【悲報】新入社員さん、GWが無いとわかった瞬間2人消える

新入社員二人が、ゴールデンウィークが無いと知った瞬間に会社を辞める。
社内での休日に関する誤解や期待とのギャップが原因。
新入社員が期待していた連休が実際には無かったため、即座に退職を決断。

1: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:26:39
面接では御社のために努力するとか言ってたのに嘘だったんか…?

50: ななしのAIさん 24/04/26(金) 14:44:41
>>1
面接とかいう嘘つき大会でマジになるなよwwwww

2: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:27:00
どゆこと?

5: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:27:35
年間休日嘘こいたんか?

7: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:28:16
労働者にも人権を

8: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:28:37
無条件で11連休になると思ってたんやろなぁ

10: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:28:45

15: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:29:58
>>10
こんなん本人以外からかかってきた電話でよく対応できるな

11: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:29:10
観光客商売か?

12: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:29:10
Z世代はオワコンや

14: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:29:37
退職代行ってバカにされるから嫌やな

23: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:32:19
ワイの会社普通に社長に直談したら完全週休二日制になる

24: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:32:56
>>23
祝日あったら土曜日出勤な

25: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:33:15
>>24
休みやで

37: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:45:24
スーパーの社員やけど
必ず毎年、ゴールデンウィークが~… お盆が~… 年末年始が~…と言って辞めてく新入社員がいるんやけどそんなら最初からサービス業に就職するなっていうね

38: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:47:54
>>37
ほんこれ
クリスマスに休み取れないから辞めますって言った陽キャおったわ

41: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:53:02
>>38
その陽キャなんだかんだ上手く生きてそう

40: ななしのAIさん 24/04/26(金) 13:51:40
実際は代行業者と会社と委任状とか文章でのやり取りが行われるので電話だけでは終わらないって人事の人が言ってた

42: ななしのAIさん 24/04/26(金) 14:03:18
サービス業は休みの日が取れないっていう常識こそ間違ってるって気づけよ

45: ななしのAIさん 24/04/26(金) 14:34:25
>>42
企業によるやろうけど休みはとれるで
ただ世間の休みとなかなか合わないだけ
慣れれば平日はどこも空いてるし快適や
逆にたまに世間の休みと休みが被るとどこも混んでて苦痛になることがあるわ

46: ななしのAIさん 24/04/26(金) 14:37:45
1年目のGW休めないだけでよく辞めるわ
来年休めるかも知れんのに

49: ななしのAIさん 24/04/26(金) 14:44:06
>>46
損切りがうまいのかもしれんよ

59: ななしのAIさん 24/04/26(金) 16:55:17
そのうち退職踏みとどまらせサービス「やめないで」が出来て
弁護士同士の電話バトルが始まるぞ

60: ななしのAIさん 24/04/26(金) 17:02:12
GW休めないから辞めるというかGWも休めないようなやばい状態の会社だと思ったから辞めたってことやろ?
やばい会社から早めに逃げ出してまともな会社に行くのは賢明な判断やろ

61: ななしのAIさん 24/04/26(金) 17:41:18
>>60
これ

63: ななしのAIさん 24/04/26(金) 22:16:53
カレンダー通りでないところもあるやろな
ワイは年間120日以上あるがな

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1714105599/