【悲報】「はじめの一歩」作者、反AIに叩かれブチギレ

森川ジョージ氏がTwitterでAIを使った練習を推奨したことから反AI勢による批判が集まり、質問状の取り下げを宣言。
反AI側の攻撃的な態度により、森川氏は反反AIの立場を示すこととなった。
この事態は、反AI勢力が自らの行動で味方を失う結果を招いた例として注目されている。

1: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:31:37.53
森川ジョージ@WANPOWANWAN
うわあ、口の悪い人達が集まってきたなあ。
先鋭化すると誰も話を聞かなくなるぞと事あるごとに言ってきたんだけどなあ。
僕としては味方にバシバシ撃たれている気分だよ。
もういいや。
各所に提出した質問状等は全て取り下げます。

4: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:33:15.19
発端のポスト

森川ジョージ@WANPOWANWAN
とにかくたくさん描いて下さい。
初めは亀の歩みの如くですが描いた分だけ確実に上達します。
上達するんです。
画材はなんでもいいです。
アナログでもデジタルでもAIでも。

7: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:37:05.44
>>4
>とにかくたくさん描いてください

これよく真顔で書き込めるな

106: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:22:55.06
>>7
そりゃ今までめちゃくちゃ描いてきたのは事実だし何も間違ってない

6: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:36:49.64
パンチパーマのウザい弟子二人入ってきたあたりで読まなくなったが、一歩は世界王者になったか?

8: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:38:47.52
>>6
まだ現役復帰すらしてない
寄り道わき道引き伸ばし
最低限の試合を描写するだけで完結まであと10年かかると言われている

11: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:43:21.02
>>8
一度引退したんか。また読み直すかな、いや完結してからで良いか

9: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:40:08.13
イツメン大発狂の巻






12: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:44:10.99
>>9
この人達、基礎の技術は身に付けられても視野が狭くて同じところをぐるぐるするタイプなんだろうなって思う
AIで色んなワード入れまくって出力されたものを自分の創作のヒントにしてやりゃいいのに

10: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:42:36.16
仮にも大御所相手に偉そうな奴ら暴言吐く奴らはなんなんや?
底辺だろうと絵描きなら尚更敬意を持って接するのは当たり前やないの?社会性ないの?

190: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:50:08.50
>>10
大御所を叩いてキンモチイイがしたいだけやろ

14: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:45:35.03
謝るどころか逆ギレしてて草

17: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:48:34.16
なんで企業とか有名人に反射的にアホ丸出しで突撃しちゃうんやろな
明らかに逆効果やん
そんなこともわからん頭キッズが多いんか?

19: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:49:53.31
炎上のさせ方と頻度はツイフェミより数段悪質やな
いつからこんなモンスターになっちまったんや

29: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:56:23.10
もはやAIの字が見えただけで群がる虫みたいになっとる
中身は読まずにとにかくお気持ち書き殴ってオンオン泣くってそれで味方増えるんか?

34: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 21:59:06.33

38: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:00:25.05
>>34
文句を言ってきた方々は実際にたくさん活動されているはずなのでお任せします。
頑張って下さいね。

これがカウンターになってるからこいつの負けやね

36: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:00:02.79
いやこれはあかんやろ
質問状て漫画家協会理事の立場で出してんのやろ
自分の発言で噛みつかれたから取り下げるてどんな理屈なんや

42: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:02:19.89
>>36
本人の気持ちより後進のためとか樋口って漫画家に泣きつかれて仕方なくって部分は少なからずあったやろ
その当人らがこんなんやし動いてやるのもアホらしくなるのは無理ないで

80: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:14:14.02
>>42
森川が協会外の立場で善意で独自に出した質問状ならそうやな
どうしようが本人の勝手や

83: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:15:51.55
>>80
前に泣きつかれた時も協会とは関係ない発言だよって念押してたしな
別に政治団体でも労働組合でもないんやからそもそも協会にそこまで期待する方がおかしいが

44: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:02:45.75
自分の意見と少しでも違ったらギャオるしか脳のないやつら

46: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:03:43.53
使う人間の悪意性を除いて便利な画材にできればええんやろなって思うんやけどそれじゃあかんの?

