【人材】三菱重工、出戻り大歓迎で応募殺到 退職者は「悪者」じゃない

三菱重工が一度退社した社員の再雇用「アルムナイ採用」を拡大し、応募が殺到している。
パーソルキャリアによるアルムナイコミュニティーが人材プールとして機能し、約1000人が登録、約30人が復帰。
再雇用された経験者は即戦力として評価されるが、給与や職位などの待遇は再検討の余地あり。

1: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:16:47.78
新たなカタチの縁故採用として広がる「ネオ縁故」。その一種で一度退社した社員を再雇用する「アルムナイ(卒業生)採用」も、縁をたどる企業にとっての新たな採用チャネルに育ってきた。業務内容や企業カルチャーを知るOB・OGに採用の門戸を開いておくため、コミュニティーをつくる動きが広がる。

人材サービスのパーソルキャリア(東京・千代田)は2月、自社の退職者が集うアルムナイコミュニティーの交流会を開いた。専用サイトでつながっている人々を対面式のオフ会に呼び、コミュニティーを盛り上げる目的だった。

今回は人事や経営企画など転職先の管理系部門で働く人限定で参加者を募集。自動車や製薬など多様な企業に籍を置く人たちがにぎやかなひとときを過ごした。「パーソル時代、仕事は忙しかったが濃いつながりも多かった。集まる機会があると顔を出したくなる」。ある参加者はこう話した。

●「卒業生」は貴重な人材プール

 多い年には1000人前後を採用するパーソルキャリアにとって、アルムナイは貴重な人材プールだ。23年4月にコミュニティーを発足。「キャリアオーナーシップ(働き手が自らのキャリアを会社任せにせず主体的に考え行動すること)を尊重しつつ良い採用につなげたい」(採用企画部の砥上貴恵氏)という。すでに約1000人が登録しており、約30人が同社に復帰した。

続きはYahooニュース
日経ビジネス 2024/04/08
6:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/99555f06ca2e56bc7b9e671549900adb58325a02

2: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:17:55.25
今の若いやつより
爺の方が技術知ってるから
キャリア戻して
若いのはしごいてもらえよ

49: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:53:19.70
>>2
しごくとパワハラになっちゃうんよ

6: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:20:31.44
三菱に出戻りできるならそら行くやろうな
うらやま

109: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 18:27:23.50
>>6
いや、当時肩叩きにあった人間なんて恨みしか残って無いよ、大抵は

8: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:21:09.08
家の会社もやってる
会社としても業務の教育し直す必要も、会社説明、案内などの人事関連の説明もしなくていいし、人となりもわかってるし(人としてだめならそもそも採用しなけりゃいいし)

11: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:22:34.65
5年以上離れたら環境違いすぎて新人と変わらんだろ

13: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:23:00.78
何で出て行った?

17: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:26:49.97
>>13
他の会社を知りたかったから。
結果、実は公務員よりよほど楽なんで戻ったわ。

15: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:23:57.90
氷河期世代作ったせいで技術の伝承ができて無くてドーナツ化起こるぐらい分かるだろ

27: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:32:46.88
>>15
氷河期たたきまくってた人に強烈な天罰が行きますよ
今年は年初めから天罰落ちまくってるでしょ

18: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:27:07.09
倍以上の給料がもらえる中韓に出稼ぎに出たエンジニアは多いからな
歳をとって日本に帰リたくなって会社も出戻りできるならちょうど良いだろう

33: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:36:07.16
>>18
1度裏切った奴はまた裏切る
そもそも企業秘密を中韓に垂れ流しておいて
今更帰参とかふざけてる

40: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:45:19.13
>>33
まあそうやって言ってくる人居るし、気持ちも分かるけどね。
でも会社がそれを望んでるんだから、忠誠心を武器に会社で生きていこうと言うのなら会社施策に従ったらとは思うね。

19: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:27:16.76
そもそも有能な連中は他で地位確立してるから戻る理由なんかないしな三菱の看板だけに出戻る連中なんて安く買い叩かれて定年まで過ごせりゃいいだけだろ

29: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:33:38.44
スキルとは年取った人が持ってる物で若造には無い物。そのスキルこそが価値があるのだから当たり前。

38: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:42:17.28
円満勧奨組、定年OB組ならまだわかるが、他社志向で自主退社したのとかは
さすがに戻らないだろう。

42: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:46:59.09
ワイはブチ切れて辞めたので戻れない戻りたくない

45: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:49:36.79
出戻りはどういう給与体系になるんだろ?
年功賃金だとややこしくなりそう

48: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:53:00.51
定年退職者は?

