AI活用、日本さん安定の最下位wwwwwIT革命に続きまたも乗り遅れ…

日本はAIの活用において遅れを取っているとされる。
多くのコメントは、技術的な遅れや、旧態依然とした企業文化を批判している。
一部のユーザーはAI技術の潜在的な利点を認識しているものの、広範な導入への障壁を指摘。

1: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:36:44.85
ソース

https://newspicks.com/news/9965527/

IT革命に続きAI革命も乗り遅れてしまう安定のノロマっぷりw

2: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:37:43.35
えっちな画像作成に便利

246: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 18:18:13.26
>>2
JAVplayerのユーザー入れたら一躍中国抜きそう

4: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:38:19.10
日本は組み込み型が得意なんやで

8: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:41:41.07
中国9割っておかしくね?
あんなもん使える職業なんて限られてると思うが

15: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:44:33.30
>>8
使えるかどうか試して検討したことがある割合ならこんぐらいかもしれない
常用がこの割合は変だよね

12: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:43:46.17
日本人というより日本という「文化」が、昨今の情報技術の発達と絶望的に相性が悪いんだろうな
日本語の曖昧なニュアンスでプログラムがまともに動くとは思えんしなあ

52: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:56:37.54
>>12
ぴゅぅ太の日本語BASICではあかんかった

17: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:44:47.90
そもそもまだエクセルすらろくに使えないのが中小企業の社長やってるからな

18: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:46:37.48
弁護士がAIで文章書いたら、全国ニュースで叩きまくる国だからね。

112: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 16:22:54.03
>>18
存在しない判例出したからじゃなかったっけ

20: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:47:36.88
俺の周り使ってない人いないくらいだが…
エンジニアだから偏ってるか

28: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:50:09.62
>>20
プログラミングに使ってるかで相当偏りでると思う
俺も組んでるときは必ずGPT使ってるけど
組んでない時期は健康の質問くらいしかしてない
画像生成も飽きたし

24: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:48:58.90
日本語障壁

30: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:50:23.20
あちゃらの人らは何に使ってるん?

44: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:52:52.69
セキュリティのこと知らない情シスが責任持ちたくないから禁止してる

56: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:58:11.63
いやほんと日本って国民がもうダメなんじゃね?
あまりに合理的ではない

59: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 15:58:56.91
ええ?使ってない人いるか?
子供もChatGPTで学んでる子多いのに

67: ななしのAIさん 2024/05/13(月) 16:00:26.54
おそらく3年後くらいにAIに本気出すとか言い始めるぞ

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1715582204/