50: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:04:52.85
>>46
森川の理屈はそれだし、それでも今の制度は問題あるからって個人で動いてたんやで

なお味方から撃たれて終わった模様

53: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:06:13.02
>>50
結局は過激な言説するやつって穏当な味方まで撃ち殺すんやな…

47: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:03:54.04
さすが文化庁のお偉いさんに「知的基盤のレベルがあってない」なんて身も蓋もない苦言呈される民度
学校でちゃんと国語からやり直した方がええ

54: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:06:23.21
>>47
あれ公的な文書では中々出てこない過激発言だよな
反AIが頭悪すぎて話にならんの言い換えやし

63: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:09:11.81
>>54
あの発言の人ニコ生でわざわざ意見聞き来てたのよな
そこのコメントの民度がまあ過激でぶっ飛んでてめっちゃ呆れてたからパブコメと併せて見限った感ある
https://live.nicovideo.jp/watch/lv343188743

65: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:09:57.61
善意で動いてくれてる税理士に2時間前に釘を刺されて仲間間でリツイート
その1時間後に森川攻撃してキレさせるのもはや反AIはガイジだろ

71: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:12:14.53
>>65
この人自身も以前過激派に絡まれてもう協力しないって捨て台詞吐いて去ったのにまだ動いてやってるんやな
さすがに見捨ててええんやで

69: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:11:44.03


反AIさん、構図パクリの二次創作に気づかない

75: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:13:12.66
>>69
vtuber二次創作+構図パクリでよう反AIポストする気になったな
そこはせめてオリジナリティ出せよ

73: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:12:42.75
なんで味方になってくれるかもしれん人を次々と刺していくんや……馬鹿なの?

82: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:15:50.84
反AIって生成AI自体が悪者だと思ってる節あるよな
それでいて画像生成AI以外には何の興味も示さない

89: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:17:29.70
>>82
自治体の9割に生成AI導入ってニュース見たがスルーされてるな
chatGPT採用なら画像生成もセットやから役所内の簡単な絵はもう絵師入らずなのに呑気なもんや

91: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:18:44.07
ワイは無断学習やそれによって作られた学習データの販売とかがあかんくて生成AI自体は使いようによっては絵かきの負担軽減とかにええと思うんやけどこれでも反AIからしたら敵なんかな

98: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:20:32.03
>>91
森川が言ったのはそれと同じ内容だよ

104: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:22:36.86
政府→現法で対応可能
森川→AIは道具だけどちょっとリスクありすぎない?法整備は必要
反AI→使用が罪!使用が罪!使用が罪!

話になるわけがないんだ、

116: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:24:43.18
反AIよりAIのほうが会話が通じるの草生える

121: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:25:49.89
文化庁に知的基盤レベルのすり合わせが必要と言われるだけのことはあるな
本物の子どもかもしれん

125: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:27:02.43
>>121
文化庁は小学生でも理解できるような
著作権解説アニメを作るべきだと思うわ

123: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:26:28.40
海外も生成AIへの反発って大きいんかな

127: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:27:34.67
>>123
海外は役者の団体がAIに敵対的やし、絵師も同じなんちゃうか

130: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:29:01.03
>>127
アレは敵対的というよりも
使うならその分ギャラ払え!な印象

133: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:29:55.90
>>130
生成AIを活用してもいいが俺等の雇用は減らすなよ!
じゃなかった?