85: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 12:36:27.09
>>48
定年は出戻りとは言わないだろ

50: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 08:54:05.91
技術者こそ必要ではないのかな

61: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:24:53.91
これって、給料安い新入社員はやる気なくすだろうな。

まあ、終身雇用制がかなり崩れているからいいか。面白くなかったらさっさとキャリアアップすればいいし。三菱重工とか名前で釣られない方がいいぞ。有名企業でもあぐらをかいて傲慢な企業、無能なじじい社員が高い給料もらっているだけの会社もあるからな。

62: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:38:05.42
正直出戻りなんて社員にとっちゃ迷惑な話なんだけどな
出戻ってくる奴なんて、行った先で使えなかったとか性格最悪なやつばかりだろ
だいたい、よく平気で戻ってこれるなって思う

63: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:41:39.74
子会社、孫会社から本社にもどす。取りあえず管理部門だけか。
定年後、関連会社に行った元上司が、MHIの社員に仕事指示してたような。

64: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 09:43:03.96
トヨタでも出身者の再雇用やってるよね
転職してから初めて解る、元企業の良さ ってのもあるからねw

68: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:07:37.85
辞めて初めてわかる大企業のありがたさってか

71: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 10:26:46.08
引く手数多のエンジニアは戻って来ない 
戻ってくるのはポンコツばかり

74: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 11:30:32.30
退職した原因が改善されてなきゃ結局同じじゃねーの?

76: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 11:34:36.72
>>74
外に出てぬるま湯だったと気付くく場合もある。

80: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 12:20:59.30
>>76
で、戻ってきてしばらくすると
あーだから辞めたんだったわwってなる

75: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 11:32:52.42
ここ、軍事用以外になんか需要あるん?
全部海外に負けて

77: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 11:45:58.99
>>75
発電所関連もやってる
こっちもこっちで海外産扱いにくい業種

82: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 12:31:56.34
A社→B社→A社→B社
こんな感じで2回出戻りした奴いたなあ。

84: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 12:36:19.76
企業がほしいのは有能ででってたやつだよな。整理同然で出ってたやつは採用されないだろう。

99: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 13:36:11.08
そこそこの企業だと割とある制度だよ
15年前に勤めてた会社も離職後10年以内で会社から望まれた場合復帰できた
もちろん退職勧奨者で割増退職金貰った人でも有効

106: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 14:33:36.69
ヘッドハントの一種か。自社にないノウハウを他社からの出戻りで手っ取り早く手に入れるか。しかし、うまくいくかな。経歴は立派だが、使い物にならないゴミが戻ってきたりしてな。入社5年~10年くらいの若手社員がやる気なくして他社に転職するかもな。自分達よりも仕事のできない奴が上司になって高給をもらってたら面白くないだろ。

112: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 18:53:41.69
いつでも戻れるからって転職増えそう

113: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 18:59:23.26
>>112
戻れるのは選ばれし者で
やめてくれて良かったーの人は応募はできても…

115: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 19:18:29.43
実際のところ、若い連中が働かないからじゃね?
俺の会社もそうだけど、20代が本当に働かないんだわ

125: ななしのAIさん 2024/04/09(火) 09:09:29.71
>>115
ほんとソレな
口先と自己主張ばかりで使えないし、何かあると古い価値観だのと言う

古い価値観を否定したり中年を老害呼ばわりするのなら
仕事で使える人材になってお前らの求める新しい価値観を定着させてみろって話だわ
選挙に行かない連中が政治や選挙方法を批判してるのと同レベル

116: ななしのAIさん 2024/04/08(月) 20:30:28.32
最近人員不足で引き継ぎがうまく行ってない会社が多いからね

121: ななしのAIさん 2024/04/09(火) 09:04:40.35
出戻りはいいけど役付き待遇とかは辞めろよ?
残っていた社員の士気が著しく下がるからな

122: ななしのAIさん 2024/04/09(火) 09:05:48.81
これはひどい
自分たちが追い出しておいてこの言い草ww

124: ななしのAIさん 2024/04/09(火) 09:09:28.54
>>122
その場合戻ってこないんでは?

128: ななしのAIさん 2024/04/09(火) 09:15:21.25
飛び出した人と切られた人と
それくらいは把握してるだろうし、元気すぎる人が余所でいろいろ吸収してくれたなら武者修行完了ということか?

147: ななしのAIさん 2024/04/09(火) 14:46:57.99
経営が良くなればそりゃ助かるだろ
ある程度分かってるし
教育費用安くすむ
若いやつよりは辞めにくいし

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712531807/