップ職人のモチベ落ちて職人引退したの増えたらしいな
今上がってるのは公式のネット連載分をスクショしたのを転載してるようなのが大半

40: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:29:54.26
最近スライム転生と第七王子の電子コミック全巻買ったけど1巻750円ぐらいするのな
高杉マン
中古で売れないんだからもっと安くして欲しいが

209: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 13:54:59.11
>>40
紙の本が売れなくなるから、また紙の本の値段を抑えるために
電子書籍の値段を紙の本と同じにしてるとオタキングが言ってた

225: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 14:40:15.13
>>40
どこの書店も1~3巻は頻繁に無料になったり最新刊以外は半額になったりする。しかもクーポン値引きで15%引きくらいは常にやってるし
電書で定価で買うのはよほど好きな作品の新刊だけだよ

42: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:31:20.75
出版社がそもそも頭悪すぎるのよ
出版社全社で協力して1つの漫画プラットフォームサイト作ってれば少なくともピッコマみたいなサイトにぼったくられることもなかったのにな
違法アップロード対策なんてそもそも無理だし、合法サイトに関しても詰んでる状態なんだからどうしようもない、すべてが手遅れ

43: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:31:34.92
コピーサイトが増殖するのは分かり切ってたろ

55: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:46:35.28
漫画家が自分のyoutubeで毎週漫画公開するほうが漫画家は儲かるんじやないか?
動画収入より同人誌のほうが儲かるんかな?

147: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 12:49:46.75
>>55
全漫画家が団結して一斉にこれやれば、
みんなそっちを見るようになるんかな?
雑誌はどうなっちゃうんだろう

56: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:46:55.36
トップページだけ見ると更新滞ってて放置サイトかな?って思わせてるとこもあるよな

59: ななしのAIさん 2024/05/18(土) 11:47:58.66
サイトを潰してもデータが残ってるんだから
移動なり譲渡するだけだもんな

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715997884/