【負担増】水道料金 20年余先には48%の値上げ!?

今から20年以上後には、日本全国の96%の水道事業者が赤字を避けるために料金を平均48%値上げする必要があるとされています。
主な原因は施設の老朽化と人口減少で、特に人口減少が顕著な地域では値上げ率が高くなる傾向にあります。
専門家は、料金の定期的な見直しを進めることが重要だと指摘しています。

1: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:28:56.98
水道料金 20年余先には全国96%の事業者で48%の値上げ必要か | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240424/k10014432031000.html

2024年4月24日 19時18分

施設の老朽化や人口の減少などで厳しい経営状況が続く水道事業について、今から20年余り先には赤字を避けるために、全国の96%の事業者で料金の値上げが必要となり、値上げ率は48%にのぼるとの推計結果を研究グループが公表しました。

専門家は「先送りにするほど将来の値上げ率は高まる。将来世代のためにも、定期的な料金の見直しの議論を進めるべきだ」と指摘しています。

自治体の水道経営の支援などを行う「EYJapan」などの研究グループは、将来の水道料金の変動を3年ごとに試算していて、24日に最新の結果を公表しました。

試算では、2021年度の全国1243の水道事業者のデータや将来の人口の推計をもとに、25年後の2046年に経営が赤字にならないために必要な水道料金を計算しました。

それによりますと、値上げが必要な事業者の数は、前回の試算から2ポイント増加して96%に達し、料金の値上げ率は、全国平均で48%となりました。

特に人口減少率が高かったり、人口密度が低かったりする自治体で値上げ率が高くなる傾向がみられ、料金の格差は現在の8倍から、2046年には20.4倍に広がると推計されました。

研究グループでは、地域間の格差だけでなく、値上げ率が上昇することにより、世代間の格差も広がるおそれがあるとして、水道事業を維持するための経営改革の実現や、利用者に料金について説明し理解を求めるなど、具体的な取り組みを進める必要があるとしています。

専門家「先送りにするほど将来の値上げ率は大きく」

水道行政に詳しい東京大学大学院工学系研究科の滝沢智教授は(略)

※全文はソースで。

4: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:31:05.71
そもそもインフラ整備できなくなるから値上げどころか上下水道使えなくなる日が来るよ

6: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:31:46.84
水道や電気も人口密度によって料金変えればいいのに
調整区域を倍にするとか

94: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 08:21:46.74
>>6
人口密度が主な要因なのかわからんが日本の水道代は全国一律ではなくなって久しいよ。

105: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 08:31:28.88
>>94
一律にすると不公平だから自治体ごとにやっている

水道代の決まり方
・水源からの距離 近い所は水道管の距離分だから安い、遠いと水道管を長距離で運ぶから高い
・地番と平野か勾配ガン強い地域か 重機を持ち込んだり工事が大変な所は高い
・古いか新品か 老朽化やばい所は安い、新品にした所は高い、このパターンの場合は水道代安いのは良い事ではない

7: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:34:17.69
五輪や万博にはいくらでも金を注ぎ込むのに
インフラ整備する金はないのかよ・・・

204: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 12:32:54.70
>>7
水道事業一生懸命頑張りましたじゃ票にならねーんだよ

8: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:34:44.10
水道は自治体がやってるから電気ガスと比べても事業体が多すぎなんじゃね

11: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:36:59.60
設備更新のために値上げするのは仕方ない

しかし、諸刃の剣

金の使い方を見られる
ソレでなくとも上下水道局は
水道メーター業など、癒着、収賄を常に疑われてる業界

13: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:38:31.11
都市部は問題ないだろうけど地方は採算的にインフラ維持が大変なのだろう

29: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:48:04.59
>>13
都市部はマンションのタンクが飲めたもんじゃない
テレビでやってたがどうやってカラスの死骸が入るんだあれ??

45: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 07:01:32.18
>>29
都市部とか地方とか関係なく未だに受水&貯水タンク式なマンションはヤバいというか稀な部類ではあるな

うちの築47年のボロマンションですら大規模修繕で給排水管更新とともに直結直圧式に変更されてるし

未だに貯水槽のとこは積立金赤字のヤバいマンションや自主管理の団地とかの買ってはいけない物件の目安にしてもいいレベル

18: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:42:02.54
ポツンと一軒家なんて無駄の極みだ

33: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:51:07.26
田舎だと風呂洗濯機等は未だに井戸水だぞ水道水は台所だけに配管して通してる今は飲み水は買うだけだしな

44: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 07:01:09.86
>>33
エコキュート腐るから風呂は水道

34: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 06:54:01.69
まあ、田舎なら地域行政の規制に従いつつ
井戸掘ると言う裏技使えるからな

47: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 07:03:16.33
水道はガスと違って電気で代替できなし検針も人手だよね
人手が減るしまずあれをスマートメーターにしないとだめか

57: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 07:14:09.24
電気ガス水道は一人あたりここまでなら無料とかにしとけよ

89: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 08:09:08.05
下水使用料が思いのほか高いんだよな

165: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 11:07:28.67
地方だと集落から離れた、たった数軒のために水道管伸ばしたりしてるからしょうがないね
山奥の数軒しかないような場所はとっとと引越ししてもらえばいいのに

171: ななしのAIさん 2024/04/25(木) 11:18:22.24
むしろ何で基本料金まで取ってんのにそこから整備費用だしてねぇんだよ
その金何に使ってんだよ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713994136/