【画像】地方民「上京してキラキラ生活するぞ!✨」→結果…

地方から上京して「キラキラ生活」を夢見るものの、実際には過密な通勤電車や高額な住宅費に直面し、苦労するケースが多い。
首都圏の不動産価格は投資家によって異常に押し上げられ、一般市民は経済的な圧迫を感じる。
繁華街や新築マンションの高額さが、上京者にとって大きな障壁となっている。

1: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:28:46.47
通勤通学風景




主要繁華街




美術館



動物園


https://www.yomiuri.co.jp/national/20240130-OYT1T50202/

16: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:36:49.63
>>1
私新宿だけど、こういうラッシュアワーを経験したこと多分ないわ
経験していたとしても数回で忘れてしまってる

46: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:46:20.85
地方に分散してくれと言いたい。>>1
地方民は仕事が無いから上京せざるを得ないのに・・・

201: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 10:09:01.22
>>1
ゴミ箱みたいな狭い部屋に住んでる画像も加えてくれ

209: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 10:16:08.09
>>1の画像古くね?
通勤の1枚目と2枚目は10年ぐらい前っぽい

216: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 10:29:45.22
>>209
美術館(マグリット展)も9年前のだな

6: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:29:58.55
首都圏の新築マンション価格
異常だよはっきり言って
得してるの上級と投資家だけ
早く気づけよ日本人、搾取されてると

57: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:49:59.72
>>6
つか、2LDK六千万のマンションを壊して更地にして建て直して、また六千万で売るバカいないでしょ?
土地が住宅や店舗で埋め尽くされた都会においては不況による損切り局面以外は値上がりは必然なんだよ

8: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:31:23.94
上京するだけでキラキラできると勘違いしてる

11: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:33:34.39
東京の空気を吸えばキラキラと輝くことができると思っていたんです。

12: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:33:49.25
経営者のカスが東京に本社構えたがるから仕方ないだろ
それでいて出勤だるいからテレワークしようとかほざきだすんだぞ頭おかしいんだわ奴ら

14: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:35:41.62
満員電車は辛いからもう乗りたくない
毎日は精神的に良くない

27: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:40:11.32
>>14
鉄道と不動産屋以外誰も得してないしなあんなの駅員も乗客もみんな不幸
しかも数分おきに電車が来るなんて本当の都心しかないしそのくせ遅延するし
遅延するくせに駆け込み乗車やめろとかうるさいし
全然便利じゃないわ

18: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:37:19.84
この時期の電車は乗り慣れてない人たちのせいで混むんだよな。乗り慣れてくると立ち位置が最適化されて不快さが減るんだけど。

33: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:41:49.50
>>18
乗り慣れてない奴はすぐわかる
流れに逆らっても無駄なんだよ

あと中の人が入れてくれることは無いので
無理やり乗っても文句は言われない

降りるときは降りますって大きな声で言えば避けてくれるから降りられる

周りが動かない場合は何されてもOKって事だから無理やり降りても良い

56: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:49:26.78
>>18
なんか変な混み方してるよね
GW明けまでリモートワークにしたいのに、毎年教育任せられるせいで休みすら取れない

21: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:38:17.28
おぞましいも何も、こういうのに憧れていりんだろ?
俺とか逆に田舎に引っ越したくなるけど

22: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:38:24.93
もうそんな憧れで上京なんてないよ地元より東京とか大阪とか都会の方が「マシ」ってだけ
何か野心があったり創造的なことを好む人は都会に目新しさは感じてないよ

23: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:39:19.95
初めて上京し豊田駅に降り立った18の夜
空腹を満たすため松屋で牛めしを食った
東京って飯うまいなと思った

24: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:39:30.84
通勤すると「本当に日本は労働人口減ってってるんか?」と思うわ

45: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:45:20.59
>>24
平日にスーパーとか行ってみ
まじで年寄りしかいないから
都会でもそうだよ
25年ぐらい昔なら子ども連れの母親とかが多かったのに今はほぼ見かけない
やばいよまじで

51: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:48:11.31
>>45
若いのは仕事してるからじゃないの?

62: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:51:43.18
>>51
だから、昔は若い人でも専業主婦なんかは家にいたから昼間でも買い物に行ってた
今は若い専業主婦なんてほぼいないから昼間にスーパーなんて行けない

28: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:40:28.45
学生ん時は巣鴨で築30年の賃貸に住んでた
大学はチャリ/徒歩通だったから満員電車とか無縁だったな

30: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:40:37.39
金がなければ上京してキラキラした生活を送るのは無理
家賃も高いしな

34: ななしのAIさん 2024/04/16(火) 08:41:59.33
大都会東京の空気を吸うだけで僕は高く跳べると思っていたのかなぁ…

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713223726/