138: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:34:15.62
使用するなら金払え裁判だが海外やで
で、実際の人物はそれが認められて出演料払えの判例出たりする
イラストは生成物とお前の著作物の類似性証明しろで突っぱねられてる

147: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:37:43.57
>>138
AIでの制作するのに使用した著作物すべての提示を義務付ける法律が出来たらAI側と反AI側の揉め事のほとんどを解決できそうやな

154: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:39:48.65
>>147
プリキュア炎上・ブルアカ炎上を見たやろ・・・
反AIが魔女狩りするだけや

163: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:42:11.41
集英社はAI使用に乗り気
講談社は見事に重鎮を燃やされる

もう小学館しかないやん

184: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:47:58.05
>>163
小学館が一番真っ黒だし何なら積極的にAI使えって言いそう

167: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:43:57.06
こいつら2週間前は森川先生は俺達に寄り添ってくれた!島本和彦は分かってない!敵だ!って持ち上げてたで
多分AI使用って単語に反応するだけで脳通して会話できないんや

169: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:44:38.75
>>167
ひょっとしてあいつ等AIなんじゃね?

179: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:46:39.56
>>169
皮肉やな
AI反対派こそがAIよろしく機械的に反応している

194: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:51:54.01
連載持ってるプロの漫画家なら作業の簡略化が図れる
AIの活用法なんて欲しくてたまらないもんやろうし
趣味で1枚絵描いていいね貰いたいだけのやつらとは考え合わんやろね

200: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:53:43.07
反AIって暴れたいだけなのもいるのかもしれんけど、今のフェイズは承認欲求によるものじゃね?
学生運動時代に自己否定するやつが褒めそやされたみたいなもん

202: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:53:54.85
この炎上はジョージ側は別に損しない話だとは思うが、あんまレスバ続けてると知らんやつにどっちもどっちに見えてちょっと損するからやめたほうがええぞ

213: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:56:01.98

反AIのスレだと

219: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:57:06.01
>>213
漫画家とかクリエイターが反AIの味方をしてくれるって自信はどこから来るんや

231: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:59:31.36
>>219
漫画家やクリエイターなんて好奇心の塊やから生成AIなんてむしろ創作のヒントや人間では捻り出せないようなアイデア出しに使えるんちゃうかと積極利用するやろな

217: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:56:48.10
これジョージは一切損せんやろ
突っかかる奴らが軒並みガイジ認定されるだけや

221: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:57:33.66
>>217
得もしないから可哀想やけど、あらいずみるい・プリキュア公式・ブルアカ公式・島本和彦に次いで
犠牲になった形やね

223: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 22:58:27.80
多分漫画家サイドは背景等なら生成AI使用に悪感情ないどころか積極的な推進よりだと思うし
そもそもストーリーやギャグの要素でオリジナリティ出せて作画コスト下げたい商売なんだから、同じ熱量で反対するわけ無いやん、上手く使えよ

239: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 23:01:34.50
ツールとして活かしていこう、問題点はこれから法整備進めて行こうって話に
とにかく問題点があるからダメなんだああああって文句付けるのそりゃ話になりませんわ

241: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 23:01:53.17
あれジョージって今はまだ使えるほどのAI絵じゃねぇって言ってなかったっけ
まあ反AI過激派から見たらそのうち使うつもりかよってことでブチギレるんやろなあ

265: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 23:06:05.44
>>241
ジョージは以前から

「参考にしたり役立てるのには良い、今の扱いは問題」

って言うとるだけや
それを

「AIを使ってもいいって言った!!こいつ敵だ!!!」

って反AIが急にキレた

288: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 23:10:48.62
絵ばっか見てても外からの刺激でどかんとやられるの西洋画とかで学ばん買ったの
浮世絵はまだ外国に影響及ぼせたからイーブンやけど

296: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 23:12:17.28
>>288
そんなもん知る訳ないやろ
あいつらが言う絵や芸術ってのはアニメ絵のみを指すんやから

292: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 23:11:14.95
生成AIで問題になってるの、なぜか絵だけよね?
文章については面白がられてるし、プログラムについてはもはや一般人にも業務で使われとる(~のEXCEL関数出してみたいに)

300: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 23:12:52.18
>>292
例えば有名文藝賞とった人が後で実はAIで作りました
ってなったらどうなるんだろ

299: ななしのAIさん 2024/04/04(木) 23:12:50.13
ガチで公式がAIイラスト使いはじめてんの草生える
反AIがいくらギャオっても金儲け考えたらやっぱAIなんやねぇ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1712233897/