【相談】10年引きこもってるけどどうしたら働けるの?

引きこもりからの就労は、職業訓練や自立支援プログラムの利用から始めるのが良い。
低リスクで始められるバイトや日雇いから徐々にステップアップする。
地元のハローワークで就職支援を受けるのも有効。

1: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:10:14.094
いきなりバイトの面接に応募しても空白期間のことを聞かれてお断りされそうなんだけど

35: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:40:23.645
>>1
親はどんな仕事されているの?


親が自営業だったら、親の職場で働くのはどーですか?

37: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:41:48.097
>>35
ただの会社員かな
親の仕事を手伝える家だったらちゃんと手伝ってたと思う

2: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:10:40.144
何歳

5: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:12:27.864
派遣いけばすぐ働けるよ

6: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:12:41.075
半年引きこもってたことあるけどそれでも働き初めは相当キツかったのに10年とかまともに働けるのか

14: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:18:04.148
>>6
体力なくなってるしやっぱり難しいか…

7: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:12:43.218
いま30で中卒
俺が終わってることは分かってるしこのまま終わっていく人生だろうけど最後にやれることやってみたい

8: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:13:43.473
みんなに分かりやすいよう引きこもりって言ったけど普通に外には出てるし買い物とかもしてる

9: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:15:09.621
調べてみたら自立支援?職業訓練?っていうのがあるらしいけど最初はそこに行ってみた方がいいのかな

10: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:15:57.636
(´・ω・`)何か一つ我慢するって決めればそれでいいんだよ
『身体がしんどい』『上下関係が厳しい』『ノルマがあって詰められる』

例えばこの三つのうち一つくらいは我慢できそうを選んで決めるんだよ

11: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:16:08.465
似たような経験した人がいたら教えてほしい

12: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:17:08.137
いきなり実社会は無理だろレベル1でラスボスに挑むようなもん
その支援に所属して準備しないと

16: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:21:23.330
>>12
職業訓練で調べてみたらメンタル的に落ち込んだ人がそういうのに通って社会復帰を目指していくような場所に思えたけど
俺は過去のトラウマとか鬱とかなくてただ怠惰なせいでこうなったんだけどそれでも職業訓練経由の方がいいのかな

26: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:33:14.315
>>16
公的な職業訓練なんかユルユルだから、まずはリハビリ感覚で訓練受けたら良いと思うよ。
ただ、皆勤だけは目指せよ。

31: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:36:23.761
>>26
職業訓練の存在もさっき知ったばかりだけど半年とか通うことになるのかな?

13: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:17:41.177
ウーバーイーツでいいんじゃない

17: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:21:50.808
>>13
都会じゃないからウーバーとかはできないや
もし都会に住んでたらやってたかも

15: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:19:29.493
社会に出た後色んなことがあり病んで10年引き籠った
体力も落ちてたけどそんな俺を雇ってくれるのは引っ越しとドカタしか無かった
死にそうになりながら5年ドカタしてるうちに頭も元に戻り普通になった
今は自営業で便利屋してて従業員もいるよ

18: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:22:54.202
>>15
凄いな憧れるわ
バイトってやっぱり何回も面接落ちたりした?

19: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:23:04.522
性根が腐ってるから無理だろそのまま引きこもってて下さい

21: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:24:02.957
>>19
行動してみてやっぱり駄目だったらそうする

24: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:27:11.909
>>21
口だけでどうせ行動しないじゃん

25: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:32:31.673
>>24
いまこうやってスレを立てて行動してる
とりあえず明日ハロワに行ってみる

28: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:34:59.325
>>25
スレ立てるのが行動とかワロタ

32: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:37:10.083
>>28
スレ立てるのがメンタル的な始動で明日ハロワに行くのが肉体な始動かな

36: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:40:32.526
>>32
どうせハロワも行かんだろ

38: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:42:11.739
>>36
お前のおかげで絶対行ってやるって気持ちになったわありがとう

22: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:24:18.720
(´・ω・`)俺は農家なんだけどさ農業始めた頃に言われた忘れられない言葉があるんだ

きゅうり(農薬で身体がぶっ壊れるかもしれない)
トマト(収穫期は2、3時間しか寝れない)
いちご(かがみ仕事で腰がぶっ壊れる)

どれを我慢するか選べどれか一つ我慢すれば稼げるから
極論するとさ仕事ってどれもこういうもんだろ?

