【試験】とある国家資格、受験した全員を誤って「合格」に…実際は合格率35%

国家資格「運行管理者」の合格発表で、全受験者が誤って合格とされた。
実際に合格したのは約35%だった。
誤りは数時間後に訂正された。

1: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:26:20.73
 バス、タクシー、トラックなどの営業所ごとに一定数の配置が義務付けられた国家資格「運行管理者」の合格発表で、受験した約2万8000人全員を「合格者」としてウェブサイトに掲載するミスがあった。実際に合格したのは35%にあたる約9700人だった。試験業務を行う公益財団法人「運行管理者試験センター」は約3時間後に正しい番号を再掲載した。

 同センターによると、2~3月に全国で実施された「2023年度第2回試験」の合格発表で、今月3日午前9時に全員の番号を「合格者受験番号」として掲載したが、誤りに気付いて同10時までに削除した。正午前に正しい一覧を再掲載したが、問い合わせや苦情が相次いだという。

 自身の番号を入力して確認する「合否検索」では誤りはなかった。委託先の業者が合格者番号の抽出を誤ったことが原因という。受験者には合否の再確認を求めるメールを送った。

 同センターは「再発防止に努める」としている。

BiglobeNews/読売新聞 2024年4月4日(木)14時15分
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0404/ym_240404_4954475874.html

2: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:26:31.02
ただただ困惑し、悔しく悲しいです

11: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:28:40.35
>>2 落ちたんだw

31: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:35:21.98
>>2
悲しむな
浪人は美しい

3: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:27:34.64
発表ミスをしたので今回に限り全員合格です

61: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:49:05.18
>>3
そんな国家資格ならこれからはもういらないだろ
無勉で会社から言われて仕方なく受けてるような奴もたくさんいるだろうに

6: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:28:08.74
全員合格おめでとう

7: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:28:10.43
やっぱ不合格なwww

13: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:29:17.00
苦情って
合格かと思ったら不合格だった
会社に合格って伝えたのにどうしてくれる!
って感じかな(笑)

34: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:38:19.99
日本の運行管理者資格は世界最高レベルと言われてるよ。

36: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:38:34.35
取り消せばいいだけやん

37: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:39:20.08
これ会社に言われて取る人が多いから、
合格報告しちゃったら取り消すの気まずいだろうなw

38: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:39:43.15
こんな誰でも取れそうな資格で合格率35%とかどういうことだよ
受験に来てないやつがほとんどなのか?

60: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:48:50.50
>>38
合格率のまんまだよ
誰でも取れる資格だけれど誰でも合格する試験では無いんだ

40: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:40:28.64
ぬかよろこび

47: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:43:43.54
これは全員合格案件だろ
合格したと思って会社辞めた人とかいるかもしれないじゃん

51: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:46:16.38
>>47
運行管理者ってその会社に紐づくから
合格したら独立とかできるわけではないぞ(´・ω・`)

54: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:47:02.57
>>51
独立っていうかほかの会社に転職したら取り直さないといけないの?

92: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 13:42:21.62
>>54
一回受かってれば大丈夫だよ

68: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 12:56:11.01
業者に委託するにしても、最後ぐらい確認するとかあるだろぅ?

79: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 13:20:02.86
責任だけ負わされる資格

80: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 13:23:56.59
>>79
権限も手当もねぇのに責任だけ負わせる・・・いかにも日本らしいわ。

81: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 13:26:45.99
受験者多いんだなー
資格利権はやめられないね

88: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 13:34:56.44
>>81
年2回もあって1回6000円毎回3万人くらい受けるから
年間4億からの利権
10年で40億w

82: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 13:28:13.88
合格発表なんて簡単な仕事まで丸投げだからこんなことになる

87: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 13:34:27.53
>>82
丸投げしてるからめったに起こらないのかもしれないぞ
給料泥棒の無能公務員に任せたら数年に一回くらいこういうことになる

99: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 14:26:23.15
委託先丸投げでリリース前のチェックすらしてないってさあ

125: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 17:01:05.38
再確認で不合格とかつきつけられたら普通に落ちるよりショックだな

133: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 17:59:44.49
受験者の数と合格者の数が一致してることに気付かない業者がどうかしてる

135: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 18:23:33.58
大盤振る舞いだな

137: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 19:15:07.04
手書きで貼り出して胴上げしろよ。

145: ななしのAIさん 2024/04/05(金) 19:34:52.72
合否判断側が受験者よりアホな状況の資格は廃止すべき

230: ななしのAIさん 2024/04/06(土) 07:44:01.86
合格祝いされた奴居ただろうな。
不合格なのに

234: ななしのAIさん 2024/04/06(土) 12:26:21.41
じゃぁ合格では無く卒業という事でここはひとつ

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712287580/