【画像】Z世代は何に使うかわからないものがこちらwwwww

Z世代が使い道を知らない古い日用品が話題に。
肩叩き器具や蚊取り線香、木彫りの熊などが含まれる。
これらのアイテムは技術の進歩により非日常的となっている。

1: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:15:29.425

3: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:17:07.588
>>1
左真ん中と右上がわからんわ
なんなんこれ?

7: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:19:43.474
>>3
左の真ん中のは風呂かき混ぜるやつ

昔はガスで湯沸かししてたから上は熱くても下がまだ冷たいってのがあった

右上はクッキーの詰め合わせかんかん

12: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:25:04.168
>>7
左の真ん中は理解できたが右上はただのかんかんなんか

25: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:30:25.420
>>12
うん
人んちに行くときとかの手土産とかにもってって
食い終わったら誰かが書いてたみたいに小物入れになってた

2: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:16:06.325
木彫りの熊は飾る以外になんかあんのか

61: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 10:48:31.746
>>2
知らんのか?
俺も知らん

4: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:17:37.629
肩叩き ジャム塗るスプーン クッキーの缶
風呂の湯をかき混ぜる 蚊取り線香 蠅叩き
蠅よけ 電話 木彫りの熊

11: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:24:30.419
>>4
スプーンが違う
グレープフルーツ食べる用のスプーン

14: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:25:37.360
>>11
いちごミルクを作るようじゃなかったのか

19: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:27:20.360
>>14
それはこういうの

20: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:28:24.675
>>19
そんなんあるんか(困惑)

23: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:29:05.711
>>20
キウイフルーツを食べるようもあるんだぞ

8: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:20:01.004
ビデオテープは2000年代前期生まれまでなら分かるからセーフだよな

15: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:25:38.792
蚊取り線香の左がわからん

16: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:26:15.271
右上懐かしいな
この缶使って家ではなんか雑貨収納されてたわ

あともう少しでかいアルミ?のデカい角缶で
豆せんべいが大量に入ったやつもよく中元歳暮でもらってた

24: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:30:18.970
クッキー缶はハサミとか道具箱に使ってたなあ

26: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:30:31.016
クッキーの缶今でもあるんじゃないの?

28: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:31:22.049
>>26
ディズニーのチョコクランチの缶は使われてるね

31: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:36:56.579
グレープフルーツ半分に切って砂糖まぶしてそのスプーンで食べるの美味いんだよなあ

33: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:39:29.289
右上のやつ、最近実家で新しめの個体みたからまだ現役じゃないのかね
いちご用のはあったけどグレープフルーツのやつは初めて見た

38: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:48:55.379
木製かどうかは微妙だったけど、がっしりした四本脚のテレビ
表は引っ張るタイプの電源スイッチとダイヤル2つとイヤホンジャック、裏にはアンテナ切り替え器とブースターのスイッチ
瀬戸内4県の電波が入ったな

40: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:49:25.335
クッキー缶は裁縫道具入れ

47: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:57:45.126
箱に「アルカディア」って書いてあるとオーパーツ出てきそうだな

48: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 09:59:30.004
この缶は昔はばあちゃんが裁縫道具とかカメラのフィルム入れたりしてたな
今は薬入れてるわ

51: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 10:12:21.026
木彫りの熊の使い道ってドラマの鈍器に使われるぐらいだよな

57: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 10:36:57.588
>>51
使いづらそうじゃね
昔の応接室に置いてあったガラスの灰皿のほうが鈍器として使いやすそう

55: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 10:30:04.710
お前らが上の世代に同じこと言われたら老害だとかって顔真っ赤にしそう

63: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 10:52:23.026
木彫りの熊って魚に噛み付かれてる逆バージョンあるよな

68: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 11:02:53.931
>>63
うp

70: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 11:19:34.432
>>68

64: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 10:54:21.757
蚊取り線香はやっぱりキンチョーがいいよな
アースのはなんか匂いに風情がない

72: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 11:22:39.078
>>64
分かるわ
キンチョーは効果も強いしな

65: ななしのAIさん 2024/04/12(金) 10:55:43.722
Z世代が知らないものってフロッピーや磁気テープや携帯型テトリスだとかポケベルとかのレトロ電子機器のイメージがあるんだが
こういう日用品はむしろ知ってるやろ

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1712880929/