23: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:25:29.885
>>22
ありがとうもし何かしらに採用されたときはその言葉の意味をちゃんと考えてみる

27: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:34:15.547
仕事で面接担当してるけどバイトにあんまスペック求めてないので気軽に応募して構わんと思うよ
空白の期間聞かれたら病気して働けなかったって言ったらいい
別に深く詮索しないし何となく察するから

33: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:38:52.851
>>27,30
ありがとうファミレスでウエイターやってたときも大変だったから確かにコンビニは絶対ムリだと思う

面接に長期間ニートで中卒の人が来てもダメそうってことで落とされたりしない?

29: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:36:03.280
前科持ちでも何でも健康な身体だけあれば構わないって職場は日雇いならある

34: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:39:53.499
>>29
正社員は無理だろうけどバイトや日雇いなら俺みたいなやつでもできるかもしれないのか

30: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:36:05.577
あ、それでも仕事は選べよ?
バイトの定番だと思われがちなコンビニとかそこそこ高いスペック要求されるから
まずは単純作業の仕事から始めたらいい
それか他の人のアドバイスにあるように職訓からスタートするか

39: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:42:55.937
バイトもしてないん?

41: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:44:44.090
>>39
過去にやってたことはある

40: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:43:27.206
生活保護受けなよ
働く前に

42: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:45:57.165
>>40
実家に住んでるから生活保護は無理だと思う

43: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:48:19.678
>>42
生活保護で一人暮らしできるよ
受給と一人暮らしを同時に行う形になる

44: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 22:52:09.092
>>43
田舎に住んでるから都会に行けば仕事は多そうだけど無理じゃない?
いきなり簡単に申請が通って住む場所も見つけるって一日では無理そう

47: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 23:02:02.295
>>44
受けるのは実家の近くの物件でもいいし別に都会でもいい
貯金が少なくて収入が少なければ受けられる

生活保護受給サポートでぐぐれば受給を支援してる団体がいくつかあるからそこに相談するといい
無職でも借りられる物件を見つけてくれて受給の手続もついてきて助けてくれる
段取りを組んでくれてスムーズに一人暮らしできて受給できるよ

48: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 23:08:55.880
>>47
実家にいたらこのまま何もしそうにないから一人暮らしするのもいいかもだけどそのサポートしてくれる団体さんはどうやって利益を得ているんだろうちょっと怖い

49: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 23:18:42.625
>>48
いい質問だ
俺が知ってるのは一つだけど俺が利用してるとこはその物件の管理会社を名乗ってたりする
生活保護だと場所によるけど住宅扶助が5万円数千円出る
でそこの物件の家賃はその最大金額に設定してある
でも本来のその物件の家賃はネットで調べるともっと安かったりする
おそらくだけどその差額で儲けてるんじゃないかな
あと生活保護受給者を入れると部屋が埋まるから物件の価値が上がるとか聞いたことある
まあ住宅扶助は受給者の手元に残らないものだから大きく損はしないよ

50: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 23:22:28.519
空白期間のことを聞かれてお断りされそう
ってのはお前の勝手な想像な
面接いけ

52: ななしのAIさん 2024/04/23(火) 23:53:15.877
俺も新しいバイトの面接に行きたいんだけど

空白期間何か聴かれるの怖いんだが? 面接官はどんな質問してくると思う?

54: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 00:04:42.635
>>52
聞かれたら普通に正直に答えればいいだろ
そんなことより働きたい意思の方を伝えろよ

53: ななしのAIさん 2024/04/24(水) 00:00:16.919
実家出て生活保護受けながら職探しがベストかな?公的な職業訓練も受けやすいと思う。
まずはハロワ行って相談することをお薦めする。
職業訓練は3ヶ月~1年と色々ある。

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1713877814/