【疑問】ADHDが向いてる職場ってどんなの?

ADHDには創造性を活かせる職業や変化が多い仕事が向いている。
安定した環境を求めるなら公務員や大企業の事務職も適している場合がある。
自分の特性や興味に合った環境を選ぶことが重要。

1: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:08:14.546
すぐ浮くしちゃんとしてないとダメな職場無理なんだが中小企業とかだと安定するの?

2: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:08:39.786
売人

3: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:09:11.672
>>2
合法のやつ頼むわ

4: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:09:22.583
狩人とかいいらしいよ

9: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:09:57.786
>>4
クソエイムだけど行けるかな

73: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:20:34.460
>>9
やってるうちに上手くなる
ADHDならほぼ確実に

5: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:09:25.888
大企業の事務

11: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:10:18.094
>>5
1番向いてないだろ

13: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:10:46.925
>>11
俺がやってる

16: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:11:28.743
>>13
ミスで困ってないの?

26: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:12:33.907
>>16
障害者雇用だしなんとかなってる
VBAで自動化すればいい

31: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:13:18.856
>>26
それは反則だわ
お金欲しい

6: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:09:30.836
シュレッダー係なんかどお?

10: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:10:08.311
>>6
飽きそう

7: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:09:40.903
芸人

15: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:11:09.584
>>7
クソおもんない

8: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:09:54.964
理解ある彼くんの嫁

12: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:10:42.367
>>8
男なんだよなぁ

14: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:11:06.674
工場には行くな
指持っていかれるぞ

19: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:11:47.016
>>14
工場は行ってない

24: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:12:18.550
死後評価されるタイプの芸術家

27: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:12:46.026
>>24
生きてるうちに金欲しい

30: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:13:14.914
>>27
わかるけどね…

38: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:14:08.435
>>30
今の水準を崩したくない

25: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:12:28.623
異世界転生して勇者になる

29: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:13:00.391
>>25
モブにしかなれない

28: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:12:46.767
B型作業所の運転手はADHDばっかだよ

33: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:13:35.180
>>28
俺は運転も出来ないよ

32: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:13:33.631
そもそもどこかの会社に正社員で入ればどれだけ無能でも会社と争ってでも絶対やめないという鋼の意志があれば続けることは可能

40: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:14:22.923
>>32
しんどいんだよな

50: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:15:53.690
>>40
自分を否定する奴は自分の人生を破壊する悪人だとでも思っておけばいい

35: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:13:42.149
夜間の施設警備

42: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:14:40.134
>>35
ナイス達也と同じになりたくない

43: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:14:41.062
YouTuberがいいよ

44: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:14:52.382
ちな俺は前職は一般雇用の正社員でやめてくれと言われたが続ける意思はあった
退職金が大分増えたからやめてあげた
やめたあとその会社は倒産したせ

47: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:15:08.246
ADHDのタイプによる

52: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:16:31.573
中小は無理
少人数過ぎて余程能力高いやつ以外無理

クビにならない公務員が最適

65: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:18:13.342
よく言われるのはADHDが一番向いているのは経営者らしい。

67: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:18:45.644
>>65
向いてるわけない
数字間違えて大損害間違いなし

74: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:20:44.754
>>67
アメリカの起業家だと有意差あるくらいには向いてるみたいだよ

114: ななしのAIさん 2024/04/01(月) 12:27:23.154
>>67
経営者は「何やって稼ぐかを決める」のが仕事
「結果的にいくら儲かったか数える」のは会計が出来る奴の仕事だから必須じゃない

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711940894/